2014年8月7日、この日も、あいにくの雨…。昼ねぶた&花火大会の予定だったけども、ほんと、ついてないねぇ(涙)。花火大会、どうなることやら。とはいえ、午前中は、三角形の外観が特徴的な青森県観光物産館アスパム隣接の青い海公園を散策。 pic.twitter.com/UBHctdV2oi
— たく (@BooTaku) September 23, 2022
ここには、毎年春からねぶた祭終了までの間、ねぶたを制作・収納するためのねぶた小屋「ラッセランド」が立ち並んでて、大型ねぶたをじっくり見学できちゃう。 pic.twitter.com/GY1Q2gubQc
— たく (@BooTaku) September 23, 2022
ランチは、青森魚菜センター(古川市場)で「のっけ丼」♪ウニに、イクラに中トロにと贅沢!! pic.twitter.com/BPiDgU2CVK
— たく (@BooTaku) September 23, 2022
んで、昼ねぶた。ビニールが本当に残念、涙。 pic.twitter.com/zlwMlH4vWP
— たく (@BooTaku) September 23, 2022
昼ねぶたの後は、ちょろっと三人でお昼寝して、津軽郷土料理屋へ!奥入瀬渓流ホテルに引き続き二度目のいちご煮。相変わらずの美味っ!つーわけで、天気が微妙な中、今晩の花火大会は開催されるようなので、青森市最後の晩を満喫するぜ。 pic.twitter.com/65sAiaufkf
— たく (@BooTaku) September 23, 2022
ねぶた祭最終日は、ねぶた海上運行と青森花火大会がフィナーレを飾る。ってことで、青森港新中央埠頭へ。 pic.twitter.com/5JF7xzK7UE
— たく (@BooTaku) September 23, 2022
ただ、有料観覧席をとれたわけじゃなかったんで、あまりに微妙…(涙) pic.twitter.com/urechsla0i
— たく (@BooTaku) September 23, 2022
一方で、港にはダイヤモンドプリンセス号とかも停泊してて、あそこの上から優雅に海上運行やら花火を見てるんだろうなぁ…、と思うと激しく羨ましいし。 pic.twitter.com/qep8MjmRFQ
— たく (@BooTaku) September 23, 2022
ちなみに、この5年後、旭も加えた家族4人でダイヤモンドプリンセス号に乗り込み、あっちのセレブ側から(笑)夜の花火大会・ねぶた海上運行を満喫した時の思い出はこちらから↓https://t.co/cLnSyLXEaU
— たく (@BooTaku) September 23, 2022
で、無事、花火大会も終わり(二尺玉花火はなかなかすごかった!)、ぶーをホテルに帰して、 pic.twitter.com/MqH2CYqDuy
— たく (@BooTaku) September 23, 2022
匠と二人でデート!つーことで、ラーメンでも、って思ったら、青森のラーメン屋はそっこーで閉まる店が多過ぎっ!なので、特に評判でもなんでもなさそうな開いてるお店へ…。ねぶた期間中くらいは遅くまでやってて欲しいなぁ、と思いつつ。 pic.twitter.com/GOuaV909Ti
— たく (@BooTaku) September 23, 2022