2019年最後の日もゆっくり起床して「American Diner」にて遅めの朝ご飯。いかにも子供が喜びそうなアメ車のテーブル&チェアなのに、たぶん匠も旭も全然気づいてなかったと思われる…。 pic.twitter.com/J4PLABoL9b
— たく (@BooTaku) January 1, 2020
今宵のカウントダウンに向け、アトリウムのデコレーションが始まってた。カウントダウンで風船を一斉に落としてみんなで踏んで割る、ってのはなんかの文化なの?前にRoyal Caribbeanで年末年始を過ごした時もおんなじイベントがあったけど…。 pic.twitter.com/bXlxIxlJiP
— たく (@BooTaku) January 1, 2020
この日は、バハ・カリフォルニア半島の先っちょ、カボ・サンルーカスに停泊。予約してるホエールウォッチング・ツアーに参加すべくテンダーボートで陸地へ。 pic.twitter.com/E3LkjrG2oC
— たく (@BooTaku) January 1, 2020
テンダーボートから望むNorwegian Joy。デカイ船だけどまだまだ全然設備を楽しめてないんで、1/5の朝、再びロサンゼルス港に到着するまで、色々見て回らないと。ただ、基本、船内で何やるんでも追加料金がかかるのが他のクルーズ会社と比べると残念な感じ…。逆にお金があればすごく楽しめそう。 pic.twitter.com/cVUrGitdPr
— たく (@BooTaku) January 1, 2020
2時間のホエールウォッチングで10頭弱くらいのクジラを見れた。かなり近くで潮吹きや尾を見れたし♪ ただ、旭を抱っこしてたりして、写真に残せたのは遠かったり、ややあんまりなやつばかり…、涙。とはいえ、この手の何だかウォッチングで天草のイルカウォッチングに勝るのはやっぱ無いよね…。 pic.twitter.com/bcZFWHyFRA
— たく (@BooTaku) January 1, 2020
天草のこの感動は圧倒的だったなぁ。世界の至る所で何だかウォッチングと呼ばれるツアーに参加してきたけど、ほとんどが単体か数頭の群れだったもんな…。 pic.twitter.com/7Cj93OtOal
— たく (@BooTaku) January 1, 2020
ツアーから戻ってきたら、予約してたゴーカート「Double Speedway」にチャレンジ。これを目当てに来たけど、一回やれば十分な感じ、苦笑。 pic.twitter.com/ruhPE7LiJ0
— たく (@BooTaku) January 1, 2020
それよりも「Laser Tag」っていうサバイバルゲームが超面白くって匠が大喜び♪ 初日の皆んながまだ船内に慣れてない時にサクッと予約して一回楽しめたものの、その後は予約で一杯となり…。これから毎日、直前キャンセルを狙ってスタンバイに並ぶつもり! pic.twitter.com/DyFcQFsXv8
— たく (@BooTaku) January 1, 2020
2019年最後のディナーは、搭乗前から予約してた「TEPPANYAKI(鉄板焼)」♪ 出港の半月くらい前には全日程で予約で一杯になってたくらいの人気のお店だけに、超楽しみ♪ pic.twitter.com/xIxepdtikm
— たく (@BooTaku) January 1, 2020
紅花とか田中オブ東京とおんなじで、シェフのパフォーマンスを楽しむ食事で、子供達も大喜び♪ pic.twitter.com/VjCjm2IVEG
— たく (@BooTaku) January 1, 2020
定番のタマネギ富士山は、専用の照明設備が無いのか、単に湯気がモクモク吹き上がるだけだったけど、子供達にはとってもいい思い出になったはず。 pic.twitter.com/EOoBiS6ok2
— たく (@BooTaku) January 1, 2020
にしても、船内にこんなお店があるなんて超良いよね。しかも、Norwegian JoyのSpecialty Diningは基本アラカルトで普通にお金がかかるけど、ここだけカバーチャージだけで済むんだよねぇ。もっとたくさん予約しとけば良かった、涙。 pic.twitter.com/J4M2fuTMdt
— たく (@BooTaku) January 1, 2020
食後、カウントダウンに備えて、部屋に戻ってお風呂に入ったりしながら休憩。
爆音鳴り響くプールサイドは既に超満員…((((;゚Д゚))))))) pic.twitter.com/kTayQE3a2S— たく (@BooTaku) January 1, 2020
我が家はパーティ・ピープルじゃ無いんで(笑)、やや大人しめなアトリウムにて2時間半弱座りながらその時を待つ。 pic.twitter.com/dfvebGOEcT
— たく (@BooTaku) January 1, 2020
というわけで、匠&旭が寝てしまうこともなく、無事に家族みんなで新年を迎えることができました♪ 2020年もどうかよろしく!(ちなみに、風船が思いのほか強くって、匠の力じゃいくら踏んでも割れなかったんですけど…、驚) pic.twitter.com/WGZ5y47ssN
— たく (@BooTaku) January 1, 2020
久々に陸に降りてネットに接続できたんで、元旦から振り返る。大晦日、家族みんなでカウントダウンをしたんで、この日はゆっくり起床。寄港地のマサトランもあんまりな感じだから船内で一日中プールでも、って思ってたのにあいにくのお天気…。とりあえず、ラウンジで任天堂スイッチ、苦笑。 pic.twitter.com/fqNvfn2PCO
— たく (@BooTaku) January 5, 2020
船内でビンゴとかイベントに参加しながらまったり過ごし、夜はクルーズのショーの定番、マジックショー! pic.twitter.com/BV3afyGwYL
— たく (@BooTaku) January 5, 2020
Po-Cheng Laiさんっていう台湾のマジシャンで、扇子を使ったマジックで有名みたい。普段お金を払ってマジックを見に行くってことは中々ないだけに、コンテンツがある意味限られたクルーズで、普段やらないことを色々経験するってのは良いよね。 pic.twitter.com/UE4LOZG9YC
— たく (@BooTaku) January 5, 2020