
欧州家族旅行11日目は、ギリシャの首都、アテネ。
朝7時過ぎに、ピレウス港のターミナルC(地下鉄ピレウスから遠い方、涙)に到着。んで、港から地下鉄駅までのアクセスが不透明だな…、って心配してたんだけど(歩くと30分くらいかかりそうだし)、

普通にタクシーが複数台待機してた。
で、ピレウス港のWebサイトには、地下鉄駅までは近過ぎるので、運転手にメリットないから乗せてもらえない、的なことが書いてたけど、全然そんな事はなく、片道€17で送ってくれた(苦笑)
あと、この日は、起きてすぐDeck 4に下りたら待ち時間ゼロで7:43に下船。 pic.twitter.com/xgDuDHQTtx— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 1, 2024
8:00に地下鉄ピレウスに着いて、一日乗車券(€4.1/人)をゲット。
あと、ターミナルC内で、ターミナルCの目の前とアテネ市内の往復、観光地間を巡る循環バスに乗り放題のパス(家族4人で€48)も売ってたけど、結構便利そうだったかも。#アテネ pic.twitter.com/RsZn2wfdCQ— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 1, 2024
アテネ最初の目的地は、二十数年ぶりの「リカヴィトスの丘」。
ピレウスから地下鉄3号線で25分のEvangelismos駅から、坂道を徒歩15分弱の所から出てるケーブルカーに乗るんだけど、貧乏学生時代に来た時は節約のために、帰りは歩いて下りたなぁ、としみじみ。もちろん今回は往復ケーブルカー。 pic.twitter.com/jEn1a5noRe— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 1, 2024
四方八方、どこまでも続く、白く平坦な街並み。風も気持ちよくって、見晴らしも良いし◎
真ん中辺りがさの四角い建物が衛兵交代が行われる「国会議事堂」で、その右上の方の丘が「アクロポリスの丘」。#アテネ pic.twitter.com/VhhFY9iyqx— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 1, 2024
二十数年前、夕暮れ時に一人、ここでぼけーっと物思いにふけっていたら、新婚旅行でメテオラを通ってアテネに来たという日本人夫婦に話しかけられ、(なんでか忘れたけど)彼らが不要になったアクロポリスの丘の入場券を、捨てるのもったいないからって、恵んでもらったなぁ。お二人はお元気だろうか? pic.twitter.com/zyYseby0kN
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 1, 2024
ちなみに、「リカヴィトスの丘」までの道のりはこんな感じの階段が続き、朝から既に暑いしで、家族は既に戦意喪失しそう…(苦笑)
あと、ケーブルカーは、8:30以降、上りも下りも30分毎なので要注意。#アテネ pic.twitter.com/mYSQbM8UTp— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 1, 2024
って、1分もしないうちに始まりましたよ、衛兵交代式が!#アテネ #衛兵交代式 pic.twitter.com/5WmzR9eUYy
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 1, 2024
こちらのアテネの衛兵交代式は、深夜含め24時間、毎日正時にやってます(驚)
ちなみに、この日、10時の衛兵交代式の場合、9:58に交代する衛兵がやってきて、10:00に交代される側が動き出し、10:05に全て終わって帰ってった感じ。あと、衛兵の皆さんは終始超遠くを見てて、無の境地感あるね…。 pic.twitter.com/XZngRBxIXH— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 1, 2024
兎にも角にも、1868年頃から150年以上続いてる伝統で、ギリシャの国家的シンボルとしての役割を果たしてるそうだけど、志も何もない自分とかからすると、苦行でしかないよね…。あの振り付け?的なもの含めて…。とはいえ、お陰で我々観光客は楽しめてるわけなんだけども…。#アテネ #衛兵交代式 pic.twitter.com/vz2FxrZGbS
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 1, 2024
衛兵交代式の後は、シンタグマ広場近くの「O Kostas(オ・コスタス)」で、腹ごしらえ。今日は起きてすぐに船を降りたから、朝ごはん食べれなかったもんねぇ。#アテネ pic.twitter.com/MVaD7tRRL8
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 1, 2024
ギリシャの肉料理、「スブラキ(Souvlaki)」!こちらのお店では、スブラキ(豚or 牛)を頼むと、こんな感じでピタパンに挟んで出されて、#アテネ pic.twitter.com/HNCRJ0PXfh
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 1, 2024
「カラマキ(Kalamaki)」(豚 or 牛)を頼むと、普通イメージするスブラキ(串焼き肉)が出てくる感じ。
伝統的なスブラキは豚だと思うけど、牛も旨し!てか、大昔に食べた時の印象よりも美味しく感じたかも。結構珍しいよね、そういうの。歳取ると、普通感激しづらくなるし…、特に食は…。#アテネ pic.twitter.com/PYu6mR8s05— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 1, 2024

12:00-13:00入場の「アクロポリス遺跡」のSkip the Lineチケットを予約してたんで、それまでの間、「アクロポリス博物館」で事前勉強。
って思ったけど、猛烈な睡魔で全然頭に入ってこない…。最近、全然コーヒー飲んでないもんね…(苦笑)
あと、この右の彫像、なんか教科書で見たことあるような…。


「アクロポリス博物館」を12:10に出て来て、ちょっと一休みってことで、近くのヨーグルト屋「フレスコ・ヨーグルト・バー」。
前日のサントリーニ島で食べたフローズン・ヨーグルトを期待してたのに、ここのはただのヨーグルト…(涙)#アテネ pic.twitter.com/8JD3lN5kfK— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 1, 2024
ってことで、12:30過ぎに、「アクロポリス遺跡」に入場。
ちなみに、入場制限をかけられてるのか、当日券の列のゲートは閉まったままだった。長蛇の列ができてるのに…。#アテネ #アクロポリス pic.twitter.com/j4dUSqm2k3— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 1, 2024
アクロポリス博物館近くの「ディオニソス劇場」側の入り口から入って、アクロポリスの丘の西側、「プロピレア(前門)」から丘の上に入場するんだけど、昔来たことあるのに、あの上まで、この灼熱の中、歩いて登ると思ってなかった…。昔は3月に来たから、その辛い記憶が1ミリもなかったんだな…。 pic.twitter.com/53UHWDkKSw
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 1, 2024
アクロポリスの丘に登る途中にある「イロド・アティコス音楽堂」。夜とかにコンサートとかやってそうだね。#アテネ #アクロポリス pic.twitter.com/FAFzhRMsy4
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 1, 2024
二十数年前に来た時も工事用足場のせいで写真が微妙…、って思ったけど、その時はアテネオリンピックがあるからだな、と勝手に納得したものの、どうやら基本、常に何らか工事してるっぽい(苦笑)
ちなみに、この「パルテノン神殿」は、BC432年完成の、守護女神アテナに捧げた戦勝記念堂なんだって。 pic.twitter.com/rWAqJweFv9— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 1, 2024
6体の女神像が屋根を支える「エレクティオン神殿」。自分、これを「ニケ神殿」だと勘違いしてたかも…(汗)#アテネ #アクロポリス https://t.co/2MJC7wI543
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 1, 2024
実際の「アテネ・ニケ神殿」は、「プロピレア(前門)」近くのこちらの神殿…。#アテネ #アクロポリス pic.twitter.com/3Kgecjs7CB
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 1, 2024
朝イチで登った「リカヴィトスの丘」。
ちなみに、この日は、アクロポリスの丘の上に水も電気も来てないそうで…、使用できるトイレがなく…、トイレに行きたくなった旭と匠が一足先に丘を降りて、はぐれそうになるハプニングがあったけども、普通に合流できました。スマホ時代、凄いわ…(驚) pic.twitter.com/9wEShaJwcT— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 1, 2024
ということで、残念ながら、頂上に20分弱しか滞在せず下りたけども、まぁ、灼熱すぎるし、飲み物なかったし、で仕方なかったね。あと、とはいえ柱しかないし…(* -ノω-)ボソッ#アテネ #アクロポリス pic.twitter.com/lbc3eD9Wc9
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 1, 2024

子供達と合流後、疲れたんで、アクロポリス博物館横、Makrigianni通り沿いのギリシャレストラン「GREEK STORIES」で遅めのランチ。
タコはグリルよりやっぱり生かボイルだよね…。



お疲れの旭君。
自分含め、怒涛の旅程をこなして来たこともあり、疲労が溜まってるんで、翌々日の8/1(木)の寄港地「オリンピア」では、船から降りず、まったり疲労回復に努めようっと。#アテネ #ノルウェージャン・エピック pic.twitter.com/WvwCRrZtlx— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 1, 2024
ランチ後、この日は、17:30に最終乗船で、地下鉄Pireas駅からターミナルCへ最悪30分歩くことも想定して、早めに船へ。
こちらの不安をよそに、地下鉄Acropolis駅を16:02に出発して、16:35にPireas駅に着いたら、普通に流しの黄色いタクシー(€20)がたくさん走ってて、16:39にはターミナルC着(苦笑) pic.twitter.com/fvjPLAS0nc— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 1, 2024
部屋に戻って、シャワーを浴びて、(自分は)お昼寝して、「Shanghai Noodle Bar」で夕食をとって、欧州家族旅行11日目はおしまい。
この店の春巻が、匠と旭にとって大当たりだったようで、めちゃおかわりしてた(笑)#ノルウェージャン・エピック pic.twitter.com/lBN2xZ2dEo— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 1, 2024