でもって、1/2は朝から再びフェリーに乗り込んで長崎へ!さらば熊本〜(って、また1/4の夜に泊まるけど)。ちなみにあの山は阿蘇山かな?? pic.twitter.com/wmdpSYbA5t
— たく (@BooTaku) January 2, 2016
本日の観光一発目は大晦日のリベンジで平成新山!天気予報は曇りだったけども無事、その頂を拝めましたとさ。で、この平成新山、従来の雲仙岳の最高峰だった普賢岳よりも100メートル以上高くなったって言うんだから驚き。 pic.twitter.com/yXcnLkTNyh
— たく (@BooTaku) January 2, 2016
お昼は長崎新地中華街の京華園で皿うどん!手前が太麺で奥があんがかかってる細麺。ソースを掛けて食べるってのが斬新、驚。明日の昼はちゃんぽん! pic.twitter.com/3Y1XLiVPZy
— たく (@BooTaku) January 2, 2016
食後は眼鏡橋。その昔来た時は写真一枚撮って早々に立ち去った記憶があるけど、思いのほかちゃんと眼鏡で感激。あの時は流石に一ヶ月近く西日本を周遊した旅の終盤だったから特に色々と麻痺してたのかもなぁ。 pic.twitter.com/A6fkRbi0fu
— たく (@BooTaku) January 2, 2016
で、風頭公園、亀山社中記念館。昔の記憶以上に坂の町だわ…。 pic.twitter.com/6heZx64uSw
— たく (@BooTaku) January 2, 2016
平和祈念像。その昔来た時は(しつこくてすみません)昨日ペンキでも塗ったのかよ!ってくらい青々と光ってて歴史も荘厳さも一切感じさせない残念な像、っていう印象を持ったけど、今回は大丈夫?だった。修復は慎重に…。 pic.twitter.com/FKBr5jniEF
— たく (@BooTaku) January 2, 2016
爆心地や長崎原爆資料館を時間を掛けて見て回った後、稲佐山山頂から長崎の夜景を堪能!匠はこれで日本三大夜景制覇だね(函館はほぼ不発だったけど…)♩ pic.twitter.com/sIwv9FFNrg
— たく (@BooTaku) January 2, 2016
最後は卓袱料理で〆!大学院生の時はお金が無くって、今にして思えば「どの辺が?」って感じの卓袱弁当で我慢したなぁ、そういえば、笑。 pic.twitter.com/pKC8MjQF3o
— たく (@BooTaku) January 2, 2016
どれも美味しかったけど(鯨除く)、一番はやっぱ甘鯛の石焼きだな♩長崎の人は鯨が好きらしいんだけど、なんでだろ?北海道人のジンギスカンみたいに、やっぱ小さい時から食べ慣れている、ってのが味覚を作ってくのかねぇ。 pic.twitter.com/IeTR2SwKZE
— たく (@BooTaku) January 2, 2016