
欧州家族旅行10日目。今日は、最初の寄港地、ギリシャのサントリーニ島観光。
22時出港だったから、イアの街の、夕日の名所でもあるっぽいレストラン「Kastro」を予約してたのに、テンダーボートの最終が21時で、そこへ行くケーブルカーの待ち時間が1時間半かかる場合があると昨日知り、キャンセル…

サントリーニ島に着くのが13時ってことで、昨日できなかったボーリング。朝は空いてていいね。#ノルウェージャン・エピック pic.twitter.com/8VLL91bPo6
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 30, 2024
もうサントリーニ島へのテンダーボートに乗らなきゃいけないってのに、匠と旭がDeck 5のアトリウムでマリオカート中…(汗)#ノルウェージャン・エピック pic.twitter.com/svhkyRTdid
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 30, 2024
13:00入港ってことで、12:40頃にテンダーボートへの列(Deck 6の船首あるいは船尾)に並び始めたものの、海が荒れてるせいか、いつまで経っても乗船が始まらず…。#ノルウェージャン・エピック pic.twitter.com/CGMlHXCArW
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 30, 2024

んで、結局、ツアー客以外を乗せた最初のテンダーボートが出航したのは14:20…。前日に、テンダーボート#1の予約ができてこれだから、予約番号が後半の方々(#23とかあったし)は、壮絶に苛立ってるだろうな…。

サントリーニ島のオールドポートと、絶壁の上に立ち並ぶ「ティラ」の街並みが見えてきた!#ノルウェージャン・エピック #サントリーニ島 pic.twitter.com/YfkiuvwhjZ
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 30, 2024
なんか凄い!!!
てか、帰りはケーブルカーの長蛇の列に1時間以上も並ぶんじゃなく、このジグザグの道を歩けばいいんじゃない??#ノルウェージャン・エピック #サントリーニ島 pic.twitter.com/gXByEfvls5
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 30, 2024
沖合に4艘の大きなクルーズ船も停まってるし、ものすごい人だかりだしで、観光地来たーーーっ!!って感じ。#ノルウェージャン・エピック #サントリーニ島 pic.twitter.com/utgSgcjjpi
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 30, 2024
4艘のクルーズ船が同時にやってきてるせいか、崖の下にある「オールドポート」から崖の上のフィラの街に登るケーブルカーの長蛇の列が既に尋常じゃない…。ネットとかガイドブックとかだと、登りじゃなく下りが大変としか書いてなかったのに…。#ノルウェージャン・エピック #サントリーニ島 pic.twitter.com/SMLobI80LA
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 30, 2024
とても列に並ぶ気がしなかったんで、長蛇の列の脇で売ってた、大人€30、子供€15で、イアの街まで船で運んでくれて、帰りのフィラまでのバス付きのTransfer Serviceを購入。
ただ、船が満席になるまで出航しないので、30分以上待つことに…。とはいえ、フィラ→イアも車で25分だから、全然マシだね。 pic.twitter.com/BukvM4YkBS— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 30, 2024

15:10にオールドポートを出航し、イアの港「Amoudi Bay Port」に到着したのは15:45。14:37にサントリーニ島に上陸したんで、地味に既に1時間以上経ってるし…(汗) 14:37 上陸

んで、港からこんな感じの坂道を数百m登るとバスが待ってるんで、それに乗って、イアの街のパスターミナル付近に到着したのが16:05頃…。上陸から1時間半経ってるよ…(涙)#ノルウェージャン・エピック #サントリーニ島 pic.twitter.com/jKCyHBxJqR
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 30, 2024
バスターミナルから、まずはサントリーニ島屈指のフォトスポット、「イアの3つのドーム教会」を目指す。google mapで「3 Domes Viewpoint」と打って、言われるがままに向かえばOK。
ただ、イアの道はどこも人で一杯なんで、想定よりも時間がかかるかも。#ノルウェージャン・エピック #サントリーニ島 pic.twitter.com/ILaxGrKPFQ— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 30, 2024
最近は、お土産屋に惹かれることがほぼなかったんだけど、サントリーニ島のそれはかなり惹かれる小物がいっぱいで◎
特に、我が家は冷蔵庫に貼る世界各地のマグネットを集めてるんだけど、このサントリーニ島のみたいに、付属してる風車が回転する類のマグネットは初めてかも!?#サントリーニ島 pic.twitter.com/G1OjNaurz5— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 30, 2024
「Panagia Akathisto Square」にある、「パナギア教会」。中は写真NGなのが残念だったけども、結構いい感じ◎#ノルウェージャン・エピック #サントリーニ島 pic.twitter.com/Z5uhejKwsg
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 30, 2024

パナギア・アカシスト広場を通る、ニコラオス・ノミク通り(Nik. Nomikou Street)を右に曲がり、「3 Domes Viewpoint」への小道の一本前を左に曲がるとこんなフォトスポットが。

「イアの3つのドーム教会(3 Domes Viewpoint)」!
残念ながら、日差しが眩しすぎて、家族写真は皆さんが中々残念な顔をしてるので割愛(苦笑)
ちなみに、我が家は撮影まで16:28から20分並んだんだけど、我が家が終わった後は、その3倍くらい長い列になってた…(汗)#サントリーニ島 pic.twitter.com/nuhOtc5XPM— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 30, 2024
「イアの3つのドーム教会」の撮影スポット近くからみたイアの街並み。よくもまぁ、こんな断崖絶壁の上に、こんなにも家々を建てたよねぇ…。お陰で、凄い絶景を拝めます。感謝!#ノルウェージャン・エピック #サントリーニ島 pic.twitter.com/As6BYxGQxB
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) July 30, 2024