これまでプライベートや出張で訪問してきた上海で、自分自身が実際に訪れたり、鑑賞してきた場所の数々を、いくつかの観点から、完全主観でご紹介!(番号は、順不同で、都度都度、更新していきます♪)
上海中心大厦(訪れる - 眺望)
訪問日:2018/1/6他、複数回訪問
Webサイト:https://www.shanghaitower.com/
住所:上海市浦东新区银城中路501号
最寄駅:地下鉄 2号線/14号線 陆家嘴駅(Lujiazui)
感銘度合:
ほんと、空はもはや普通に綺麗。
電気自動車の壮絶な普及推進とかの賜物なんだよね、きっと。
こういうのを目の当たりにしちゃうと、弱者切り捨ての側面があるとはいえ、国益最優先の中央集権的な権力構造を全否定できないよね…#上海 pic.twitter.com/zRyEXmVclA— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) November 23, 2024
んで、今回も「上海タワー(上海中心大厦)」。朝8:30から開くから、JL082便での帰国でも登れちゃうのが良いよね。
ただ、個人的には流石にもう飽きたし…、ほんとは久しぶりに「上海環球金融中心」に登りたいのに、ずーっと休業してるよね…(涙)#上海 pic.twitter.com/tUohVePugd— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) November 23, 2024
黄浦江って、もの凄い蛇行してるよねぇ。
で、前日の夜乗った「黄浦江リバークルーズ」では、あの奥のアーチ橋でUターンしたんだね。#上海 pic.twitter.com/ey8D6KP6PR
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) November 23, 2024
一方で、今日は上海タワーB1階で上映されてる「The Growing Skyline」っていう、アヘン戦争が勃発した1840年から、上海の外灘と浦東エリアの摩天楼がどう作り上げられてきたかを再現したムービーをバッチリ記録に納めれた◎
1994年、何もない浦東に東方明珠電視塔が突然建てられたのはホント衝撃的! pic.twitter.com/nlJCiLJSZ1— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 5, 2025
追加料金を支払えば、ここ上海タワーの制振装置も見学できます ↓
この一年で、異なる同僚と延べ4回、ここ上海タワーに来たんで正直飽きてたんだけども、今日は追加料金88元を払って、これまで行ってなかった、この上海タワーの制振装置「TMD(チューンド・マスダンパー)」を拝みに126階へ。
って、追加チケットがWeChatペイ?でしか買えなくてマジ面倒だったし💢 pic.twitter.com/lUaS5ZxZBq— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 7, 2024
125階でまず、映像を通じてこのマスダンパーの説明を受けた後(単一のマスダンパーとして最も重く、1,000トンあるらしい)、126階に上がってしばらくすると始まるのが、TMDを中心としたプロジェクションマッピング。#上海タワー pic.twitter.com/GQjLK8uZuS
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 7, 2024
まぁ、一回見れば十分かな…。
ちなみに、例えば、今朝のように、9:20-9:40に125階に入場するチケットを買った場合、一度入ると9:50くらいまで出れはないんで、JAL082(12:50 虹橋発)の前にサクッと観光、とかって思ってると、思いの外、虹橋空港着がギリギリになっちゃうんで要注意。 pic.twitter.com/Riaxi4K0ZJ— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 7, 2024
上海環球金融中心(訪れる - 眺望)
訪問日:2009/11/4
Webサイト:https://www.swfc-shanghai.com/
住所:上海市浦东新区世纪大道100号
最寄駅:地下鉄 2号線/14号線 陆家嘴駅(Lujiazui)
感銘度合:
2009年11月に、当時、割とできて間もなかった「上海環球金融中心」から見渡した上海の空って、こんな感じだったもんなぁ(あの日も下から見上げた空は、雲一つない青空だったのに)。14年の歳月の凄さを感じるわ。#上海半日観光 pic.twitter.com/70a9jefQvI
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) December 3, 2023
ちなみに、上海環球金融中心の栓抜き部(開口部)の下側が「スカイウォーク97」で、上側が「スカイウォーク100」っていう展望台。#上海半日観光 pic.twitter.com/Niw0Yp4k0O
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) December 3, 2023
-
上海市、万博前(((( ;゚д゚)))アワワワワ
2009年11月上旬、仕事で、万博前の上海に出張に行くチャンスがあった(。→ˇܫˇ←。)ププッ 米国駐在員が、日本を ...
東方明珠電視塔(訪れる - 眺望)
訪問日:2018/1/2
Webサイト:https://www.orientalpearltower.com/
住所:上海市浦东新区陆家嘴路504弄2号
最寄駅:地下鉄 2号線/14号線 陆家嘴駅(Lujiazui)
感銘度合:(東方明珠電視塔の場合は、眺望よりも建物そのものが凄い!)
1/2、Quantum of the Seasを下船した後は上海観光、ってことで、まずは東方明珠塔。上海に出張で何度も来たけど、ここに登るのは初めて。 pic.twitter.com/JwysnY2WKR
— たく (@BooTaku) January 9, 2018
東方明珠塔のお膝元。 pic.twitter.com/OW5niZw2U2
— たく (@BooTaku) June 3, 2023
東方明珠塔から見渡す、黄浦江越しの外灘・租界建築群。 pic.twitter.com/zgtqa1OGhG
— たく (@BooTaku) June 3, 2023
手前のツインタワーがいい場所を陣取ってるけど、主役達はその奥の(右から順に)「上海中心」、「金茂タワー」に「上海環球金融中心」。 pic.twitter.com/4SVt8tivFC
— たく (@BooTaku) June 3, 2023
床が全周透明なフロアがあってなかなか斬新。だいたいこの手のやつって、ごく一部が申し訳程度に透明、って感じなだけだもんね。にしても、この斬新な建築物が25年近くも前の、しかも当時まだ何もなかった上海の浦東に造られた、ってなのが凄いよね。 pic.twitter.com/cgY4BEEugr
— たく (@BooTaku) January 9, 2018
浦東新区の摩天楼(訪れる)
訪問日:2009/11/3他、複数回訪問
住所:上海市黄浦区中山東一路(上海陳毅広場)
最寄駅:地下鉄 2号線/10号線 南京東路駅(East Nanjing Road Station)
感銘度合:
外灘から望む、浦東の摩天楼。上海だねぇ~。 pic.twitter.com/RhbnDETDJ9
— たく (@BooTaku) June 3, 2023
夜の浦東新区の摩天楼!!!#上海 pic.twitter.com/8Jt3EPVk2Y
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) June 30, 2023
21:59から22:00にかけての、「陸家嘴金融貿易区」のライトアップ・ラストスパートとその後。
金曜日だからか、前日と比べるとやや光が残ってたのと、外灘の租界建築のライトアップも22:15頃まで続いてた。前日の木曜日は22:00ちょうどでパタっと暗くなったのに…、#上海夜景 #外灘夜景 pic.twitter.com/LZiHKj8GqC— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) December 2, 2023
外灘(訪れる)
訪問日:2009/11/3他、複数回訪問
住所:上海市黄浦区中山東一路
最寄駅:地下鉄 2号線/10号線 南京東路駅(East Nanjing Road Station)
感銘度合:
19世紀末~20世紀初頭までに建てられたいわゆる租界建築(租界=外国人居留地)が立ち並んでることで有名なこちらの外灘を歩いてると、上海浦東発展銀行前に何やら牛の銅像が。「チャージング・ブル」って言って、NYのウォール街にもあるみたい。何度も行ったことあるのに全然気にも止まらなかったわ… pic.twitter.com/Ez2Imk01OV
— たく (@BooTaku) June 3, 2023
上海浦東発展銀行前に何やら牛の銅像、「チャージング・ブル」。前回見た時は日中だったから、写真映えがだいぶ違う、笑。
にしても、立ち並ぶ租界建築(租界=外国人居留地)のライトアップの美しさったらないよね、ほんと。#上海 #外灘 pic.twitter.com/qwk3Iwk0A9— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) June 30, 2023
外灘の租界建築のライトアップもお見事◎#上海夜景 #外灘夜景 pic.twitter.com/DWyNk6ZZTF
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) December 2, 2023
あと、だいぶ確信が持ててきたのは、外灘やらさ超高層ビルが林立する陸家嘴(りっかし/ルージァーズイ)のライトアップは、春秋冬は22:00でおしまいで、たぶん、6月から秋までは23:00まで、ってこと。
日本語、英語のネット情報って、中国ではあんまり参考にならないよね…。 pic.twitter.com/oua7Mcyi1s— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 6, 2024
例え天気が悪く、浦東新区の摩天楼の眺望が微妙だったとしても、外灘ではまた違った幻想的な光景を拝めることもあるかも!?
会食後、うちの若者達にお客様をタクシーで送ってもらい、自分は1人でライトアップが消えた外灘を散策しながらホテルへ。
なんか、疎開建築が暗闇に浮かび上がってるみたいで、ちょっと幻想的で良かったな。#上海 pic.twitter.com/U77XAWEml2— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) November 16, 2024
南京東路(訪れる)
訪問日:2018/1/2他、複数回訪問
住所:上海市黄浦区南京东路(外灘~人民広場東側)
最寄駅:地下鉄 2号線/10号線 南京东路駅
感銘度合:
21:30頃に食事を終え、最後の仕上げ?に、地下鉄2号線の南京東路駅で降りて、外灘(わいたん)へ!! pic.twitter.com/QRJMuRiNcD
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) June 30, 2023
黄浦江に近づくにつれて、ライトアップも洗練されていくし、東方明珠電視塔も見えてきたしで、お客様も同僚の反応も絶好調♪ pic.twitter.com/oUDddTppNC
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) June 30, 2023
会食をアレンジしてくれパートナーには申し訳なかったけども、前日の失敗を活かして、21:15には会食を終えて、外灘に向け、人民広場から南京東路歩行街をひたすら早歩き(笑)
にしても、このギラつき方は半端ない! pic.twitter.com/wt5wpEugN1— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) December 2, 2023
豫園(訪れる)
訪問日:2018/1/6他、複数回訪問
Webサイト:https://www.yugarden.com.cn/page/articleView/index.html
住所(北門):上海市黄浦区福佑路168号
住所(南門):上海市黄浦区豫園老街279号
最寄駅:地下鉄 10号線/14号線 豫園駅(Yuyuan Garden Station, 豫园站)
感銘度合:(夜の赤くライトアップされた豫園は特に印象的◎)
夕方は「豫園」。相変わらず、ライトアップがイカしてる! pic.twitter.com/oTt0d1giGx
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) March 10, 2025
どこを撮っても映える。#豫園 #上海 pic.twitter.com/dLdd9y2TRX
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) November 23, 2024
こないだ来た時に仮囲いされてた「湖心亭」もライトアップされてるけど、改修工事?は終わったのかな?
お客様を「湖心亭」にお連れしたら喜ばれるよなぁ、たぶん。 pic.twitter.com/t5vtiUFNbo— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) March 10, 2025
桜の木のオブジェ? pic.twitter.com/BPRmpx0XHh
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) March 10, 2025
もちろん、昼間の豫園も悪くないですよ!
そして、皆さんに早起きを強要したにも関わらず、本日最初の目的地、茶楼「湖心亭」は改修工事で閉鎖中…(涙)
ちゃんと「百度地图」で調べて営業中ってなってたのに…(涙)
朝8時ちょい過ぎでまだ開いてる店も少なくいきなりピンチ(苦笑)#上海半日観光 pic.twitter.com/Uj1yhCs0Yy— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) December 3, 2023
小籠包を食べ終えて10時くらいに外に出ると、既にすごい人だかり。
天気が良くって、湖心亭の背後にそびえる高さ632mの「上海中心大厦(上海タワー)」もテッペンまでくっきり!#上海半日観光 pic.twitter.com/JLwyGSaAJ6— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) December 3, 2023
実物大フリーダムガンダム立像(訪れる)
訪問日:2025/3/9
住所:上海市浦东新区新金桥路738号(ららぽーと上海金橋)
最寄駅:地下鉄 9号線 台児庄路駅(Taierzhuang Road Station)
感銘度合:
本日3/9(日)から3/13(木)までは、日本から違うお客様と同僚がやってきて、上海→海塩(Haiyan)→南京→杭州!
ってことで、昼過ぎにお客様を上海浦東国際空港に迎えにいくまで、時間があったんで、「ららぽーと上海金橋」! pic.twitter.com/LuhYHXcuR3— た
く@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) March 9, 2025
なんか「フリーダムガンダム」いるんですけど…((((;゚Д゚)))))))
ちなみに、今日現在、これと、お台場の「ユニコーンガンダム」に加えて、福岡のららぽーとに「νガンダム」(計3機)があるみたい!知らんかった!
自分はνガンダム好きなだけに、福岡に行かなければね…。 pic.twitter.com/Tg8GzjSjQk— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) March 9, 2025
スターバックス リザーブ® ロースタリー 上海(訪れる)
訪問日:2023/12/3
Webサイト:https://www.starbucksreserve.com/locations/shanghai-roastery
住所:上海市静安区南京西路789号 HKRI 太古汇 Unit 110&201
最寄駅:地下鉄 2号線/12号線/13号線 南京西路駅(West Nanjing Road)
感銘度合:
豫園の次に向かったのは、(たぶん、シカゴ、東京に続く)世界で3番目に大きな店舗面積(総面積2,787m2)を誇る「スターバックス リザーブ® ロースタリー 上海」へ。萌えるねぇ。#上海半日観光 pic.twitter.com/6faQ0Sat38
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) December 3, 2023
雰囲気もオシャレだし、コーヒーも軽食もものすごい種類で良いんだけど…、#上海半日観光 pic.twitter.com/9hX6YqGOE3
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) December 3, 2023
とにかく高い(汗)
これで140元(3千円弱)だもんな…(涙)
上海で普通の日本人観光客が行きたいと思う場所は、もはや東京で、自分達みたいな層が行くようなエリアよりも明らかに物価が高いよね…
(注: 自分は東京のオシャレエリアに行かないんで、同じ土俵で比較してません!)#上海半日観光 pic.twitter.com/rCWazKPrPK— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) December 3, 2023
田子坊(訪れる)
訪問日:2024/6/3
住所:上海市黄浦区泰康路210弄(田子坊)
最寄駅:地下鉄 9号線 打浦橋駅(Dapuqiao Station/打浦桥站)
感銘度合:
豫園の後は、上海タワーにでも登ろうと思ってだけども、お客様が行ってみたいと言ってた「田子坊」へ。上海の原宿なんだとか。まぁ、いうほど自分は原宿に何度も行ったことないんで、微妙なんだけども…(苦笑)
ちなみに、日本語読みは、「でんしぼう」やら「たごぼう」やらとマチマチらしい。#上海 pic.twitter.com/63j7UbcylM— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) June 3, 2024
上海ディズニーランド(楽しむ)
訪問日:2018/1/4
Webサイト:https://www.shanghaidisneyresort.com/ja/destinations/theme-park/
住所:上海市浦东新区川沙新镇申迪东路310号
最寄駅:地下鉄 11号線 迪士尼站(ディズニーランド駅)
感銘度合:(カリブの海賊がとにかく◎)
んで、上海ディズニーランドで自分的に最高だったのは「カリブの海賊‐バトル・フォー・ザ・サンケン・トレジャー」!大スクリーンに映し出される大海原での海上戦の迫力ったらないっ!ゾクっとしたわ。2回見たけど全然足りない!超オススメ。 pic.twitter.com/3L4SGF4EHX
— たく (@BooTaku) January 13, 2018
で、そのゾクッとしたシーンはこちら ↓#カリブの海賊・バトル・フォー・ザ・サンケン・トレジャー pic.twitter.com/7zcAyZhJpa
— たく (@BooTaku) June 3, 2023
-
上海ディズニーランド!!
1/4は朝から上海ディズニーランドへ!まずは今宵の宿トイストーリーホテルに荷物を預けて、宿泊者専用ゲートから楽々入場。 ...
上海雑技団 上海馬戯城 「ERA 時空の旅」(楽しむ)
訪問日:2024/7/1
Webサイト:http://www.era‑shanghai.com
住所:上海市静安区共和新路2266号
最寄駅:地下鉄1号線 上海马戏城駅(Shanghai Circus World station)
感銘度合:
てな訳で、お昼に予約した上海雑技団の「ERA-時空之旅2」を拝みに、上海馬戯城!(地下鉄1号線 上海馬戯城駅下車すぐ)#上海雑技団 #ERA時空之旅2 #上海馬戯城 pic.twitter.com/tCbngluMpT
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) June 30, 2024
中はこんな感じ!#上海雑技団 #ERA時空之旅2 #上海馬戯城 pic.twitter.com/BorIgau6RO
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) June 30, 2024
しかも、GetYourGuideで、1人10,500円くらいのカテゴリーBの座席を予約したのに、カテゴリーAの座席にアップグレードされちゃった!!こんなことってあるんだねぇ♪ ばっちり見れそう♪
で、あと10分後に始まる、15年ぶりくらいの上海雑技団、楽しみ過ぎ!!#上海雑技団 #ERA時空之旅2 #上海馬戯城 pic.twitter.com/ykdBcMGKpF— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) June 30, 2024
で、上海雑技団の「ERA-時空之旅2」がどんな感じだったかと言うと、技が結構地味と言うか、渋めな玄人好み的なのが多かった感じ。ただ、場面場面で色鮮やかに変わる舞台が、最近この手のショーを全然見てなかったこともあって、中々新鮮だったわ◎#上海雑技団 #ERA時空之旅2 #上海馬戯城 pic.twitter.com/TwTSWYcSLh
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 1, 2024
右上なんか、水の流れが結構リアルで、油断すると?ほんとに湖面に舟が浮かんでるように感じたもんね。#上海雑技団 #ERA時空之旅2 #上海馬戯城 pic.twitter.com/YINYalkucX
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 1, 2024
ディアボロ(空中ゴマ / 中国ゴマ?)も、今時はこんな感じなんだねぇ。以前は、コマを飛ばして他のメンバーがキャッチする感じの演技が基本だったよね??#上海雑技団 #ERA時空之旅2 #上海馬戯城 pic.twitter.com/XVc5m9lKhw
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 1, 2024
圧巻だったのは、球体内を複数台のバイクがグルグル走る曲芸で、1台から始まって4台のバイクが交差しながら走るハラハラものの曲芸だったのに、最後、更に次々にバイクがやってきて、最大7台が球体内に(驚)
昔見た、この手の曲芸って、3台くらいだったような…(汗)#上海雑技団 #ERA時空之旅2 pic.twitter.com/ZySozEdHsc— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 1, 2024
というわけで、15年ぶりの上海雑技団はおしまい。当時と比べると流石に洗練されてたのと、お値段もシルクドソレイユの1/2〜1/3だと思うんで、そういう意味ではコスパいいかもね、特に雨の日には。
ちなみに、曲芸の鑑賞時間は19:30〜21:15頃(15分休憩)の2時間弱です。#上海雑技団 #ERA時空之旅2 pic.twitter.com/GOLtmXz3mJ— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 1, 2024
叙宴(Xuyan)(楽しむ)
昨晩の会食は、6月に東京に来た上海のパートナーにお呼ばれして、何やら凄いところに連れてってもらったよ。
公共交通機関で行くと地下鉄1号線の「汶水路」っていう駅から徒歩15分の所にある、「叙宴(Xuyan)」っていうお店で、 pic.twitter.com/uPE7YPWHDU— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 14, 2025
昔の中国(たぶん唐の時代)の衣装を来て(女性はメイクアップもして)、 pic.twitter.com/oc0npMKd7y
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 14, 2025
200名は収容できそうな、たくさんの提灯で彩られ、龍や鳳凰、鶴が舞う、赤く煌びやかな宮殿的な大空間で、宮廷料理をいただけちゃうらしい!!とにかく神秘的な雰囲気が凄っ!! pic.twitter.com/TPm49wD8sJ
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 14, 2025
中央には舞台があって、食事と食事の合間に、何やらパフォーマンスがあるっぽい。 pic.twitter.com/fPjAM6o46L
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 14, 2025
中国語もわからんし、予備知識も全くなかったんで、目の前で繰り広げられるパフォーマンスも何やってるか全くわかんなかったけど、どうやら真ん中で琵琶を持って踊ってるのが、「傾国の美女」、「楊貴妃」らしい😳 pic.twitter.com/BaekntzJLN
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 14, 2025
途中、何やら女性が寝取られてるなぁ、ってなんとなく見ていたら、楊貴妃って、元々は唐の玄宗皇帝の息子の嫁だったんだね😳
18:50にパフォーマンスが始まり、1時間後くらいに、海外パートナーの方が「これは楊貴妃と玄宗のお話しよ」って教えてくれたんだけども、もうちょい早く知りたかった、苦笑。 pic.twitter.com/2A8wjTv2wO— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 14, 2025
あと、食事中、海外パートナーの女性が、「楊貴妃が安史の乱で自害させられたという話とは別に、実は安史の乱を逃れて日本に渡って生き延びた、っていう逸話があるのよ」とか、「唐の時代は、日本と最も文化的な交流があった時代なのよ」って遣唐使の話が出たりと、日本との縁の話が出て興味深かった。 pic.twitter.com/vE0d0MdJCK
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 14, 2025
黄浦江リバークルーズ(乗る)
訪問日:2009/11/6他、複数回訪問
Webサイト:https://www.getyourguide.jp/shanghai-l178/shanghai-huangpu-river-night-cruise-ticket-for-adult-t877317/
住所:上海市黄浦区外滩街道 中山东二路141号(金陵东路渡口)
感銘度合:
昨日は、上海到着後、18時から若者達と上海観光。
まずはいつもと違う観光でも、ってことで、「黄浦江リバークルーズ」。
当日19時までにhttps://t.co/5heTAkmPyCで乗船券を予約し(時間指定なし)、「金陵東路渡口(East Jin Ling Road Tourism Terminal)」の窓口で乗船券を貰って乗船する感じ。 pic.twitter.com/Uuftz0nfnf— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) November 23, 2024
「金陵東路渡口」の住所は中山東ニ路141号で、いつもお客様をお連れする外灘3号から南に徒歩5-6分ってとこ。
この日の「黄浦江遊覧」の夜の部は、18:30から21:30まで30分毎に出航(最終が21:30発)で、先着順で乗れるんだけども、特に混んではいないんで、出航時間の30分前にくれば余裕で乗れる感じ。 pic.twitter.com/bfCjQDuKek— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) November 23, 2024
黄浦江クルーズに乗ったのは2009年の終わりだったから、15年ぶりの乗船。
あの時、うちの会社の中国現地採用の中国人女性も一緒に乗船してて、この上海の夜景を船上から眺めながら、「中国の女性はもっと自立しなきゃいけない」、って熱く語ってたのを思い出した。 pic.twitter.com/PXqWdCr1kR— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) November 23, 2024
当時は、まだ日本のGDPが世界2位で、なんとなく、彼女のその熱い思いを、中国人は成長意欲あるねぇ、とかってやや上から目線で聞いてしまってたんだけども、その翌年にはGDPで抜かれ、今となっては全く背中が見えないくらい離されちゃったわけで…、時代の移り変わりを感じるよね…。 pic.twitter.com/8wuFYhhAgs
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) November 23, 2024
というわけで、60分間の「黄浦江リバークルーズ」はおしまい。
正直、60分はちと長いね…。後半、だいぶ飽きちゃったし、寒いかったし…。
あと、何も考えずに適当に予約して乗ったら、「金陵東路渡口」よりも南側しか行かなかったけど、昔はもっと北側のクルーズだったような…。 pic.twitter.com/o7tGm2x0uE— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) November 23, 2024
上海トランスラピッド(乗る)
訪問日:2009/11/4他、複数回訪問
最寄駅(磁浮始発駅):浦東国際空港駅
最寄駅(磁浮終点駅):龍陽路駅
感銘度合:
で、この日は旭君の体調もだし、雨だったこともあり、屋内で楽しめる観光を、ってことでまずは、最高速度430km/hであっという間にメトロ2号線龙阳路駅と浦東空港を結ぶマグレブ(リニアモーターカー)乗車♪ pic.twitter.com/XbTWfJ9f6P
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) January 13, 2018
外灘観光隧道(乗る)
訪問日:2018/1/2
住所(外灘側):上海市黄浦区中山东一路(南京东路)与中山东二路交叉口
最寄駅(外灘側):地下鉄 2号線/10号線/12号線 南京东路駅
住所(浦東側):上海市浦東新区世紀大道2789号
最寄駅(浦東側):地下鉄 2号線/14号線 陆家嘴駅(Lujiazui)
感銘度合:
その後、東方明珠電視塔の近くから外灘観光トンネルとやらをトロッコで外灘へ。どうせ中国クオリティだろ、って舐めてたらなかなかで、匠は大喜び。 pic.twitter.com/ycMMCPb35T
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) January 9, 2018