自己紹介(たく)

プロフィール

    • 旅が大好きです!これまで、国内47都道府県制覇はもちろん、南極を含む世界65カ国以上を旅してきました!
    • 関東在住で、妻ぶーと2人の息子君との4人暮らしです。
    • 大学院まで生まれ故郷の札幌で過ごした後上京し、2007年~2011年冬までの5年間、シリコンバレーに駐在してました!(帰国後、もう10年以上も経ったのか…、汗)
    • 好きなものは、旅とラーメンと仕事とJALとサッカーです。日本国内はもちろん、世界各地で食べ歩いてきたラーメン達を、この下の「旅とラーメン」でご紹介!(随時更新)

 

旅とラーメン

これまで実際に食べ歩いてきた全国のラーメン達をご紹介。

甲乙つけがたかったり、記憶に無かったりするので…(苦笑)、主観的な評価等のない、純粋に食べ歩いた記録です。お腹が減った時の参考になれば(笑)

ラーメン(北海道)

2024/5/28

これまで食べ歩いてきたラーメン(北海道)

これまで実際に食べ歩いてきた北海道のラーメンをご紹介♪ 現在17店舗掲載!(2024年4月30日時点) 甲乙つけがたかったり、記憶に無かったりするので…(苦笑)、主観的な評価等のない、純粋に食べ歩いた記録です。お腹が減った時の参考になれば(笑) 札幌 旭川 函館 その他エリア   札幌  札幌の味噌ラーメン すみれ(地下鉄南北線・中の島駅)  札幌の思い出深いラーメンといえば、何といっても高校時代からお世話になってた「らーめん五丈原」と「すみれ」! 特に、すみれは、母校、札幌南高校から徒歩圏内な ...

続きを読む

ラーメン(東北)

2024/5/1

これまで食べ歩いてきたラーメン(東北)

これまで実際に食べ歩いてきた東北地方のラーメンをご紹介♪ 現在5店舗掲載!(2024年5月1日現在) 甲乙つけがたかったり、記憶に無かったりするので…(苦笑)、主観的な評価等のない、純粋に食べ歩いた記録です。お腹が減った時の参考になれば(笑) 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県   青森県  味の札幌 大西(JR奥羽本線・青森駅)  奥入瀬渓流の後、雨の中、乙女の像を拝みに十和田湖、八甲田山麓の千人風呂で有名な酸ヶ湯温泉と立ち寄って、青森にて念願の味噌カレー牛乳ラーメンを堪能っ!でも ...

続きを読む

ラーメン(東京)

2024/12/8

これまで食べ歩いてきたラーメン(関東 - 東京①)

これまで実際に食べ歩いてきた関東地方(東京都①)のラーメンをご紹介♪ 東京都①、東京都②合わせて、現在56店舗掲載!(2024年12月7日時点) 甲乙つけがたかったり、記憶に無かったりするので…(苦笑)、主観的な評価等のない、純粋に食べ歩いた記録です。お腹が減った時の参考になれば(笑) 東京・丸の内・日本橋 銀座・日比谷・有楽町 新橋・汐留・浜松町 品川・田町・五反田 恵比寿・代官山・中目黒 新宿・代々木   東京・丸の内・日本橋  ラーメン 雷 東京本丸店(JR山手線・東京駅)    ...

続きを読む

 

旅と日本航空(JAL)

直近10年以上、JALのダイヤモンド会員(2024年はダイヤモンドメタル!)で、JGC黒亀タグ(JAL JGC Five Star)をいただいています!

これまでのJAL便への搭乗回数は546回(うち国際線405回)で、地球約60.5周、月まで約3.2往復、総搭乗時間は約4,014.4時間に相当します!(2025年1月11日時点)

エアバスA350-1000

2025/3/15

日本航空(JAL)ビジネスクラス搭乗記(2022年~)

これまで、日本航空(JAL)様の国際線に350回以上搭乗してきた中で、日本航空(JAL)様には度々(最近はほとんどしてくれないけど…、涙)、格安の国際線エコノミークラス運賃のチケットしかもたない自分を、ビジネスクラスへ「インボランタリー・アップグレード(involuntary upgrade)」いただきやした ( ノД`)シクシク… そのご恩を忘れないためにも(ウソ、笑)、日本航空(JAL)のビジネスクラス搭乗記として、この頁に都度都度記録に残していこうかな、と(Hクラスのエコノミークラスのチケットから国 ...

続きを読む

JALビジネスクラス

2024/11/24

日本航空(JAL)ビジネスクラス搭乗記(~2019年)

これまで、日本航空(JAL)様の国際線に350回以上搭乗してきた中で、日本航空(JAL)様には度々(最近はほとんどしてくれないけど…、涙)、格安の国際線エコノミークラス運賃のチケットしかもたない自分を、ビジネスクラスへ「インボランタリー・アップグレード(involuntary upgrade)」いただきやした ( ノД`)シクシク… そのご恩を忘れないためにも(ウソ、笑)、日本航空(JAL)のビジネスクラス搭乗記として、この頁に都度都度記録に残していこうかな、と(Hクラスのエコノミークラスのチケットから国 ...

続きを読む

JALファーストクラスラウンジ

2024/12/8

日本航空(JAL)ラウンジサービスの思い出

初めて日本航空(JAL)のビジネスクラスラウンジ「サクララウンジ」に入った2006年11月以降、かれこれ十数年以上お世話になっているJAL様のラウンジ。 かつては、世界最高のラウンジといえば、個人的には成田空港のJALファーストクラスラウンジで決まり!って感じだったけども、2017年には最高のサービスの一つだった「有人マッサージサービス」が廃止され…、いつも中トロ食べ放題だった「鮨 鶴亭」での中トロ出現率(?)も下がる一方と、コロナ禍も相まってどんどん魅力を落としていったJALファーストクラスラウンジ…。 ...

続きを読む

 

    旅の足跡

    国内47都道府県制覇もちろん、初めて海外旅行としてタイ、カンボジアを訪れた2001年以降、南極を含む世界60ヵ国以上の国や地域を旅してきました!(そのうち、下のインタラクティブマップと旅行記をリンクできればと…)

    100%
    Zoom level changed to 1

    特に、5年間駐在していたアメリカ合衆国は、日本の次に旅した国で、全50州中30州、全59の国立公園のうち30カ所を訪問!

    100%
    Zoom level changed to 1



     

    旅の書籍

    2010年11月25日、このホームページ(の前身のホームページ)に掲載していた旅行記を書籍化いただきました!

    その名も、世界絶景旅行!

    約1年に渡って、出版社の方にご迷惑をお掛けしながら作成した苦労も、紙の本となって目の前に現れた瞬間、一気に吹き飛んでいきました!(今となっては、ややお恥ずかしい思い出 & 出版後のAmazonでの評価は散々でしたが、苦笑)

    世界絶景旅行
    ついに出版!その名も「世界絶景旅行」!

    2010年11月25日   気づけばもう一年も経ってしまいました・・・(遠い目) 「●●社という出版社で編集を ...

    そして、印税?もそれなりにいただけたんで、5,000部前後は買ってもらえたはず!ありがとうございました!

     

    旅のススメ

    会社のチームビルディングイベントの時(2020年6月)に作成したプレゼン資料(全42頁)を使って、自身の旅への思いをご紹介しています!(画像にマウスを置いて頁送りボタンをクリック!)

    読み込み中…

     

    ライフイベントの記録

    これまでの家族とのライフイベントその他の思い出を残していこうかと ↓

    2025/1/11

    結婚しちゃいました

    2008年2月10日午前、羽田空港第一ターミナル   黙々と、 何を書いてると思います? そうなんです、ついに、 婚姻届Σ(゜Д゜|||)エッ!?   なんてものを書いてしまったんです。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク つまりは、 ぶーと結婚することになりました。   まさか自分が結婚とはねぇ・・・ ほんと、三十路前に結婚するとは思ってもみなかったわ(汗) ただ、ギリギリ三十路すぎて駆け込み婚(?)みたいだけど…(苦笑) (ちなみに、できちゃった婚じゃないですよ、念のた ...

    続きを読む

    2025/1/11

    入籍翌日から大喧嘩 at 御徒町(苦笑)

    2008年2月15日   入籍を済ませた翌日、ぶーと自分は御徒町に向う山手線の中にいた。 御徒町といえば、ゼクシィとかにも載ってる、ダイヤモンドが卸価格で売られていると噂のエリア。 つまりは、 そう、婚約指輪と結婚指輪を買いに行くのだ。   昔みたいに、今以上に見栄っ張りな自分だったら、まず間違いなくティファニーだ、カルティエだ!とブランド物を無理してでも買いに行っただろうけども、(ぶーにとっては残念な結果だと思うけど)ボラボラ島(タヒチ)での海外挙式を控えてる今、はっきり言ってブラン ...

    続きを読む

    2025/1/12

    海外赴任直後から生活環境が整うまでの侘しさ…

    一見華々しく見える(?)アメリカ赴任・・・   しかし、例えばアジア勤務のように外国人向け家具等一式全部混みの高級住居でスタートを切るなんてことはめったになく(少なくともうちの会社はそう…😢)、実はとても切ないスタートを切ることになるのです…(もちろん、会社やその人の考え方や家族の有無によります) 一人身であれば、(最初からどーんと家具一式揃えれる懐事情の方は別として)だたっ広い部屋で一人ぽつーんと切なく、そして不自由な生活を強いられるし(冒頭写真)、家族がいるならいるで、ここカリフォルニアでは ...

    続きを読む

     

    お問い合わせ

        2021-03-14

        S