一方、twitterでは、『緑あふれる、阿蘇に高千穂、ぐるり九州の旅』二日目!
早起きして博多を出発し、朝9時の開園時間前に到着すべく、一路、ハウステンボスへ!!!
そして、この日のお宿は、ハウステンボスに隣接する『「ホテルオークラJRハウステンボス」!かっこいぃ~♪ pic.twitter.com/H69RxVTAL3— たく (@BooTaku) June 29, 2021
んで、ホテルオークラで予約していた2DAYパスポート引換券をもらい、いざハウステンボスへ!2015年に来た時は、到着が遅すぎて、なんか、「変なホテル」に泊まった、くらいの思い出しか無いもんね、汗。なので、今回はやる気フル。 pic.twitter.com/GhMcXAbx1a
— たく (@BooTaku) June 29, 2021
壮絶に夏!って感じの天気に恵まれ、汗だくになりながらも色々なアトラクションをこなす。 pic.twitter.com/HT1mkv8Eqj
— たく (@BooTaku) June 29, 2021
ただ、結構VR系のアトラクションが多く、当時3歳だった旭君はお留守番な感じも多く、ぶーと匠を待ちながら、二人で静かにデート。 pic.twitter.com/0fJ8PlEFVW
— たく (@BooTaku) June 29, 2021
高さが105mある、ハウステンボスのシンボルタワー「ドムトールン」の展望室へ。 pic.twitter.com/W6F8Oun8wb
— たく (@BooTaku) June 29, 2021
なかなかの眺め。ハウステンボスを一望できることはもちろん、今宵の宿、ホテルオークラJRハウステンボスも見える♪ 左下に見える、プールもこんな炎天下では、激しく気持ちよさそう♪ pic.twitter.com/6mRyGxZiUd
— たく (@BooTaku) June 29, 2021
ちなみに、いかにもハウステンボスって感じのアトラクションではなく、搭乗型ロボットで対戦する「バトルキング」だったり…、 pic.twitter.com/PjHJk50eIt
— たく (@BooTaku) June 29, 2021
「釣りアドベンチャー」なる、超大画面での魚釣りゲームなんかばっかりを楽しんでたり…、苦笑。 pic.twitter.com/Ic5QxUYsXl
— たく (@BooTaku) June 29, 2021
まぁ、とはいえ、子供たちが楽しんでるなら何でもいいんですけど、とにかく暑い…。汗だくすぎ。 pic.twitter.com/nP0Shpus6v
— たく (@BooTaku) June 29, 2021
んで、15時になったんで、一旦ホテルに戻ってチェックイン。パークビューのお部屋! pic.twitter.com/AbCwh9sbgQ
— たく (@BooTaku) June 29, 2021
今朝は早起きだったし、汗だくだったんで、お風呂に入って、みんなでお昼寝。パーク隣接ホテル宿泊の醍醐味?だよねぇ~。 pic.twitter.com/DXAHQdc4PQ
— たく (@BooTaku) June 29, 2021
で、起きたら、ここハウステンボスの名物イルミネーション「光の王国」を堪能すべく、再び園内へ! pic.twitter.com/S7mk8DbG2l
— たく (@BooTaku) June 29, 2021
再びドムトールン展望室から見下ろす、光の王国。2015年に見た時のものから特段大きく変わった印象はないかも、苦笑。 pic.twitter.com/4TXAvJEHlv
— たく (@BooTaku) June 29, 2021
もちろん、綺麗ではあるけどね。 pic.twitter.com/fGvV0Fxbwg
— たく (@BooTaku) June 29, 2021
アムステルダム広場のオープンエアな「音楽とショーのガーデンレストラン」にて、音楽を聴きながらの夕食。匠は、長さにして50cm近くある、ぐるぐるソーセージやらベーコンやら唐揚げやらが詰まった「メガ串」に挑戦! pic.twitter.com/GVx28HqOJr
— たく (@BooTaku) June 29, 2021
一方、旭君はお疲れでお休み中…。なので、21時まで寝かせた後、この日最後のプロジェクションマッピングを楽しんで、二日目が終了。 pic.twitter.com/Pamuq8vnaW
— たく (@BooTaku) June 29, 2021