最初の上陸地は、南シェトランド諸島のアイチョー諸島&ハーフムーン島!

2024-11-04

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

上陸に備えて靴を消毒中のぶー。出航後4日目にして初の上陸じゃー!!!

ツイート画像
Xでもっと読む
たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

Antarctic Dream号から最初の上陸地、南シェトランド諸島の中にあるアイチョー諸島(バリエントス島)へはゾディアックで上陸♪

ツイート画像 ツイート画像
Xでもっと読む
たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

アイチョー諸島(バリエントス島)でうちらを待ち構えていたのは、おびただしい数の「ジェンツーペンギン」!!ヾ(*´∀`*)ノ゛
マジで、数えきれないくらいいるよ(驚)

ツイート画像
Xでもっと読む

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

船内での上陸前レクチャーで、ペンギンからは5m以上離れて観察するように!って言われたけども、海岸にこれだけいると、とても無理な要求なわけで(;¬∀¬)ハハハ…

ツイート画像
Xでもっと読む

 



 

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

初上陸で印象的だったのは、なんといっても、ゾディアックが海岸に近づくに連れて鼻を突いてくる、(ペンギンたちの排泄物のものらしい)臭いと(笑)、

ツイート画像
Xでもっと読む

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

そこら中にころがっている鯨の骨や(左)、捕食者に食べられてしまったのだろうペンギンの死骸…(右)

この場所が、誰でも彼でもが来れる観光地ではない、そのままの自然が守られてる場所なんだ、ということを改めて認識させるね…。

ツイート画像 ツイート画像
Xでもっと読む
たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

両目をつなぐ白い帯模様が特徴的なジェンツーペンギン♪

ツイート画像
Xでもっと読む
たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

体長3mはある、南ゾウアザラシ(Southern Elephant Seal)のメス。

ツイート画像
Xでもっと読む

 


 

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

そうこうしてたら、ゾディアックがジェンツーペンギン達に乗っ取られてるし(苦笑)

ツイート画像
Xでもっと読む

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

てか、南極圏にも苔って生えるんだねぇ(驚)
オオハリガネゴケってやつ??

ツイート画像
Xでもっと読む

 


 

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

2011年2月21日午後。アイチョー諸島(バリエントス島)から戻り、ジャケットを乾かしつつ、ランチをとったら、次なる目的地、これまた同じく南シェトランド諸島の、

ツイート画像 ツイート画像
Xでもっと読む

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

チンストラップペンギン!!がルッカリー(集団営巣地)を形成してた。

ツイート画像
Xでもっと読む
たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

ものすごい数。にしても、人間的にはこの南極圏の環境はどこも同じに見えるけども、ハーフムーン島ではチンストラップペンギン、アイチョー諸島ではジェンツーペンギン、今後行くヤルール諸島 (Yalour Islands)ではアデリーペンギンと、それぞれが異なる島でルッカリーを作ってるのは何でなんだろ?

ツイート画像
Xでもっと読む
たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

ちなみに、こちらのチンストラップペンギン。日本語名はヒゲペンギンとかつって、可愛げの無い名前だし、横顔も、なんだかニヒルな感じがしてかわいくないけども(爆)、

ツイート画像
Xでもっと読む
たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

正面から見るとなかなか可愛げだし、競歩でもしてるかのようにヒョコヒョコと歩く姿も(そして稀にそのまま前のめりにこける姿も)、激しくかわいかったり♪

ツイート画像
Xでもっと読む

 


 

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

南シェトランド諸島での神秘的な黄昏時。少し雲が切れて、急峻な高い山々が見えてきた。

ツイート画像
Xでもっと読む

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

ちなみに、南シェトランド諸島と、この日の午後に訪れたハーフムーン島と、南極半島との位置関係はこんな感じ ↓

ツイート画像
Xでもっと読む