北米クルーズ&テーマパーク三昧の旅
2019/12/25 - 2020/1/7
これより家族4人でロサンゼルス&ラスベガス&バハ・カリフォルニアクルーズの旅へ出発!今朝は朝から国外免許証取りに行って年賀状を仕上げてとバタバタでした…。 pic.twitter.com/vUthwVC2PZ — たく (@BooTaku) December 25, 2019 今日はクリスマスだけあって、成田で借りたJALのベビーカーがサンタ&トナカイ仕様、笑。 pic.twitter.com/rGA0SuT3I1 — たく (@BooTaku) December 25, 2019 ...
ザ・アメリカな非効率オペレーション、ディズニーランド・パーク
ラスベガス弾丸旅行の翌朝は、ザ・アメリカな非効率オペレーションにハマりまくり、単にレンタカーを借りたり、チケットを買っただけで数時間を浪費し、久しぶりに外国への激しい憤りを覚えながらのディズニーランド・パーク♪ ちなみに、入口は香港にそっくり。香港はここをモチーフにしたんだねぇ。 pic.twitter.com/x2FJc4uEYn — たく (@BooTaku) December 29, 2019 なるべくアナハイムにしかないアトラクションを、と思いつつも、流石は元祖ディズニーランドだけあっ ...
ディズニーリゾート2日目となる12/28は、ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク! pic.twitter.com/N3NeHJguC9 — たく (@BooTaku) December 29, 2019 この日は、開園前の7:45にはゲートに到着し、入園と共に1人15ドル払ってアプリでMaxPassを購入し、人気のライド型アトラクション「ラジエーター・スプリングス・レーサー」のFastPassをゲットし、その足で「ソアリン」へダッシュ! pic.twitter.com/i25VKCsJhM ...
12/29は、空港にレンタカーを返しに行った後、ロサンゼルス港に向かう。カリフォルニアではチャイルドシート無しだと幼児連れ家族はタクシーにも乗れず…、シャトルバス→メトロ→バスと乗り継いでものすごい時間をかけてやってきました…。幼児の安全とはいえ、タクシーくらいは勘弁して欲しいです… pic.twitter.com/yuHWjbAeDT — たく (@BooTaku) December 31, 2019 港でもアメリカのうんこオペレーションが炸裂。案内も乏しければ、列も曖昧で…。到着からチェッ ...
2019年最後の日もゆっくり起床して「American Diner」にて遅めの朝ご飯。いかにも子供が喜びそうなアメ車のテーブル&チェアなのに、たぶん匠も旭も全然気づいてなかったと思われる…。 pic.twitter.com/J4PLABoL9b — たく (@BooTaku) January 1, 2020 今宵のカウントダウンに向け、アトリウムのデコレーションが始まってた。カウントダウンで風船を一斉に落としてみんなで踏んで割る、ってのはなんかの文化なの?前にRoyal Caribbe ...
1/2は活動的な日。朝7:15からの海賊船ツアーに参加。 pic.twitter.com/WLXOTwDDkL — たく (@BooTaku) January 5, 2020 結構本格的な海賊船。 pic.twitter.com/IE5uD3XxsN — たく (@BooTaku) January 5, 2020 地下の食堂も思いのほか広くてびっくり! pic.twitter.com/I3eJyRBI2f — たく (@BooTaku) January 5, 2020 ...
1/3 & 4は終日航海。さすがに仕事してなさ過ぎなんで、早起きして船内の静かなスタバでお仕事。落ち着くわ、苦笑。んで、この船の残念なところはネット。プリンセスクルーズのPrincess@Seaみたいな家族間の無料SMSツールも無いし、1日単位の使い放題プランもない!お陰で0.99ドル/分でちびちび使用…。 pic.twitter.com/WxHQ0lP2jY — たく (@BooTaku) January 6, 2020 んで、特に1/3はまたまた南の方にいて暖かいはず、ってことで、 ...
1/5早朝、LA港に戻り、Norwegian Joyを下船。自分で荷物を運ぶことで朝一で下船できるシステムがあったのがポイント高し。思い起こすに船旅は今回で7回目かぁ。いわゆる豪華客船での旅が5回と南極クルーズとガラパゴス諸島クルーズ。そろそろ船会社を絞ってステータスゲットしないとな。 pic.twitter.com/KOy7z4mR0o — たく (@BooTaku) January 7, 2020 思いのほか早く街中まで戻れたんで、荷物をホテルに預けて、ハリウッドハイランドの「バビロンの塔 ...
ブルーホールにセノーテに!中米縦断、19日間の旅
2010/12/22 - 2011/1/9
1週間程前の1月9日、19日間にわたる中米周遊旅行から無事、帰ってまいりましたーヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ というわけで、早速、速報第一弾として「見所編」いっときます♪ 去る2010年12月22日、まず最初に向かったのは、メキシコの首都、 メキシコシティっ!!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 全然知らなかったけども、この大都市には世界文化遺産が多く、「ルイス・バラガン邸」やら(写真上は、その建築家ルイス・バラガンの作品「サテリテ・タワー」)、 「メキシコ国立自治大学」(写真左)、「メ ...
と、こんな風に書いちゃうと、これ以後読んでくれなくなっちゃいそうですが、それでも、狭い地域の中に、見所と呼べるものがたくさんあったのは間違いなくて、ブルーホールのベリーズから西へ5時間ほどバスに揺られれば、 ペテン・イツァ湖に浮かぶ、ほんとに長期間滞在したくなるような雰囲気がすばらしい小さな島「フローレス」(写真上)に、そこを起点して訪れる事のできる、 マヤ最大の神殿都市遺跡「ティカル」を観光できちゃう(。→ˇܫˇ←。)ププッ (写真上) ただ、ぶーはといえば、その辺にいた、アナグマ(写 ...
中米縦断旅行の速報第二弾「お宿編」をご紹介したいと思いまーすヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ というのも、今回は、夜行バスに揺られる日もあれば、(無意味に)ビジネスクラスの飛行機に乗り込んだ日もあったりと交通手段のクラスにかなりの上下があったんですけども、それにも負けずに、お宿もかなりバラエティに富んだものとなったんで、ぜひとも速報で紹介しておきたい、と思った次第なのです(◕ฺ‿ฺ◕ฺ✿ฺ)(u‿ฺu✿ฺ)ウンウン ただ、多少クラスの高いお宿は、自分の実力ではなく、スターウッドの会員ステータスとポイントの ...
●2010年12月31日~2011年1月2日(グアテマラシティ、グアテマラ) ・ホテル名: The Westin Camino Real ・住所: Avenida la Reforma y 14 Calle Guatemala City,01010 Guatemala ・お値段: 1泊当り45ドル+2,800スターポイント 1泊当り120.78ドル ・バスルーム: 専用 ・インターネット: 無料(WiFi) ※プラチナ会員のみ ・総合評価: ★★★★★ コンシェルジェの対応も良かったし、部屋もアップグ ...
人生初の豪華客船で行く、カリブ海クルーズ!
2010/9/18 - 2010/9/26
2010年9月18日から26日までの8泊9日で、 豪華客船で行く、カリブ海クルーズっ!(。→ˇܫˇ←。)ププッ に行ってまいりやした♪ この1か月間、日本(東京・大阪)出張やらアトランタ出張やらカリブ海やらと飛び回り、我が家にいた日は実質1週間も満たないという鬼のスケジュールだったわけですけども、何はともあれ、 クルーズ船、すげぇーーーよっヾ(≧∇≦*)〃 の一言なのです。 だって、上の写真がその豪華客船の船内なんですから・・・(・ω・;A)フキフキ んで、こちらの豪華客船、我らが、 「フリーダム ...
でもって、ここからはお部屋やらダイニングルーム&食事をご紹介♪ 今回のお部屋は、 スーペリア・オーシャン・ビュー・ステートルーム♪(冒頭写真) ハリケーンシーズなので、バルコニー付きのこのクラスの部屋でも、 7泊8日で20万円(2名合計)くらいで泊まれちゃうのです(。→ˇܫˇ←。)ププッ んで、これはファミリー向けの豪華客船クルーズではどこもそうなのかもですが、毎日、 夕方のベッドメーキング後には、タオルで折られた動物が、ベットの上にそっとおかれていますw( ̄△ ̄;)wおおっ!(写真上) んで、圧巻は ...
そんなわけで、最後にちょろっと、クルーズの旅程や寄港地なんかもご紹介させていただきやす↓ 今回参加したクルーズは、フロリダ州オーランドにほど近い港、ポートカナベラル発着の7泊8日クルーズで(写真上)、最初の寄港地、 ハイチのラバティー(写真上)では、 (たぶん)世界一長いジップラインに挑戦したり(ぶーの服装が浮きすぎだけど、苦笑)(写真上) つづく、ジャマイカのオーチョ・リオスでは、 サン・バレー・プランテーション見学(写真左)やらダンズ・リバーの滝登り(写真右)なんかをこなす。 んで、 ケイマン諸島のグ ...
念願のイエローストーンへ!今年も国立公園へキャンプ&ドライブ!
2009/8/12 - 2009/8/23
年明け早々に(というより、構想だけなら昨年夏に)、今年2009年の夏はアメリカ初の国立公園(世界初でもある)、イエローストーン国立公園に行ってやろう!って決めていた。 そして、人気路線、とくにそのピーク期にはなかなか予約が取りづらい、マイレージによる特典航空券で行こうと思っていたこともあり、確実に航空券をゲットしようと、1月中旬には航空券を発券するという超フライングを敢行!エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? ちなみに、当初は、イエローストーンの最寄空港であり、おとなりのグランドティトン国立公園敷地内にあるジャ ...
2009年8月14日早朝 今日は朝から、日の出時の「逆さティトン」とやらを拝むべく、スネーク・リバー展望台からちょっと南の「シュワバッカー・ポイント」に向かうヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ このポイントは、ジャクソンホール・ハイウェイからティトン山脈側に向かってオフロードを走るとあるわけなんだけども、オフロードに入った途端、動物発見Σ(゚ロ゚屮)屮ぉお! コヨーテだヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ(写真左) 一瞬で茂みの中に消えていってしまったけど、今日は何やら運が良さそう♪ (写真右) 日の出時に、湖 ...
2009年8月15日 朝からちょっとどよーんとした空模様・・・ こういう時って、どんな絶景でも概してしょぼく見えてしまうから嫌なんだよね・・・ というわけで、まずは今後のイエローストーン国立公園の観光予定(スケジュール)についておさらい↓ ●8/15(今日) 再び「ガイザーカントリー」にて、忘れられがちなオールドフェイスフルガイザー周辺の間欠泉やら温泉やらを一通り見学した後、国立公園の名前の由来ともなっているらしいイエローストーン大峡谷&確実にバッファローの群れを見ることが出来るというヘイデ ...
2009年8月16日 さすがにテントでむかえた朝は、なかなか寒かったっス・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル というわけで、そんな気温一桁台の朝は、やっぱり温かいカップラーメンに限るってことで、ちょっ早で平らげ、ここレイクカントリーからは最も遠い(行くだけでも車で1時間は掛かるはず・・・、汗)、マンモスカントリーに向かって走り出すΣ≡≡≡((っ`・Å・)っ ドピューン ロウアーループを半時計回りに走り、朝の冷え込みからは想像もできないような青空の下で車を飛ばしていると、 ...
2009年8月17日早朝 明け方には華氏28F、すなわち-2℃にも達したこの日も、もちろん、二人用のちっちゃなテントで寝袋に包まれながら、朝を迎えた。。。㍗!!!∑(゜Д゜ノ)ノ (写真左)外があまりに寒かったせいで、テントの内側はべっちょりと結露し( ̄□ ̄;)アセアセ.....、ぶーに至っては、まるでミイラかのように、寝袋の唯一の開口部である顔部分までタオルで塞いでいる。。。(朝起きて最初に見たときは吹き出しそうになったし、苦笑) (写真右)もちろん、車にだって霜が降りている・・・ よくも ...
2009年8月18日早朝 目覚めるや否や、身支度を整え、テントをたたみ、朝7時にはイエローストーンを出発したΣ≡≡≡((っ`・Å・)っ ドピューン イエローストーンレイク越しに昇る朝陽を右手に見ながら(冒頭写真)、東へ東へと、400マイル以上(650km)も車を走らせて、デビルスタワー国定公園を目指すのだ≡≡≡ヘ(o゚Д゚o)ノイッテキマァァーーーース!!!! (写真左) 走り出すこと1時間でようやく、イエローストーン国立公園の東側ゲート(出口)に到着。出ていくだけで1時間って、どんだけ ...
2009年8月19日 中5日ぶりにインターネットに接続できた昨晩、猛烈に調べものをし過ぎたせいで、今朝はいつも以上に寝不足気味だ・・・ というのも、正直なところ、さすがに昨日一日で450マイル(720km)もぶっ飛ばして、デビルスタワー観光まで終えれちゃうとは思ってもみなかったこともあり(運転手も一人だし・・・)、もともとデビルスタワー観光に充てるつもりだった今日の予定がぽっかり空いてしまったのだエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? なので、明日以降の宿泊先をちょろっと調整できれば、全体的に一日旅 ...
2009年8月20日 ラピッドシティにあるホテルを朝7時にはチェックアウトし、朝っぱらから再び東へ東へと、バッドランズ国立公園を目指すΣ≡≡≡((っ`・Å・)っ ドピューン 今日は気持ちのいいくらいの快晴、昨日のリベンジを果たすには絶好の天気だヽ(゚∀゚ )ノ というわけで30分後、 眼下に、横縞模様の奇妙な岩岩が幾重にも重なり合う、バッドランズ国立公園ピナクルスに到着(。→ˇܫˇ←。)ププッ(冒頭写真&写真上) w( ̄△ ̄;)wおおっ! さらに、ピナクルスよりも下層に隠れている、よ ...
2009年8月21日 カナダ・ブリティッシュコロンビア州からアメリカ・ニューメキシコ州のリオグランデ川まで、4,800kmを超える長さを誇り、富士山クラスの頂が数十も連なる、ロッキー山脈。その山脈内には、ここロッキーマウンテン国立公園はもちろんのこと、去年訪れたカナディアン・ロッキー(バンフ国立公園、ジャスパー国立公園)や、今回訪ねたイエローストーン国立公園、グランドティトン国立公園等といったメジャークラスの国立公園がいくつも点在していると言うのだから驚きだw( ̄△ ̄;)wおおっ! で、今朝 ...
アメリカの大地を直走る!グランドサークル一挙制覇の旅!
2008/8/23 - 2008/8/31
2008年8月22日晩 たく&ぶー家は、かつてない程に荒れていた・・・ というのも、8月13日にぶーが米国に到着し、中2日の16日にカナディアン・ロッキーに向けて出発、さらには、20日に帰ってきたばかりだというのに、あと数時間後の明日23日早朝にはグランド・サークルに向けて出発しなくてはならず、部屋の片付けどころか洗濯すらままならない状況だったのだ・・・エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? しかも、たく&ぶー初となるテント持参のアウトドア旅行なだけに、買ったばかりのテントの設営も練習しなくちゃならんかったし・・ ...
2008年9月24日早朝 昨晩は、就寝直前の満天の星空がウソだったかのような、ものすごい強風でテントがバタバタと煽られ放題となり、そのあまりのうるささに全然寝ることができなかった・・・ しかも、何だか体中砂っぽいし(≧ヘ≦ )プイッ!! てなわけで、まだお目覚め前の静けさに包まれている周囲をよそに、ひそーりひそーりと出発準備を開始、7時40分にはキャンプサイトを後にしたΣ≡≡((っ`・Å・)っ ドピューン 次なる目的地、ブライスキャニオン国立公園を目指し、昨日観光したザイオン・キャニオン・シーニック ...
2008年8月25日 眠い・・・(ㅎωㅎ*)ウトウト 昨晩は、このグランドサークルにあるという、とっておきの絶景について情報収集作業に勤しまざるを得なかったせいで、ほとんど眠れてない・・・ にもかかわらず、今日は、このキャピタルリーフから、キャニオンランズ国立公園、アーチーズ国立公園へと足を伸ばさねばならないんで、出発は朝7時・・・(;´д`)トホホ… が、 車に乗り込みエンジンをかけてみると、メータ廻りに何やら見慣れないランプが点灯しているではないか!?( ̄ー ̄?).....??アレ?? ちょっと不安に ...
2008年8月26日 朝7時、 ぶーとの初テント泊となったザイオンとは打って変わって、良い目覚め。まぁ、多少、体は痛かったけども(;¬∀¬)ハハハ… そして、何より、昨日の曇天模様はどこへやら?今日は、雲ひとつ無い青空に恵まれた。゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ というわけで、1時間ほどで身支度を整え、キャンプサイトのすぐ目の前にあるデビルズガーデンに向かうΣ≡≡≡((っ`・Å・)っ ドピューン さすがに雲ゼロだと日差しが強すぎて、朝っぱらから汗かき放題にはなったものの、30分ほどトレイルを歩 ...
2008年8月27日早朝 周囲は未だ、懐中電灯を点けなければ何も見えないほどの闇の中。何を隠そう、今朝は、夜中の3時起きΣ(゚ロ゚屮)屮ぉお!! なぜかというと、そう、今日は朝から、キャピトルリーフに行った日の夜、猛烈にネットで調べた、パリアキャニオン/ヴァーミリオンクリフス自然保護区(Paria Canyon/Vermilion Cliffs Wilderness)のコヨーテ・ビュート(Coyote Buttes)にあるという超絶景、 「The Wave」ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 を見に行く、た ...
2008年8月28日 早朝7時(ユタ州の8時)。日に日に、荷物を車に収納するテクニックも増し、トランク内はなんだか妙に整理整頓されてきた(◕‿◕✿)(u‿u✿)ウンウン(冒頭写真) なんか、もうここに一生住めそうだな(。→ˇܫˇ←。)ププッ で、今日も昨日同様、コヨーテ・ビュート・ノース「The Wave」の許可証をゲットすべく、パリア・レンジャー・ステーションに向かう(#゚Д゚) イクゼェ!! そして、今日はそのラストチャンスでもある。 というのも、今後の予定が、 ・8/28(今日) 抽選後、グラ ...
2008年8月29日早朝 キュートで快適だったマズウィックロッジのキャビンを後にして、マーサーポイントで日の出を待つo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク さすがにグランドキャニオンぐらいの有名どころになると、こんな朝早くからでも日本人の姿もちらほら。外国で偶然、日本人旅行者の近くに来てしまうと、妙にそわそわしてしまうのは自分だけだろうか( ̄□ ̄;)アセアセ..... で、それはさておき、 ゚+.(◕∀◕)゚+. わぁ♪ グランドキャニオンの朝焼けだ。゚+。:.゚ヽ(*´∀` ...
2008年8月30日 あっという間だったグランドサークル国立公園巡りも今日で終わり。あとは、ラスベガスに戻って、今晩7時からのシルク・ドゥ・ソレイユの「KA」を堪能し、明日一日掛けてラスベガスでギャンブルやら観光やらを満喫してサンノゼに帰るのみ。今回の旅ではほんっと、大自然を満喫しまくれたなぁ(◕‿◕✿)(u‿u✿)ウンウン まぁ、車をバカみたいに運転しすぎだったけどさ(;¬∀¬)ハハハ… (最終的には3,048km、つまりは稚内から鹿児島(2,845km程度)以上の距離を運転したことになる(゚Д゚≡゚Д ...
青い湖、白い大氷原!サクッとカナディアンロッキーの旅!
2008/8/16 - 2008/8/20
2008年8月16日午後 2日前にぶーを日本から呼び寄せたばっかりだというにもかかわらず、気づけばシアトル経由カルガリー行きの飛行機に乗るべく、サンノゼ空港に向かっていたΣ(゚Д゚;エーッ! そう、TBSのテレビ番組「世界遺産」のダイジェストDVDで見て一目ぼれした、ターコイズブルーの水を湛えるペイトー湖を拝みにカナディアンロッキーに向かうのだ゜+.(・∀・).+゜ がしかし、数ヶ月前に航空券(AAのマイレージ利用(。→ˇܫˇ←。)ププッ )やら宿泊先の手配をしたっきり、カナディアンロッ ...
2008年8月17日正午過ぎ 本日のハイライト、モレイン湖&ルイーズ湖の玄関口、レイクルイーズに到着。 それにしても、このレイク・ルイーズの位置づけって何???町(or 村)なの??それともルイーズ湖の観光案内所的な位置づけ??規模的に、単なる高速の休憩所かと思ったわ(・ω・;A)フキフキ というわけで、そんな、今夜の宿泊地でもあるレイクルイーズを抜け、山道を30分ほど登ると、ようやく待望のモレイン湖に到着ヾ(*´∀`*)ノ゛ が、 モレイン湖の駐車場からは当然のように車が溢れ出し、そこから ...
2008年8月18日早朝 日の出には間に合いそうにないが、まだまだ真っ暗な中のお目覚め(ㅎωㅎ*)ウトウト 昨晩は夜中中、若者たちが外で騒いでたせいでかなりの寝不足だZz(´-ω-`*)φネムイ で、眠い目を無理やりこじ開け、同じ部屋の女の子たちを起こすまいと、そろーりそろーりと身支度を開始するも、そこで寝てる女の子たちはかわいいかなぁ?なんて、覗き見したくなるのが男の性(;¬∀¬)ハハハ… でもまぁ、そりゃ、年頃の女の子っぽいし、すっぴんの寝顔を見られるのはかわいそうだっていうことで、下心 ...
2008年8月19日 昨日までで概ねカナディアン・ロッキーの見所をおさえた(つもり)なので、本音は今日あたり、サクっとジャスパーからカルガリーまで戻って、一気に家に帰りたかった。この後、グランドサークル・ドライブ旅行も控えてるだけに、会社休みすぎだし(;¬∀¬)ハハハ… が、 いかんせん、今回の旅行はマイレージによる特典航空券によるもの。もちろん、そんな都合の良いフライトが取れるわけもなく、ちょいと余分な1日ができてしまったのだ。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク それでも、とりあえず早 ...
思いの外カーテン!フェアバンクスで仰ぎ見るオーロラ♪
2007/3/22 - 2007/3/29
2007年3月22日 昨日、9日間に及んだ北京・日本出張からぶーと一緒に(といっても飛行機は別の便・・・)アメリカに帰ってきたばっかりたってのに、今日から年休2日と土日を利用してアラスカは、フェアバンクス旅行です・・・(o´∀`;o)aポリポリ んで、 なぜにアラスカっ!? というと、まず オーロラが見たかった。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。 なんとフェアバンクス上空では1年間に243日もオーロラ現象が起きてるんですって(驚)しかも、名だたるオーロラ観測地と比べても1月~3月の平均降水量 ...
2007年3月23日、アラスカ旅行2日目(*´∀`*) この日の予定はというと、午前中は、昨晩の帰りが遅かったこともあり(オーロラ鑑賞からB&Bに戻ってきたのは午前2時半頃)、ゆっくりまったりで、午後はいわゆるアイスフィッシングに挑戦(≧▽≦)ノ でもって、夜は、昨晩のリベンジを果たすべく、再びオーロラ鑑賞に出かける予定です♪ そんなわけで、アイスフィッシング話に入る前に、今回お世話になった「Townsite Gardens B&B」についてちょいとご紹介しとくと、ホストは日本人のか ...
2007年3月24日 なかなか晴れ。゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ 今晩は、アラスカ最後のオーロラ鑑賞チャンス。 初日&昨日と不完全燃焼に終わってしまったこともあって、今晩はまじで背水の陣で臨みます・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ だって、アラスカに来て、まともにオーロラ見ないで帰ったら、ほんっとに「おめぇ何しに行ってきやがったぁっ(#゚Д゚) ゴルァ!! 」てな気持ちになるでしょ!? なので、今日は気持ちをびしぃっと引き締め(←それとオーロラ鑑賞はまったくもって相関ゼロ ...
2007年3月24日続き(というかほぼ25日?) 嵐の前の静けさならいいんだけど・・・ そろそろ24時をまわるっていうのに、いっこうにオーロラが姿をあらわす様子はない・・・ ガクッ!!_| ̄|○ やっぱりだめかぁ・・・。゚:;。+゚(ノД≤)゚+。;ヒドイ・・・ 3連泊もしたのに・・・ とは言いつつも、まだ24時。んで、B&Bへの送迎バスが迎えに来るのは深夜2時。 あと2時間・・・ 信じて待つしかないね・・・(写真上) 一分一分がかなり長く感じる ...
2007年3月25日、深夜3時過ぎ・・・ ずっーと大感動のオーロラの余韻にひたりたいところですが、切ないことにそんな余裕も無く、急いで帰る準備をしなければなりません・・・(涙) だって、 03:30 B&B到着。睡眠どころか荷造りをし、 05:15 チェックアウト、一路タクシーで空港へ(かずみさんが手配してくれました♪) 07:00 フェアバンクス発 → 11:45 シアトル着 12:45 シアトル発 → 14:59 サンノゼ着。一旦、家に戻って準備をし、 21:50 サンノゼ発 → 23: ...
2007年3月26日、早朝 いろんな困難を乗り越え(って、昨日のフェアバンクスの一件だけだけど・・・)、本日、なんとかカンファレンス開催地、ラスベガスに到着。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。 にしても、すごいですねぇ・・・、空港にスロットあるよ・・・ 前に来たときは、グレイハウンドで来たから、空港がこんなんなってるだなんてぜーんぜん知りませんでした( ̄□ ̄;)アセアセ..... (写真左) 会社の旅行規定の関係で、せっかくラスベガスに来たってのに中級ホテル、エクスカリバーにチェックイン・・・( ...
アメリカ横断!バス・寝台列車の旅!
2005/4/28 - 2005/5/7
2005年4月28日 本日からの激動の11日間にかなりの不安を感じつつも、初めてのアメリカの大地、ニューヨークへと下り立つ・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ というのも、この当時のぶーときたら、彼氏をも汚いもの扱いする程のひどい潔癖症なうえに、いわゆるバックパッカー的な旅行経験も皆無で、これからはじまるバスや寝台列車を駆使した体力勝負の旅についてこれるとは、とてもとても思えなかったわけです…。 一方、この年の2月に二人で初めて行った海外旅行、 「バリ島高級リゾートとボロブドゥールを訪ね ...
2005年4月28日 今日は朝からNY観光のハイライトとも言うべき、自由の女神に会いに行くべく、マンハッタン島の最南端にあるバッテリパークへ。 てっきりお台場の女神像みたいにマンハッタン島の陸続きにあるのかなぁなんて、実は思ってたんだけども(苦笑)、昨晩のヘリコプター遊覧で見て初めてリバティ島っていう島にいらっしゃることに気づきました・・・(恥) んで、リバティ島行きのフェリーに乗り場に到着するも、まだ午前中だってのに、自由の女神像に「登る」チケットはすでに完売…、涙(冠まで登るのはテロの関 ...
2005年4月30日早朝 昨晩ちょいとひと悶着あったものの、あっさりナイアガラフォールズ近くの街、バッファローに到着♪ そこから路線バスでナイアガラフォールズのバスターミナルへ向かい、あいにくの曇天模様の中歩いていると、あまりに普通に現れるこちらの看板、 「Entry to Canada」 えっ!?勝手に通っていいの!?(〃゜口゜)!? ってくらいあっさりゲートをくぐり、アメリカとカナダの国境を形成するナイアガラ川に架かる橋を渡ると、 これまたいとも簡単に国境越え ...
2005年5月1日早朝 まじで早朝、高層建築ギャラリーの街、ここシカゴに到着!!!Hello━━━、(≧д≦)ノ'━━━☆★ どれくらい早かったかっていうと、グレイハウンドのバスターミナルに到着後、トイレで顔を洗ったり、荷造りしなおしたり、まだ外は暗めだからちょっと仮眠したりした後で、アムトラック(Amtrak:日本で言うJR)のユニオン駅(いわゆる中央駅ってやつかな!?)に向かったって言うのに、 まだ誰もいないってくらい早朝、汗(写真上) まぁ、それはさておき、バックパックを ...
2005年5月2日 今日も我らがサウスウエストチーフ号は思いのほか順調に歩を進めています。 んで、うちらと言えば、寝台列車とはいえ、中2日ぶりにバス座席での睡眠から開放されたうえに、およそ50時間ぶりにシャワーに入る等、久々に人間らしい生活を取り戻し、朝から猛烈な食欲を発揮( ´~)◇y ゴクゴク( ´▽)-3 プハァ~ (写真上)食堂車でお世話になったおば様。なかなかやさしくってGood♪ にしても、こういう時のチップってどれくらい渡すんだろ?レストランとかだったら金額の15~20% ...
2005年5月3日 この日は朝から今回の旅の超ハイライト、 グランドキャニオン!!!ヽ(゚∀゚ )ノ に向かいます┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ 昨晩、アムトラックでグランドキャニオンの玄関口、フラグスタッフまで来たわけだけども、なんともナイスなことに、アムトラックを利用してきた人は、事前予約で、フラグスタッフ-グランドキャニオンのサウスリム(南壁)間を往復するシャトルバスに無料で乗れちゃう♪ やるじゃん、アムトラック(・∀・)♬♬ というわけで、シャトルバスに乗り、グランドキャニ ...
2005年5月4日早朝 次なる目的地、砂漠の不夜城、ラスベガスへと向かうべく、フラグスタッフの街ともおさらば。 (写真左)早朝のフラグスタッフのグレイハウンド・バスディーポで、席取りのために並ぶぶー。右奥で若いママさんが子供相手に苦戦してます(笑) (写真右)お母さんの隙をついては逃げ出して、うちらの方へ寄ってくる僕ちゃん。ママは携帯電話に夢中です、苦笑。 (写真左)なーんもない荒野を走りぬけるラスベガス行き、グレイハウンド。ただいましばし休憩中。 (写真右)このサイズじゃ無理かもだけども、 ...
2005年5月5日 ニューヨークから始まった、たく&ぶーの4500kmに及ぶひたすら西へと向かう旅は、ついに、最終目的地、ここロサンゼルス(の東のはずれにあるグレイハウンドのバスターミナル)に到着♪ 地球の歩き方に「周辺は決して治安のいい地域とはいえない。」だなんて書かれてたんで、あたりをきょろきょろしつつ急いで路線バスに飛び乗り、一路、この旅、最後のお宿にしてフィナーレを飾るに相応しいホテル、 Millennium Biltmore Hotel Los Angelesへ!(冒頭写真) &n ...
Short Trip(北米 - 国立公園編①)
2007年10月28日 ただいま、この出張4都市目の街、アルバカーキの空港にて、日本からの出張者を待ち伏せ中です。 あと30分くらいはあるから何しようかなぁって思ってたんですけども、なんとこの空港、ワイアレスインターネットが無料だったんですよー。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。 というわけで、束の間のお休み日だった昨日、猛烈に車を飛ばして見てきたホワイトサンズ国定公園の写真をアップしとこうと思います゜+.(・∀・).+゜ ホワイトサンズ国定公園、っていうくらいなんで、見所はもちろん、石膏でできた真っ白な砂丘 ...
2009年7月4日 アメリカ独立記念日の日。 最後の最後にやってきた、レッドウッドでの興奮冷めやらぬ中、地味に、はじめて、我らがカリフォルニア州のお隣、オレゴン州に足を踏み入れたΣ(゚Д゚;エーッ! で、いきなりだけれども、 なんと、 ここオレゴン州では、アメリカの常識(だと思ってた)、ガソリンのセルフ給油が州法で禁止されているらしいっ!!!エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? なので、アメリカに来て以来はじめて、併設されてるお店のおじいちゃんにお願いしてガソリンを入れてもらったりなんかして、ちょ ...
2009年4月25日 昨日、アメリカ到着早々、サンフランシスコ・ベイエリア中を連れまわされまくった挙句、我が家到着後も夜遅くまで今日からのヨセミテ国立公園2泊3日小旅行の準備が続いたMちゃんとKちゃん。にもかかわらず、今日も朝っぱらからたたき起こされて、ヨセミテに向かうって言うんだから、ちょっとハードすぎてかわいそうかも・・・、なんて思いつつも、予定通り朝8時には我が家を出発Σ≡≡≡((っ`・Å・)っ ドピューン ヨセミテへの道程は4時間は掛る単調なものだけに、少しでも楽しんでもらえるよ ...
2009年4月26日 |!lil!|(lll´+д+)っ【寒かったっス…。】|!lil!| ってことで、昨晩は、ちょっとした薄い半寝袋的なものに、トレーナーまで着て完全防備で寝床に入ったつもりだったけど、さすがは摂氏2℃、途中からまったく眠れない程の極寒ぶりで、そのせいか、今朝から、早くも喉が痛くなってきた・・・エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? 豚フル感染者のレッテル(?)を貼られないよう、なんとか根性で治さねば・・・(皆に気づかれないうちに・・・(;¬∀¬)ハハハ… ) それにしても、Mちゃ ...
2011年7月1日から9日までの9日間、いよいよ米国駐在最後の旅、とかこつけて、これまで行けずにいた、 (というより、行きたいと思える程の見所とは思えなかった、が正解か・・・(;¬∀¬)ハハハ…、爆) ワシントン州&モンタナ州+カナダの国立公園巡りに行ってまいりやした≡≡≡ヘ(o゚Д゚o)ノイッテキマァァーーーース!!!! まずは、カリフォルニア州のお隣、オレゴン州のポートランドに降り立ち、レンタカーを借りるや否や5分程で同州を後にして(笑)、まず最初に向ったのが、 セントへレンズ火山国定公 ...
いやー、ここは正直、久しぶりに良かった、ほんと゜+.(・∀・).+゜ 積雪のせいで、グレイシャー一番の見所、ローガンパスにはアクセスできなかったけども、それでも、最初に訪れた見所、 アバランチレイク(写真上)では、往復3時間のトレイルの疲れを吹飛ばす絶景をいきなり拝めたし、 荒々しい山々にエメラルドグリーンの湖、そして氷河へと至る、グリネル氷河トレイルも、これまた絶景だった。゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚(写真上) (写真上) トレイル沿いに咲き乱れる色鮮やかな花々もグッド!!!ヽ(゚∀゚ )ノ ...
2010年3月14日 ラスベガスを訪れる事、公私併せて10回目にしてよーやく、 よーやく、ラスベガス近郊の見所、 デスバレー国立公園を訪れるチャンスが到来!ヾ(*´∀`*)ノ゛ って、これまでの訪問のほとんどが仕事での訪問だったから当然と言えば当然だけど(;¬∀¬)ハハハ… でもって、今回は、昨年も遊びに来てくれた、ぶーのお友達Mちゃんが、なんとも嬉しい事に、再び遊びに来てくれたので、一泊二日でラスベガス・リベンジ(前回訪問時はギャンブルで惨敗したそうなので・・・)&デスバレー国立公園ドライ ...
もう木はいいや、と思ってたけど・・・(レッドウッド国立公園)
2009年の独立記念日7/4は土曜日だったんで、前日金曜日が振り替えで休みになって(うちの会社は)三連休ができた(。→ˇܫˇ←。)ププッ ってことで、んじゃ、どこに行こうかと思案してみたものの、夏に怒涛の旅路三連荘を控える我が家には、いかんせんお金が無い。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク というわけで、近場、それも宿泊費がほとんど掛からないキャンプができるような旅行にしようっ!!!。゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ と思い立ち、 2009年7月3日午前6時(゚ロ゚屮)屮早っ ...
2009年7月5日 昨日訪ねたクレーターレイク国立公園に続いて、今日は朝7時半にはYrekaの町を出発して、一路、ラッセン火山国立公園を目指すΣ≡≡≡((っ`・Å・)っ ドピューン 走り始める事数十分で、前方左側から、何やら、いかにも霊峰的な、巨大な山が視界に飛び込んできた!!!(冒頭写真) ゚+.(◕∀◕)゚+. わぁ♪ というわけで、高速道路を南下中にも関わらず、慌ててシャッターを押し捲りつつ、もう一方の手では地図で現在地を確認しながら(アクセルは自分で踏みつつも、ハン ...
2007年10月27日 なんとも慌しい一日だった・・・(遠い目) とにかく、この日の走行距離(車)は尋常じゃなかった・・・ なにせ、Google Map上で、 602マイル!!! ですよ、602マイルぉお!!(゚ロ゚屮)屮 つまりは、 963キロメートルΣ(゜Д゜|||)エッ!? 東京から長崎までが約980kmっていうんだから、我ながらびっくりっす、苦笑。 普通、東京から長崎まで1日で車で移動、って言われると「車で1日なんて無茶だろっ!バカかよっ!!」とかって思うんだろうけども、この日の旅程 ...
Short Trip(北米 - 国立公園編②)
2008年10月10日 この日は、ホノルルから、ビッグアイランド「ハワイ島」への日帰り旅行♪ 朝7時半過ぎにヒロ国際空港でレンタカーを借り、早速向かったのが、 ホノルルに次ぐハワイ諸島第二の都市ヒロにある、CAFE100(写真上) なんと、こちらのカフェ?、日本でも人気のロコモコの発祥のお店らしい、驚。 というわけで、さっそくロコモコ(と味噌汁、笑)をいただく(写真上) が、 ・・・ ( ̄へ ̄|||) ウーム やっぱ、日本で食べるロコモコは、日本人の ...
2007年7月7日 職場の皆さんと一緒に、ここサンノゼとロサンゼルスの中間くらいに位置する国立公園、 セコイア国立公園っ(≧▽≦)ノ にちょっくらドライブに行ってきましたぁ~。 ただ、「ちょっくら」と言っても、片道232マイル(≒370km・・・)もあるわけで、東京~名古屋間よりも遠かったりするんですけどね、苦笑。 んで、 今回のドライブの目的はというと、恐れ多くもなんと、 現存する地上最大の生物を見に行こうっ!!! というもの(゚ロ゚屮)屮ぉお!! まぁ、何基準で「地上最大」かってのはいろ ...
Short Trip(北米 - 都市観光(西部)編)
史上最高の試合@ロサンゼルス!。・゚・(*ノД`*)・゚・。
2009年3月23日 といえば、いやー、もうこのネタを書かずにはいられないでしょ、普通に(_≧Д≦)ノ彡☆♪ そう、 ワールド・ベースボール・クラシック 2009決勝戦 のことを!!! ってなわけで、岩隈が力投した、こないだの日本vsキューバ戦のテレビ観戦直後、「せっかくだから」という言葉に激しく弱いたく&ぶーは、急遽、ここシリコンバレーから車でのロサンゼルス行きを決意して、昨日朝9時半過ぎの我が家出発後、覚えたてのクルーズ・コントロールを制限速度である時速70マイル(≒113km/h)ぴったりにセットし ...
もうかれこれ5ヶ月前のこと。もうそんなに経つのねぇ、ぶーが渡米してからさ。 ってなわけで、本日の日記は、ぶー渡米翌日のサンフランシスコ(。→ˇܫˇ←。)ププッ 2008年8月13日より駐在妻として新婚生活をスタートさせたぶーがまずしなきゃいけなかったことは、ソーシャル・セキュリティ・ナンバー(SSN)の取得!これがなければ、運転免許証が取れないわ、確定申告の時に困るわで、あら大変ってな感じ。 で、配偶者としてちゃっかりやってきたぶーがそのSSNを取得するには、どうやら日本の役所が発行する婚姻証明書を領 ...
2008年6月5日~8日までは、3泊4日でシアトル出張♪ まぁ、仮にも出張なのでどーんとどっかに遊びに行くってことが難しいんですけども、今回のシアトル旅行(爆)では、 ①パイク・プレイス・マーケット観光 ②スターバックス1号店でお茶 ③ボーイング社の工場見学(←ぶーのイチオシなので) ④シーフード三昧♪(海辺の町なので) ⑤マウント・レイニアー国立公園観光ヾ(≧∇≦*)/(6/7は休日なので) そして、 ⑥2月以来の、 ぶーとの再会を果たすのです゜+.(・∀・).+゜ というわけで、出張と言 ...
ぶーが帰国した翌日、2008年6月6日 この日も順調にお仕事を終え、終わってみたらあらやだ、随分と時間があるじゃない、 ってことで、急遽、ぶー曰くシアトル観光における一番人気、ボーイング社工場見学に参加することにした(人´∀`).☆.。.:*・ 通常、日本の観光客の皆さんがボーイング社の工場見学に参加する際には、シアトルのダウンタウンからどこだかの旅行会社が主催するツアーに参加するんだろうけども、いかんせん、一人55ドル程度と高すぎる(☄ฺ♛ฺд♛ฺ)ェッ!?そんな… というわけで、8人の大 ...
これより、ハワイに向けて出発っ! pic.twitter.com/lzAnXNFZ2s — たく (@BooTaku) June 5, 2014 ホノルル到着。これからマウイ島のカフルイに飛んでレンタカーを借り、Mama's Fish Houseでランチ♪ pic.twitter.com/NYgbrhjpil — たく (@BooTaku) June 5, 2014 昨日、オアフ島後ほ、カフルイのちょっと北、PAIAにあるMama's Fish Houseでちょっと遅めのランチ。雰囲気抜群っ! pic.t ...
2008年3月12日 ラスベガス出張最後の夜。 この出張中は、男一人で外をほっつき歩いてるのがあまりに寂しいので、ボロいモーテルで引き篭もって仕事でもしようと思ってたけど、昨晩、気づいてしまったよ・・・ なんと、今回の仕事で通い詰めている(カンファレンスが開かれているので)、 マンダレイベイ・ホテル(写真上) で、こないだの1月のNY出張で見損ねたミュージカル、 MAMMA MIA!。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。 がやっているではないですかΣ(゜Д゜lll)エッ!? つまり、昼休みとか仕事 ...
プライド・パレード in サンフランシスコ (||゚Д゚)ヒィィィ!
2007年6月24日 この日は朝から、職場の皆さんと毎年この時期にサンフランシスコで開催される、世界最大(?最大級?)のゲイの祭典、プライド・パレードに行ってきましたっヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 んで、まず、このプライド・パレードの正式名称なんですけども、どうやら、 サンフランシスコ・LGBT・プライド・セレブレーション2007 とか言うらしい。 2007年当時、LGBTとかもよく知らなかったのもあるけども…、それより何よりこのプライドパレードは、マジで、アメリカの凄さを目の当たりにした、衝撃的なイ ...
これから家族三人でハワイ旅行!何故かセクシーポーズの匠さん、苦笑。 pic.twitter.com/Fy95rutBDc — たく (@BooTaku) October 11, 2013 ワイキキのホテルに到着。午前中着だったけどチェックインできましたー。良かった良かった。で、今日は一日、匠とプール遊び♪ pic.twitter.com/NTxiKfPovO — たく (@BooTaku) October 11, 2013 昨晩は、花火を見た後、鉄板焼き。案の定、匠はシェフのパフォ ...
Short Trip(北米 - 都市観光(東部①)編)
んで、昼から終電ギリギリまで飲んで、飲み疲れた翌朝から久しぶりの米国出張。体のダメージが壮絶な上に、行き先も壮絶に田舎で、羽田→ニューヨーク→シャーロット→ロアノークと計21時間のフライト…。家を出てから24時間経ってるのにまだホテルに着けてないし…、涙。 pic.twitter.com/49eOJme1lK — たく (@BooTaku) July 21, 2019 今週はバージニア州西部の小さな町レキシントンに滞在(馬産地として有名なケンタッキー州のレキシントンではなく)いかにも南部的な煉 ...
金曜の朝からボストン入りして、日曜の今夕、ハンブルグに向かうので、この二日間半についてツイート。まずは、頑固一鉄ラーメンで味噌ラーメン!ここ1週間はずーっと欧米食だったから身に染みたわ〜。 pic.twitter.com/GCGaZfkWlD — たく (@BooTaku) September 17, 2017 で、その日の夜は会社の皆様とたまたまワシントン州から遊びにきてたお客様と居酒屋一徳。ボストンの和食はレベルアップしたねぇ、ほんと。 pic.twitter.com/oJTt1zt2LX ...
2010年6月 冒頭の写真、どこだと思います??? そうっ!!!あの、 セブンマイル・ブリッジっ!!(。→ˇܫˇ←。)ププッ セブンマイル・ブリッジというのは、米フロリダ州南部、マイアミのビスケーン湾から西へと続く珊瑚礁の島々「フロリダキーズ」の途中に掛かる、全長6.89マイル、文字通り7マイルの海を超える橋ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 以前、南米からマイアミに戻る飛行機からこのセブンマイル・ブリッジを見下ろしてからというもの(写真上)、なんとしても米国駐在中にこの橋をドライブしたい ...
2010年7月4日 今年のジュライ・フォース、つまり、7月4日、アメリカの独立記念日は、この大国の首都、 ワシントンDCで迎えることができた゜+.(・∀・).+゜ 自分自身は、これまで度々ワシントンDCを訪れる機会があったものの、ぶーにはなかなかそのチャンスが回ってこなかったのだが、なんだかんだで独立記念日を首都で迎えられるのだから、ぶーはあいかわらずなラッキーガールである(◕ฺ‿ฺ◕ฺ✿ฺ)(u‿ฺu✿ฺ)ウンウン で、今回は、リッチにも、フォギィボトム地区にある、 セント・レジス・ワ ...
2010年7月5日~6日 これまでのワシントンDC滞在は、基本的に仕事目的だったこともあり、真昼間の決まった時間帯に始まったり、あるいは整理券ゲットのために早朝から長蛇の列に並ぶ必要があるようなツアーに参加することはまず不可能だったので、プライベートでやってきた今回は、5、6日の二日間で集中的にそうしたツアーを制覇する事にした(。→ˇܫˇ←。)ププッ んで、今回そのターゲットに定めたツアーはというと、 ①ワシントン記念塔() ②連邦政府印刷局見学ツアー ③国会議事堂見学ツアー の3箇所ヾ ...
2010年6月11日 ちょうどマイアミに出張に来ていたので、仕事後、フォートローダーデール(Fort Lauderdale)までちょいと足を伸ばしてみたヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ その昔、ウィリアム・ローダーデールさんとやらが、この地に砦(フォート)を建設したからフォート・ローダーデールと名付けられた町である(・0・。) ホホ-ッ と言っても、日本人にはほとんど馴染みが無いかもしれないが、ここは、「アメリカのベニス」と呼ばれる程に縦横無尽に運河が張り巡らされた、 億万長者の冬の別荘地な ...
2007年10月21日~24日の4日間、仕事にかこつけて人生二度目のニューヨークへ♪⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヾ(*´∀`)ノ ランラン♪ さすがに二度目ともなると、土地勘がちょっとあるので心に余裕もできる上、今回は以前2年間ニューヨークに駐在されていた頼もしい会社のえらい人ともご一緒させていただけたこともあって、大満足のニューヨーク滞在となりやした。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。 なかでも特に印象に残ったのはやっぱり、 PHANTOM of OPERA(オペラ座の怪人)ヽ(゚∀゚ )ノ 今までは、こういうミュージカ ...
2008年5月12日 フライト遅延だのフライトキャンセルだのをくらいつつ、国内移動だというのに、サンノゼの自宅を出てから実に14時間も掛かって、ボストンのホテルに到着・・・ 毎度毎度のことながら、勘弁してくださいよ、アメリカン航空さんよ('▽'*) ・・・ァハハ で、それはさておき、翌13日(火)から、ここボストンでお仕事中なわけなんですけども、カリフォルニアでは毎日車通勤なせいか、青空の下、ホテルを出発して石畳のおしゃれな街並みをカツカツ歩き(冒頭写真)、 最寄の駅から通勤電車、さらにバス ...
2008年5月14日~5月15日 4日間もコンベンションセンターに通い詰めた今回のボストン出張もようやく終了し、5月17日の朝一番でサンノゼに帰りやす。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。 結構、有益な情報をたくさん得たけど、いかんせん激しく疲労した・・・ だって一個のセミナーが90分間もあるんだもん・・・ 頼むぜしかし、大学じゃないんだからさぁ・・・(;´ρ`) グッタリ でもって、 毎日乗換えに使用したSouth Station(写真左)に、ボストンの地下鉄”T”ともお別れヾ(*'-'*)マ ...
Short Trip(北米 - 都市観光(東部②)編)
2008年1月中旬から10日間の日程でアトランタ&ニューヨーク出張に行ってきた。 出張というと、いつもは一人っきりで、ぷらーっと展示会やらセミナーやらに出席して、夜もホテルに引きこもってレポート書きってのが定番なのだけども、 今回は、 一味違ったのである(人´∀`).☆.。.:*・ まず、一人じゃなかった。 一人どころか、日本からたっくさんやってきた調査団チックな皆さんとご一緒させていただいた。 で、そんな皆さんと、とりあえずアトランタで待ち合わせして、いろいろお仕事した後、皆さんはオーランド、自分はアト ...
2008年1月中旬のアトランタ出張の思い出の続きなわけですけども、ワールド・オブ・コカコーラと並ぶアトランタ・ダウンタウンの見所といえば、2005年11月オープンの、 ここジョージア水族館で間違いなしっ!(人´∀`).☆.。.:*・ なにせ、Ocean Voyagerとかいう、世界最大の水槽があるってんだもん!! 美ら海水族館(沖縄)の「黒潮の海」よりもでかいらしいΣ(゜Д゜|||)エッ!? w( ̄△ ̄;)wおおっ! こりゃ、なかなかすごいわ∑(゜д゜υ) まぁ、この世界最大の水槽とかいうO ...
2008年11月21日、夜遅く、無事ボストン出張から帰ってきた。 ボストンで海の幸!を合言葉に(?)出張してきたわけだけども、やっぱり、遠いね、東海岸は・・・。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク なにしろ、11月17日(月)の朝4時半(!)に家を出たって言うのに、ボストンのホテルに着いたのは東海岸時間の夜10時だったもんね、涙。 って、まぁ、これには事情があって、サンノゼ→ダラス→ボストンって乗り継ごうと思ったら、ダラス→ボストンが機器トラブルで急遽キャンセルになり(既に乗り込んでたのに ...
2008年12月11日 ただいま、ワシントン・ロナルド・レーガン・ナショナル空港にて、ダラス行きの飛行機を待っています。 というわけで、12月8日から今日までの3泊4日間、今にも雪が降りそうだった、寒い寒いワシントンDCともようやくおさらばです(。→ˇܫˇ←。)ププッ 我ながら、札幌に二十数年住んでたとは思えないぐらい、この極寒の都市に嫌悪感をいだきましたね、まじで。寒すぎだろっ(#゚Д゚) ゴルァ!! で、米国駐在1年目は、このワシントンDCとも何の縁もなかったこともあって、帰国前に ...
Short Trip(北米 - 都市観光(中央部)編)
2009年6月21日から6月26日まで、仕事の関係でケンタッキー州はルイビル(Louisville)に行く機会があった。 まぁ、ケンタッキー州なんて言われても、ケンタッキーフライドチキンくらいしか思いつかないんで、初めての地とはいえ、それほど期待せずに乗り込んだところ、サマータイムその他の関係で、日没が21時過ぎっ!!!という、 いかにも、 仕事後はたっぷり遊んでいってくださいねヾ(*´∀`*)ノ゛ 的な誘惑(笑)を撒き散らしてきやがるもんだから、仕事後にちょこちょこと観光してみたところ、 おい、なんだよ ...
2009年6月22日 ケンタッキーと聞いて最初に思いつくのは、ほぼ間違いなく、 ケンタッキーフライドチキン(KFC)ヾ(*´∀`*)ノ゛ ですね(。→ˇܫˇ←。)ププッ で、 そのKFCの発祥の地ってどこだかご存知ですか? そりゃ、もちろん、 ケンタッキー州。゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ ではなくて、 なんと、 ユタ州のソルトレイク、だったりするのですΣ(゚Д゚;エーッ! と、言われちゃうと、 「じゃ、なんで『ケンタッキー』フライドチキンって名前なんだよ!!!それじゃユタ・フ ...
聞き覚えのある曲ですよね? そうです、 「アメリカ音楽の父」とも評される、 (Stephen Foster)(写真上)の代表曲、 「My Old Kentucky Home」ですヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ ・・・ ( ゚д゚)ポカーン と思われた方もいらっしゃいますよね(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ なんたって日本では、 ケンタッキーフライドチキンのCMソングヽ(゚∀゚ )ノ として、お馴染みですもんね(って、世代にもよるで ...
アメリカ駐在生活中の2007年~2011年にかけて、毎年数回は足を運んでいたシカゴ(出張で…)。 最後の訪問から10年以上も経ってるんで、もうすっかり変わってしまってるかもだけども、「出張の合間に旅するシカゴ」と題して、この『建築編』、そして『眺望編』、『野球編』、『食事編』の全4話構成でご紹介したいと思います。 というわけで、最初に登場するのは、シカゴを代表する高層建築物の一つ、 ジョン・ハンコック・センター! (でも、2018年からは、「875 North Michigan Avenue」に改名してる ...
2007年から2011年に掛けて幾度となく(主に出張で…)訪れたシカゴの旅行記、「出張の合間に旅するシカゴ」の『建築編』 に続く、第2弾は、シカゴといえば摩天楼、からの眺望でしょう、ってことで『眺望編』♪ 複数年に渡って訪れた際に撮った写真を集めてるんで、ちょいちょい連続性がなかったりするかもだけども(例えば、トランプ・インターナショナル・ホテル・アンド・タワーが既に建ってたり、建ってなかったりとか)、まずは、自身の米国駐在期間(2007年~2011年)の間、つかの間の米国一高い建物だった、 シアーズ・タ ...
2007年から2011年に掛けて幾度となく訪れたシカゴの旅行記、「出張の合間に旅するシカゴ」の 『建築編』 『眺望編』 に続く第三段は、 「野球編」ヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ をお送ります。 ってことで、2007年6月、見に行ってきましたよ、 初メジャーリーグをっ!!ヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ でもって、見てきた試合はというと… シアトル・マリナーズ vs シカゴ・カブスヽ(゚∀゚ )ノ そうです、イチロー・スズキの登場ですっ★*゜*(感´∀`激)*゜*★ まさか、シカゴで初の生イチローを見る ...
2007年から2011年に掛けて幾度となく(主に出張で)訪れたシカゴの旅行記、「出張の合間に旅するシカゴ」♪ 『建築編』 『眺望編』 『野球編』 に続く第4弾にして大トリを飾るのは『食事編』! というわけで、まず、ご紹介するのは何と言っても、シカゴを代表する建物、 ジョンハンコックセンター! の95階にある、 The Signature Room on the 95th floor♪ (*´▽`*) ぶーが渡米してきて初めての誕生日にシカゴ出張だったんで、 シカゴの街並みを見下 ...
2007年10月23日~26日、出張でニューオーリンズにいた。 そう、2年程前、ハリケーンの力強さを表すシンプソン・スケールとかいう代物で最強のカテゴリー5なんかを叩き出しちゃった、そのネーミングとは打って変わって超強力なハリケーン、 カトリーナ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル が直撃した街だ。 何しろ、ニューオーリンズの街の約8割が水没してしまったほどの被害・・・ 2年たって、どんだけ復旧してるかなぁ、なんて思いつつ、仕事の合間を縫って街へと繰り出してみた・・・   ...