欧州家族旅行18日目、欧州滞在最終日は、朝7:05 フィレンツェSMN 駅発の高速鉄道「フレッチャロッサ(Frecciarossa)」で最終目的地、ローマへ!
ただ、先月末に一時的に100万円増やして460万円にしてもらったクレジットカードの利用枠が、今朝の時点で458.5万円と、激しく不安…。 pic.twitter.com/e30W1Klt78— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
8:33、10日ぶりのローマ・テルミニ駅。
んで、我が家には、自分のVISAの他、ぶーのJCBしかなくかなり不安だったんだけど、なぜかテルミニ駅周りでは結構JCBが使えたんで(驚)、とりあえず、帰りの空港までの鉄道と、本日のバス・地下鉄24時間券を購入。これで最悪黙ってれば帰れる…(。´Д⊂)グスン pic.twitter.com/hzBadTxI4x— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
この日のローマ&バチカン市国観光の実際のタイムスケジュールはこんな感じ ↓
9:00 | ローマ・テルミニ駅発 |
↓ | ![]() |
9:30 | トレビの泉 |
↓ | ![]() |
10:00 | 聖イグナチオ・デ・ロヨラ教会 |
↓ | ![]() |
10:20 | パンテオン |
↓ | ![]() |
11:30 | レストラン「La Locanda di Pietro」で昼ご飯 |
↓ | ![]() |
13:30 | バチカン美術館 |
↓ | ![]() |
14:15 | システィーナ礼拝堂 |
↓ | ![]() |
14:50 | サン・ピエトロ大聖堂 |
↓ | ![]() |
16:00 | サン・ピエトロ大聖堂のクーポラ登頂 |
↓ | ![]() |
17:10 | ローマ・テルミニ駅着 |
テルミニ駅のATMで、ぶーのJCB使って今日使う分のお金をキャッシングできた!!これでお金を気にせず観光できる!
JCB様を舐めててすみません…。
ってことで、「トレビの泉」に行く途中で見つけたピノキオ専門店??
ピノキオって、フィレンツェのお話だったんだねぇ、知らなかったわ(苦笑)#ローマ pic.twitter.com/ZOiEkFCfCn— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
二十数年ぶりの「トレビの泉(Fontana di Trevi)」!
あの時、ここに背を向けてコインを1枚投げたから、再訪できたんだねぇ、としみじみ。#ローマ #トレビの泉 pic.twitter.com/7buHUoVLZN— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
旭はなぜか、「日本に帰れますように」って願掛けしてる…。罰当たりな奴め…。#ローマ #トレビの泉 pic.twitter.com/fG7uxrcAiH
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
ちなみに、「トレビの泉」の周りはこんな感じ。
お目当てのスポットは沢山写真撮るから、後からいくらでもピンポイントで思い出せるけど、その周りのことって案外思い出せないんで、記録に残しとく。#ローマ #トレビの泉 pic.twitter.com/zKYeSGGvx9— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
トレビの泉から「パンテオン」に行く途中にたまたま見つけた「聖イグナチオ・デ・ロヨラ教会(Chiesa di Sant' Ignazio di Loyola)」。
なんか行列できてたんで入ってみると…#ローマ #聖イグナチオ・デ・ロヨラ教会 pic.twitter.com/9qXnSsaIBm— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
どうよこれ!
残念なことに、ローマにあるから、少なくとも日本人向けのガイドブックとかには登場してこないけども(たぶん)、普通の街にこの教会だけあったら、超絶観光スポットってことで一面に載ってくるよ(笑)#ローマ #聖イグナチオ・デ・ロヨラ教会 pic.twitter.com/bs7p05ZW08— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
今にも人々が飛び出してきそうな、立体感あるこの天井画!!
ちなみに、中央部付近に描かれてる方々のうち、右下の黒い服の方は、あのフランシスコ・ザビエルらしい(驚)#ローマ #聖イグナチオ・デ・ロヨラ教会 pic.twitter.com/otRX7iAkCr— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
ローマの石畳。カッコいいけど、スーツケース泣かせだよね(涙)#ローマ pic.twitter.com/M9o0ygo0Vi
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
10:30からは、Skip the Lineチケットを予約してた「パンテオン(Pantheon)」。
1ヶ月くらい欧州1人旅をしてた学生時代に、最後にローマに来ちゃったもんだから、その時既に観光意欲が減退してて…(苦笑)、ここは外観だけ見て素通りしたんだよね…(遠い目)#ローマ #パンテオン pic.twitter.com/YbFXj6spGo— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
今、目の前にあるこのパンテオン(二代目)って、西暦118年から128年にかけて建設されたんだって。二千年近く前じゃん…((((;゚Д゚)))))))
そして、この直径43.2mものデカいドームのコンクリート屋根、なんと鉄筋入ってないんだって(汗)#ローマ #パンテオン pic.twitter.com/uzRthSjaTj— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
あと、この天窓。
ガラスでも埋め込まれてるんだと思ってたら、普通にそのままの穴らしい(゚∇゚ ;)エッ!?
だから、雨が降ったらそのまま室内に雨が降り注ぐようで、この穴の真下に、排水用の開口があったり(ただ、小さ過ぎるでしよ…) #ローマ #パンテオン pic.twitter.com/oflHxbjHFB— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 7, 2024
ちなみに、ここパンテオンには、イタリア王国の初代&二代目の王様のお墓に加えて、ルネサンス期の巨匠「ラファエロ」のお墓もあります。#ローマ #パンテオン pic.twitter.com/V0MsRUF9KQ
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024
パンテオンからバスでバチカンに移動し、13:30に予約してる「バチカン美術館」のチケットを観光案内所でピックアップしてから、その近くのレストラン「La Locanda di Pietro」で、イタリア最後のランチ。今朝、もしキャッシングできてなかったら、この予約をキャンセルしてマックになる所だった(笑) pic.twitter.com/8ycpLVWV2w
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024
散々レモン推しされてた、アマルフィ海岸やシチリア島、マルタ島で見つけれなかった「レモンパスタ(名前はTagliolini Della Locandaだったけど、ソレント産レモンを使ったパスタ)」を、最終日にようやくありつけた(苦笑)
ただ、自分にはちょっと酸味が強過ぎたかな…#ローマ pic.twitter.com/C0e2NaGhVO— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024
13:30になり、「バチカン美術館(Musei Vaticani)」。予約時間よりも早く行って、早めに観光を終えたいと思ってたけど、予約時間前に行っても、普通に一蹴にされました…。
ちなみに、写真の長蛇の列は全て予約者の列で、(たぶん)当日券の列の長さはかなりエグかった…。#バチカン市国 pic.twitter.com/uNwOqdT8gi— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024
ネットでちらほら、バチカン美術館からサン・ピエトロ大聖堂へ直接抜けれる、って書いてたんで、そっちのSkip the Lineツアーを予約してなかったんだけども、実際は(少なくとも個人旅行者は?)NGらしい…。
バチカン美術館の後、「サン・ピエトロ大聖堂」側の列に並ばなきゃ…😭#バチカン市国 pic.twitter.com/v5LRgoMn0k— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024
想定が崩れ、時間的に諸々厳しくなりそうなんで、「バチカン美術館」では、お目当ての「システィーナ礼拝堂(Cappella Sistina)」だけ拝んで、さっさと「サン・ピエトロ大聖堂」に移動せねばと、途中の芸術品の数々を一才鑑賞せず(苦笑)、壮絶に蒸し暑い館内を直行したってのに、#バチカン美術館 pic.twitter.com/6oTmn5A70j
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024
「システィーナ礼拝堂」に到着したのはなんと、45分後の14:15…。
とはいえ、ミケランジェロの「最後の審判」(撮影NG)は中々圧巻で、旭もガイドブックの説明を見比べながら、結構真面目に鑑賞してた(驚)
というわけで、汗だくになりなら、美術館の外に出れたのは14:36。#ローマ #バチカン美術館 pic.twitter.com/BlMy6HXy9t— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024
んで、14:48に、バチカン美術館からバチカン市国の城壁に沿って、サンピエトロ広場にある、「サン・ピエロ大聖堂(Basilica di San Pietro in Vaticano)」のエントランスにやってきたら、#バチカン市国 #サン・ピエトロ大聖堂 pic.twitter.com/7C3uZsGUyj
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024
この壮絶な炎天下の、日陰一つ無いサンピエトロ広場での超長蛇の列…_| ̄|○ ガクッ#バチカン市国 #サン・ピエトロ大聖堂 pic.twitter.com/bVQfp5lk4K
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024
とはいえ、思いの外早く列は進み、およそ25分後の15:15には手荷物検査を通過。んで、以降はこんな感じ↓
15:18 クーポラに登るためのチケット(ELV + 階段320段、€10/人)購入の列に並ぶ(写真)
15:27 チケット購入、ELVの列に並ぶ
15:48 ELV乗り込み#バチカン市国 #サン・ピエトロ大聖堂 pic.twitter.com/1n522IqFiz— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024
エレベーターで登れるのは、クーポラの下の部分まで。
ここからあの頂部を目指して、クーポラの球体に沿って320段の階段を登る…(涙)#バチカン市国 #サン・ピエトロ大聖堂 pic.twitter.com/kjrl3uxx7O— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024
クーポラ内部を登る道は、全体的に斜めで、ちょっと酔いそう、笑(左)
んで、頂部に近づくと、右にみたいな感じのジグザグ階段。#バチカン市国 #サン・ピエトロ大聖堂 pic.twitter.com/UGLBvOuCWJ— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024
前日の「ジョットの鐘楼」の441段と比べれば3/4程度ではあったものの、そっちと違って、途中に休憩する場所だったり、風通しの良い場所がなかったんで、中々辛かった…。
とはいえ、15:59に「サン・ピエトロ大聖堂」のクーポラの頂に到着!#バチカン市国 #サン・ピエトロ大聖堂 pic.twitter.com/Eypn1atoiY— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024
二十数年前に来た時は、朝イチでココに来たから逆光で良い写真を撮れなかっただけに、今回、並び始めてから70分程を要したとはいえ、並んでよかったね。
まぁ、子供達は「こんなに並んだのにこれだけ?」と、空気を読めない発言してたけどね…💢#バチカン市国 #サン・ピエトロ大聖堂 pic.twitter.com/Xt3ERSZNfn— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024
ちなみに、サン・ピエトロ大聖堂の西側に見えるこちらの建物「バチカン政府宮殿」に、ローマ教皇がお住まいらしい。
って、この建物の目の前の花々で作られた国章(をアレンジした物??)が凄いんですけど(驚)#バチカン市国 #サン・ピエトロ大聖堂 pic.twitter.com/VnukYMlF3D— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024
んで、16:08にクーポラから降り始めて、途中トイレ休憩したりしながら、16:17に地上階に着き、出口から出るとそのまま大聖堂。
って、何これ!?凄いっ!!
この神聖さを増し増しにしてる、アーチを照らす金ピカのライトアップって、前来た時もあったっけ??#バチカン市国 #サン・ピエトロ大聖堂 pic.twitter.com/CH68UF6dc4— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024
ただ、「ベルニーニの大天蓋」も、ミケランジェロの傑作「ピエタ」の周囲も工事中だったけど…。
にしても、ピエタのマリア様の服のリアルな造形、特に顔周りと胸周り、ったらないね。#バチカン市国 #サン・ピエトロ大聖堂 pic.twitter.com/TwvphbRytg— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024
さっきは、このクーポラの窓のすぐ下くらいの所から登り始めたんだな。#バチカン市国 #サン・ピエトロ大聖堂 pic.twitter.com/ptDLEjCVB9
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024
一番奥、後陣の「ペテロの司教座」 もやや工事中…。#バチカン市国 #サン・ピエトロ大聖堂 pic.twitter.com/cUxdy4uN5H
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024
バチカン市国の衛兵。
旭「ピエロ??」
まぁ、確かに。でもなんか普通にカッコいいね。姿勢が良いせい?#バチカン市国 #サン・ピエトロ大聖堂 pic.twitter.com/YdSAkMfv6E
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024
というわけで、これにて今回の家族旅行の全日程が終了!
ただ、今宵の帰国に先立って、宿でシャワーを浴びるには、16時半にはここを出てバスに乗らなきゃだったのに、既に16:42 …。
ってことで、金に物を言わせてUBER乗車(安いUBER Xは全然捕まん無かったけど、高いプレミアムはすぐ捕まりました…) pic.twitter.com/XXzipNI7Ag— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024
この欧州家族旅行初日のローマ散策や、この時から遡ること二十年以上も前に、初めてローマを訪れた時の思い出はこちらから ↓
-
いざ、パリ五輪&エーゲ海クルーズ、散財の旅へ!
しかも、セキュリティレーンも壮絶に並んでたし…。JAL様の有り難さを痛感します(涙) とはいえ、家族が並んでる間に、現金 ...
-
イタリア人不信(-ε-)↓ パート2
2001年12月3日 夜も明けきらない、早朝、5時30分頃 ついに、この旅の最終目的地、ローマの中央駅テル ...
-
面積0.44km²、世界最小国家「バチカン市国」の荘厳さ
2001年12月5日 2024年8月時点の入場(入国?)方法に関する情報はこちらから 今日は朝っぱらから地 ...
-
やってよかった一人旅
2001年12月6日 いよいよ今日が、ヨーロッパ観光最後の日。中央駅付近のおっきな道路だってのに信号すらな ...
宿で帰国準備を終え、テルミニ駅到着後、家族を駅で待たせて、今回、個人的にどうしても行きたかった駅近の「Osteria Da Luciano」へ。二十数年前に良い思い出があって、今回、絶対行きたかったのに日程的に全然合わなかったんだよね…😭
とはいえ、またトレビの泉でコイン投げたし、再訪できるはず! pic.twitter.com/VRwRPu3dPJ— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024
20時頃にローマ・フィウミチーノ空港に到着した頃、旭が小腹が減ったとうるさいんで、レストランエリアに行ったらなんと、「味千拉麺」発見!
これから日本に帰るってのに、家族全員大興奮で入店(苦笑) pic.twitter.com/vsKn9sZvHP— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024
欧州滞在3週間弱で味覚がおかしくなったのか(苦笑)、これがまた超美味しくって、匠なんか「この旅で一番美味しかったかも。パリで食べた一風堂より美味しい!」とかって言い放つ始末…(涙)
ただ、このラーメンが一杯€20(3,300円)することに、家族が気づいてるのかは不明…。 pic.twitter.com/D7Vewf38kl— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024
というわけで、無事に帰国し、17泊19日間の欧州家族旅行はおしまい。
オリンピックやクルーズを含む長期旅行とはいえ、格安航空券に安宿に泊まった普通の旅行だったのに、4百万円超の支出…(驚)
改めて世界のインフレや円安ぶりを痛感したわ。そして、旅行中に金融資産も激減して、ダブルパンチ😭 pic.twitter.com/1cTwiyg8Rj— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 8, 2024