今朝も快晴。静まり返る明け方のキャンプサイトを1人歩くのは非日常的な感じがして良いよね(単にトイレに行くだけだけど、笑) pic.twitter.com/RyHykn8QKh
— たく (@BooTaku) September 25, 2022
ただ、この時期は、夜露、朝露が凄すぎて、結構、匠の頭に露がポタポタ垂れてそう、笑。 pic.twitter.com/5H13TUzdNU
— たく (@BooTaku) September 25, 2022
んで、朝から日差しが強くって、汗だくになりながらテントを片付けたり、青空の下で子供たちと歯磨きしたり、ドライヤーで髪を乾かしたり。清々しい感じ。 pic.twitter.com/8rIWkZzOto
— たく (@BooTaku) September 25, 2022
昨晩のディナー同様、キャンプ飯ではなく、オーベルジュでの朝食。 pic.twitter.com/tXBrdW7lWi
— たく (@BooTaku) September 25, 2022
朝食は食べてくれるかなぁ、と旭の分も含めて4人分頼んでたけど、やっぱり旭はほぼ食わず…。旭が肉以外で食べるのって、マックのハッピーセットと唐揚げとスシローの寿司(肉と玉子のみ)、コーンフレークとアンパンマンパン、あと白米だけでは…、汗。 pic.twitter.com/N3P0wx7Jkv
— たく (@BooTaku) September 25, 2022
んで、10:15過ぎに、「清里オーベルジュ コート・ドゥ・ヴェール」を出発して向かったのは、昨年7月に整備されたらしい「FUJIYAMAツインテラス」!!#FUJIYAMAツインテラス pic.twitter.com/4isKUvrsi5
— たく (@BooTaku) September 25, 2022
が、何にも見れず…。富士山の大パノラマが…(涙)
ここまでマイカーで来れず、30分〜1hに1度の送迎バス利用が必要とアクセスが悪いだけに、次来ることってあるかな…。そして、登る前に新道峠のライブカメラ、見ておけば良かった…。ちなみに、送迎バスは始発乗車がオススメ!#FUJIYAMAツインテラス pic.twitter.com/2Nrm87krkJ— たく (@BooTaku) September 25, 2022
FUJIYAMAツインテラスの後、巾着田曼珠沙華公園とか幸手権現堂で満開の彼岸花を、って思ってだけども、1時間以上に及ぶ高速の渋滞のせいで断念して、予約してた金笛しょうゆパークでの金笛しょうゆ楽校(工場見学)へ。 pic.twitter.com/mYSDBlewqj
— たく (@BooTaku) September 25, 2022
コロナ禍も「社会的」には落ち着いてきたんで、こういう工場見学をまたたくさん行けるようになるといいなぁ。#金笛しょうゆパーク pic.twitter.com/s7pHO5gm3m
— たく (@BooTaku) September 25, 2022
んで、夜は、子供たちが行きたがるけど近所にはない、くら寿司(単に「ビッくらポン」をやりたいだけなんだよね…)にて、早速、金笛しょうゆパークで買ってきた「生醤油」を試してみた。ちょっと、大人向けだねぇ。というわけで、瀬戸内旅行から始まった、今年の我が家の夏の旅行はこれにて全て終了! pic.twitter.com/k7ZkBuNYop
— たく (@BooTaku) September 26, 2022