今日は、21:30の帰国便までの間、パートナーの偉い人が観光に連れて行ってくれる、ってことでお言葉に甘えて、まずは「イスクコン - ジュフー(ISKCON Temple Juhu)」とかっていうヒンズー教寺院へ。
ISKCON(クリシュナ意識国際協会)とかいう団体?が運営してる、ヒンズー教の神、クリシュナを祀っている寺院で、ヒンズー教の聖典、『バガヴァッド・ギーター』と『シュリマード・バーガヴァータム』の普遍的な教えを実践し、世に広めてるらしい…。新興宗教的な感じ??#インド #ムンバイ pic.twitter.com/q90L89e94R
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) April 20, 2024
ちなみに、観光ガイド的なここの僧侶さんが色々ローカル色たっぷりな説明をしてくれたんだけども、自分以外の出張者は初ムンバイだったんで、もっとベタな観光スポットに連れてって欲しかったな、なんて…。
ちなみに。江戸川区の船堀に、ここの東京支部的な寺院があるみたい。#インド #ムンバイ pic.twitter.com/JLtn4mAlpB— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) April 20, 2024
「ISKCON Juhu Mumbai」観光の後は、インドのパートナーの社長にもお越しいただき、高級タイ料理屋「Tamnak Thai」でランチ。お昼から赤ワインをいただきつつ、社長が若かりし時にこの会社を起こしてからのサクセスストーリーを聴かせてもらえて、若者達には超刺激になったはず。#インド #ムンバイ pic.twitter.com/o7a66AFCHs
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) April 20, 2024
ランチの後はムンバイの南側に移動し、2016年以来となる「タージマハルホテル」と「インド門」!!#インド #ムンバイ pic.twitter.com/BL5JXl6i0w
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) April 20, 2024
んで、ほんとは、反対側のこちらのファサードが設計上の建物の正面で、本来海側を向くはずだったのに、施工者が間違っちゃったんだってさ(驚)
ほんとかよ…。#インド #ムンバイ pic.twitter.com/RGI91MwNsB— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) April 20, 2024
残念ながら、今回は一杯だったようで予約できなかったけども、前回訪問時同様、ここタージマハルホテルの二階にあるレストラン、「Sea Lounge」で優雅にランチとかアフタヌーンティーとかしたかったなぁ…。次回こそは!
※その時の思い出はこちらから↓https://t.co/tscymsMklm— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) April 20, 2024
こちらは「インド門(Gateway of India)」。
1911年12月2日の、英国のジョージ5世とメアリー王妃の上陸を記念して建設されたそうだけど、着工は上陸前の1911年3月31日なのに、完成は1924年12月4日と、なんかチグハグじゃない?
結局、ジョージ5世はこの門を見てないんだよね??#インド #ムンバイ pic.twitter.com/egaNjtNqbj— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) April 20, 2024
ちなみに、柵で囲まれて、人の出入りがある程度制限されてるインド門付近から一歩踏み出すと、こんな感じの喧騒ぶり((((;゚д゚))))アワワワワ#インド #ムンバイ pic.twitter.com/piToICtFhr
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) April 21, 2024
そうそう、インド門付近の沖には船がたくさん停泊してたけど(昔来た時も)、これらって、インド門裏の桟橋から、世界遺産「エレファンタ石窟群(Elephanta Caves)」に行くための船なのかな…?
ただ、その割には膨大過ぎるし、この辺りのクルーズ用の観光船なのかな?(謎)#インド #ムンバイ pic.twitter.com/P4GJNRlvg9— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) April 21, 2024
インド門観光の後は、タージマハルホテルにあるスタバで休憩して、空港に戻りがてら、若者達に見せてあげたかった、世界遺産「チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅」!!#インド #ムンバイ pic.twitter.com/TXFjdrFZ5E
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) April 21, 2024
ちなみに、ムンバイには英国植民地時代のヴィクトリア・ゴシック、アールデコ様式の建築物が数多くあって、それらは「ムンバイのヴィクトリアン・ゴシックとアール・デコの遺産群」として世界遺産登録されてるのに、こちらの駅舎は単独で登録されてる。さすが!!#インド #ムンバイ pic.twitter.com/n345yEHKRV
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) April 21, 2024
中もいい感じ。前回来た時は天気が悪くって、中はもっとどよんとした雰囲気だったから、更によく見える。
ちなみに、写真左の券売所から写真右に行くのに改札機も何もないのに、写真右の方に行くには入場券なりチケットが必要なんだって。前回、無賃で足を踏み入れてたわ、苦笑。#インド #ムンバイ pic.twitter.com/YGDPwQgHe2— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) April 21, 2024
インドの電車の扉って、自動扉じゃないよね?
通勤時間帯とか、扉が開いたまま、人が半身、扉から出てても走ってるもんね、苦笑。死者とか出ないのか?
まぁ、開いてるままだからこそ、タッチの差で乗り損ねても、走って飛び乗れるメリット?があるのかもだけど…(動画中央の人)#インド #ムンバイ pic.twitter.com/jCgFgNQoTT— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) April 21, 2024
というわけで、ただいま、ムンバイ発、ベンガルール経由で成田に向けて航行中。
てか、昨年完成したらしい、こちらのベンガルール・ケンペゴウダ国際空港ターミナル2のデザインが凄すぎるっ!!何これ、超凄いっ!!#インド pic.twitter.com/P8YB2ofEw6— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) April 21, 2024
ムンバイの「チャトラパティ・シバージー・マハラージ国際空港」同様、SOMの設計なんだって!
あと、全然関係ないけど、いつから「バンガロール(Bangalore)」じゃなくって「ベンガルール(Bengaluru)」になったの???#インド pic.twitter.com/MFMm034r2F— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) April 21, 2024
ただ、ラウンジは「080 Lounge(Zero Eight Zero Lounge)」とやらを全エアライン、クレジットカードで共通で使ってそうで、途中入場規制あったりと中々残念…。
しかも、航空会社のステータスホルダーは、ここに並ばずに直接4Fで受付できることも知らず、ずっと並んでたし💢
ラウンジ内は、さすがは新しい空港のラウンジだけあって、中々圧巻。
ただ、シャワーブースにドライヤーがないのはいただけないよね…。#インド #ベンガルール pic.twitter.com/NKyGL3m8UV— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) April 21, 2024
食事は特筆すべき点はあんまりなかったけど、パスタをその場で作ってくれるのは珍しいよね?(クリームソースとトマトソースの2種類のみ、かつパスタは選べないけど)
てな訳で、インド出張はおしまい!次は5/12からのマドリード出張!
ただ、その前に6/2からの中国出張に向けて、先にビザ申請せねば…