スイス鉄道旅行2日目の2013年7月6日。今日は朝から、世界遺産『ベルニナ鉄道』!世界の車窓からの音楽、ダウンロードし忘れちゃった…。 pic.twitter.com/NEvHR3BEfQ
— たく (@BooTaku) December 26, 2021
んで、こちらのベルニナ・エクスプレス。サンモリッツ(始発はクール)からイタリアのティラーノまで、世界遺産『レーティッシュ鉄道 アルブラ線・ベルニナ線と周辺の景観』に指定された絶景ルートを2時半かけて巡るパノラマ列車。 pic.twitter.com/rugPMXuvYo
— たく (@BooTaku) December 26, 2021
沿線には、モルテラッチ氷河やら、いわゆる氷河湖の色の水を湛えたラーゴ・ビアンコ等と、それなりの見所かが続くけども、まぁ、飽きちゃうよね、すぐ…、苦笑。 pic.twitter.com/spQVY94p06
— たく (@BooTaku) December 26, 2021
一方で、ベルニナ・エクスプレスのハイライト、『オープンループ橋(360°の孤を描く陸橋)』には興奮させられた!降りて写真撮りたい! pic.twitter.com/Ui3nRn4Uvo
— たく (@BooTaku) December 26, 2021
んで、イタリアはティラーノに到着。サンモリッツに戻る列車の発車時刻までの2時間半弱あるんで、駅周辺をさらっと散策も、まぁ、特筆すべき点は無いよね…。いかんせん、同じ路線を戻る、ってのも惰性的でつまんないし…。とはいえ、匠さんはこれで、1歳7ヵ月にして地味に海外10カ国目、苦笑。 pic.twitter.com/UHeR31RozR
— たく (@BooTaku) December 27, 2021
16時半過ぎにサンモリッツに戻り、この日のやや惰性的な(爆)観光は終了。ちなみに、サンモリッツでは、「Hotel Arte」っていうお宿に2連泊中で、ちょっとウケるのが、インドとかアフリカとかメキシコとか、国やら地域やらのテーストを出したお部屋たち。我が家が泊まったのはもちろん「Japan」! pic.twitter.com/cc1X76I86W
— たく (@BooTaku) December 26, 2021