欧州家族旅行17日目。我が家にとっての、ノルウェージャン・エピック最後の寄港地、「リボルノ(Livorno)」に到着。#ノルウェージャン・エピック pic.twitter.com/zoZNRQWnqv
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 6, 2024
9:45、7/28から世話になったノルウェージャン・エピックから一日早く下船。
子供達にフィレンツェをじっくり見せたかったのと、明日のローマでの下船時のバタバタぶりを想像するに、前日に下船してフィレンツェに泊まり、朝一番でローマに行った方がたっぷり時間を観光にかけれると思ったから。 pic.twitter.com/56kubktw7u— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 6, 2024
12:12 リボルノ中央駅発のフィレンツェ行きを予約してたんだけど、港ですぐタクシーが捕まり(€30だったけど…)、10:07に駅に着いたんで、急遽10:12発に乗ってピサへ!
ちなみに、リボルノ港のターミナル内には、レンタカー、ツアー会社が店舗を構えてたのと、市内行きのシャトルバスも出てた。 pic.twitter.com/34Ad4UGFAy— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 6, 2024
10:29にピサ中央駅に到着。12:32のフィレンツェ行きまで、わずか2時間…(苦笑)
とりあえず、駅構内の「タバッキ(Tabbachi)」でピサの斜塔までのバス乗車券を買い、Bounceで予約した駅近のホテルに荷物を預け、10:54発の1+番バスでピサの斜塔へ。ちなみに、乗車券はバス車内で要打刻(右下) pic.twitter.com/mXdx62YndM— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 6, 2024
ってことで、二十数年ぶりのピサの斜塔!
急遽訪問することになったんで、斜塔に登るチケットは当然買えなかったものの、懐かしい!
ちなみに、当時も、斜塔がこれ以上傾かないように、色々工事してて、斜塔には登れなかったんだよな…(涙)#ピサの斜塔 pic.twitter.com/FHZqhMEqdh— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 6, 2024
ところでこの洗礼堂のドーム半分の瓦屋根?って、なんで修復しないんだろう…?二十数年前とおんなじ状況だぞ??
「ドゥオモ広場」の入口から見えるところだけ茶色の瓦屋根が映えてそれっぽいのに、その裏側がこうだとハリボテ感あるよね…。#ピサのドゥオモ広場 pic.twitter.com/gaKZVQB2sR— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 6, 2024
ってことで、「ピサの斜塔(Leaning Tower of Pisa)」!!
ただでさえ時間がないってのに、旭にトリック写真をお願いしてしまったんで、思いの外タイムロス(苦笑)#ピサの斜塔 pic.twitter.com/qcuXsPGrpO— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 6, 2024

洗礼堂の2階?から見下ろす「ピサ大聖堂」とその後ろにチラッと見える「ピサの斜塔」。
ピサ大聖堂への入場料はタダだけど、チケット自体は必要なので、事前にWebサイトで要購入。我が家は知らずに並んでたけど、買ってた洗礼堂(€8/人)のチケットに含まれてたんで入場できた(苦笑)

「ピサ大聖堂」の身廊。白黒の縞模様はなんとなく覚えてたけど、天井ってこんなんだったっけ?天井がなんかヨーロッパっぽくないよね??#ピサ大聖堂 pic.twitter.com/jwnezxcCa4
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
金色の天井の装飾はこれ!
下からは一才アーチが見えないけど、この天井が構造体なの?#ピサ大聖堂 pic.twitter.com/IGaeDzfyFV— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
主祭壇のモザイク画も◎#ピサ大聖堂 pic.twitter.com/JPO9t2Frjp
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024

ってことで、12:57 ドゥオーモ広場発の130番のバスでピサ中央駅近くまで戻り、12:32発のフィレンツェ行きに乗車(苦笑)
旭は疲れ切ってるね…。
ちなみに、ピサ中央駅の荷物預かりは、1番線の奥にあったけど、それよりもBounceで予約できる駅前のHotel Milanoの方がバス停までの動線を考えると便利。

13:33にフィレンツェSMN駅に到着し、荷物を今宵の宿に預けた後、UBERで一気に「ミケランジェロ広場」へ!って思ったらこの値段…。何このぼったくり価格…(左)
んで、仕方なく駅前で拾おうと思ったらこの長蛇の列…_| ̄|○ ガクッ#フィレンツェ pic.twitter.com/tZIslctBW3— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
14:17に「ミケランジェロ広場(Piazzale Michelangelo)」に着いて、駅構内で買ったマックをいただきながら休憩&ランチ。
にしても、晴れてて最高だねぇ。ただ、ぶーと子供たちはあまりの日陰のなさから、すぐに、この景色の見えない日陰の場所に移動してご飯食べてたけどね…(苦笑)#フィレンツェ pic.twitter.com/smEZFc7lge— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
あと、ほんとは、去年4月に出張の合間に1人でここに来た時に聞いた、街全体に響き渡るジョットの鐘楼の鐘の音を聴かせたかった…(涙)
鐘の鳴る時間は、(たぶん)午前が7時、11時30分、12時で、午後は日没前1時間、日没時間、日没後1時間らしいんで、去年聴いたこの鐘の音は正午の鐘だったんだなぁ。 pic.twitter.com/1DGNNxAQ2Q— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
次は、予約してた「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」の優先入場付ツアーだったんだけど、開始時間を15分勘違いしてたのと(涙)、家族で歩く速度が想定よりもかなりに遅く…、ツアーに間に合わず(涙)
とりあえず、途中にあったジェラート屋「Cantina del Gelato」で旭のご機嫌取り(苦笑) pic.twitter.com/OGx3z7gsJH— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
15:30に、「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂(花の聖母教会)」着。相変わらずの圧巻のファサードと、美しい白、緑、赤の大理石。
で、ジョットの鐘楼をなんとか入れようとiPhone様の超広角レンズで撮ったら、匠と旭が超足長に…(笑)#フィレンツェ pic.twitter.com/6WEx6dMK4N— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
ドゥオーモに入れず時間が空いたんで(苦笑)、地味に一度も入ったことがなかった「サン・ジョヴァンニ洗礼堂」に入ってみたら、工事中…。まぁ、「ジョットパス(GIOTTO PASS)」に含まれてただけだし、「ジョットの鐘楼」に登る16:30まで暇だったし…。#フィレンツェ pic.twitter.com/VjqmOVFVpx
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
ドゥオーモを見渡せるテラス席でお茶してるってのに、一ミリも興味を示さず、スマホしたりゲームしたりしてる匠と旭(涙)
子供達との旅行は、改めて、子どものためではなく、親自身のためだと気付かされるね…(苦笑)#フィレンツェ pic.twitter.com/RDsucVGzRZ— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
んで、16:30から「ジョットの鐘楼」の階段414段…。旅行も終盤になると、疲れてるせいか、この登りは特に骨身に染みる…(涙)
そして、折角苦労して登ってきたのに、ドゥオーモ、やや工事中だし…(涙)#フィレンツェ #ジョットの鐘楼 pic.twitter.com/C0kcXhEkEk— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
ちなみに、ジョットの鐘楼の上から眺めてて、ルーフトップバーを見つけたんで降りてから行ってみたら、ナイスビューのテラス席は埋まってたんで断念したものの、こんな感じのナイスビューを拝めます。いつか再訪できたら、「View on Art Rooftop Cocktail Bar」のテラス席、予約しよ。#フィレンツェ pic.twitter.com/FVFglK09LG
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
19:30から「ウフィツィ美術館」を予約してるんで、それまで、そのすぐ近く、「シニョリーア広場(Piazza della Signoria)」の「il David Ristorante」のテラス席で晩ご飯。17時過ぎると、シニョリーア広場には日陰が沢山できるんで、超快適だねぇ。#フィレンツェ pic.twitter.com/MVx8XYCQgQ
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
まずは、ここトスカーナ地方の名物料理、「ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ(bistecca alla fiorentina)」!
まぁ、普通にTボーンステーキ(笑)
ちなみに、いきなりステーキが最高のステーキだと信じて疑わない旭は、終始、いきなりステーキの方が旨い、と不満気(苦笑)#フィレンツェ pic.twitter.com/wG6aqdiOj8— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
あとは、トリュフパスタやら生ハムとメロン等等をオーダー。流石にフィレンツェでシーフード、はあんまりだもんね。#フィレンツェ pic.twitter.com/gtK5cS1ZUv
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
ちなみに、夕食どきのここ「シニョリーア広場」の雰囲気はこんな感じ。皆さん、幸せそうですねぇ。#フィレンツェ pic.twitter.com/9kQOXyyuFb
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
そして、19:30になり、この日最後の観光ってことで、子供達は一才興味がないだろう「ウフィツィ美術館(Uffizi Galleries)」。
自分は去年再訪したばっかだったんで正直微妙だったけども、子供達には『そのうち社会の教科書に出てくるよ!』と動機づけしながら、そそくさと巡る(苦笑)#フィレンツェ pic.twitter.com/usysYt3m3D— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
ウフィツィ美術館後、疲れ切った子供達に、宿まで徒歩20分弱を強いることになるので、この日2度目のご機嫌取りで、ドゥオーモ近くの「Venchi Cioccolato e Gelato」で〆デザート!#フィレンツェ pic.twitter.com/77YtR32q8v
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
というわけで、欧州家族旅行17日目はおしまい。欧州滞在もいよいよあと一日!#フィレンツェ pic.twitter.com/oH79Fd7b5G
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
2023年4月に、ここフィレンツェの「アカデミア美術館」、「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」、「ウフィツィ美術館」をじっくり巡った時の思い出はこちらから ↓
-
出張の合間に旅するフィレンツェ①(アカデミア美術館)
今週のお客様立ち会いの工場性能試験が上手く行っちゃったんで(苦笑)、予備日だった昨日4/14(金)が丸々空白に。 ってこ ...
-
出張の合間に旅するフィレンツェ② | サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂
というわけで、ようやく「ジョットの鐘楼」、英語名は「Giotto's Bell Tower」 ...
-
出張の合間に旅するフィレンツェ③(ウフィツィ美術館)
続いて向かったのは、この日帰り観光最後の見所、ウフィツィ美術館(Galleria degli Uffizi)♪ いやー、 ...