陸路で行く、カプリ島「青の洞窟」 | タイムスケジュール&アクセス完全ガイド

-

 

 



 

青の洞窟へは、アナカプリ経由のバスがおススメ!

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

とはいえ、結果的にナポリ - カプリ島のフェリー往復に48,000円投じたんで諦めきれず(苦笑)、そのうち開くだろうと信じて、青の洞窟へバスで向かうことに。
ちなみに、桟橋から街に向かって右折した所に(白い建物の裏)バスとケーブルカーのチケット売り場(写真左)があって、更にその先がバス停(写真右)

青の洞窟への陸路アクセス 旅行記の写真2
Xでもっと読む
たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

アナカプリへはATC(Azienda Trasporti Campana)っていうバス会社だけど、アナカプリから青の洞窟へはまた違うバス会社…。こんなに小さな島なのに…。
で、青の洞窟行きのバス乗り場は、ATCのバス停から更に200mくらい歩いた所にある別の乗り場…。お値段はこちらも大人子供共通€2.4/人

カプリ島・アナカプリから青の洞窟までのバス
Xでもっと読む
たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

10:00過ぎにアナカプリを出発し、10:17に「青の洞窟(Grotta Azzurra)」到着。マリーナ・グランデから青の洞窟までの陸路での所要時間は45分ってとこで、お値段は1人片道総額€4.8(大人子供共通)
ちなみに、どのバスもクレジットカードOKです。

マリーナ・グランデから青の洞窟までの陸路
Xでもっと読む

 


 

カプリ島の「青の洞窟(Grotta Azzurra)」

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

到着からわずか15分後、「青の洞窟」がオープンした!!
風がなかったし、信じてやってきてよかった😭

桟橋で青の洞窟がオープンするのを待ちわびる観光客の様子
Xでもっと読む

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

結局、10:17に陸路で到着して桟橋に並び、11:04 手漕ぎ小船乗船、11:32 「青の洞窟」入場、11:45に洞窟から出てきたんで、所要時間は1時間半って感じ。
朝一本早いフェリーに乗ってなかったら、帰れなかったわ…(汗)
それはさておき、陸路の方が日陰もあるし、自由解散できるし良いね◎

陸路で来た場合の青の洞窟の所要時間
Xでもっと読む

ここイタリア・カプリ島の「青の洞窟」以外の、我が家が訪れた「青の洞窟」(クロアチア・ビシェヴォ島、沖縄・真栄田岬)の思い出はこちらから ↓


クロアチア・ビシェヴォ島の青の洞窟
クロアチアにも青の洞窟!?(ビシェヴォ島)

昨日は朝からスプリット発着の青の洞窟をメインとしたアドリア海クルーズ♪ 匠さん、何やら写真の時の決めポーズがマイブームみ ...



 

カプリ島の玄関口、活気あふれる「マリーナ・グランデ」

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

わずか4時間半の滞在だったけども、カプリ島様、さようなら〜。
そして、自分自身は、2001年11月にナポリまで来るも、訪れることのできなかったカプリ島&青の洞窟に、ようやくリベンジを果たせたよ👍

カプリ島・マリーナ・グランデ
Xでもっと読む

 


 

帰路、ナポリピザの有名店「L'antica Pizzeria da Michele」もお忘れなく