打見山の頂にあるこの「びわ湖テラス The Main」のシンボル、「Grand Terrace」の全景はこんな感じ。#びわ湖テラス #びわ湖バレイ pic.twitter.com/VIQByPl1MC
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) May 4, 2024
皆さん撮ってたから、訳もわからず撮ったアングル。
なんか、片足をインフィニティプール(的な?)の方に踏み出して、空を歩いてる感じで撮る感じなのかな?我が家は普通に立って撮っただけですけど(苦笑)#びわ湖テラス #びわ湖バレイ pic.twitter.com/s3pUg7caTD— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) May 4, 2024
にしても、物凄い日差しと暑さ。とても5月とは思えないわ。
あと、ここでジップラインとかアクティビティがあったんだけど、いずれも所要時間が90分〜120分だったんで断念…。半日以上ここでゆっくり過ごす、くらいの時間配分じゃないとそういう楽しみ方は難しいよね…。#びわ湖テラス #びわ湖バレイ pic.twitter.com/lNjmNbKy4o— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) May 4, 2024
ちなみに、山頂へはロープウェイで5分だけど、10:20過ぎのびわ湖バレイ到着だと、乗るまでに25分待ち(右)
で、我が家が山頂降りてきた12:30頃にはロープウェイ山麓駅のバス停まで列が伸びてたんで、1時間以上待ち間違いなしだな…。しかも、車も駐車場には入れず、国道161号線まで渋滞だったし…。 pic.twitter.com/7H6B6rKvL2— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) May 4, 2024
GW近畿旅行前半の滋賀県パートのラストは、近江八景の「堅田落雁(かたたのらくがん)」で知られる、琵琶湖西岸から湖上に突き出たお堂、「浮御堂(うきみどう)」。 pic.twitter.com/LhkdhVKwnI
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) May 4, 2024
昭和9年の室戸台風で倒壊してしまった後の再建で、柱は鉄筋コンクリートになってるけど、それでも昔の情緒を結構いい感じに残している。
ってことで、ここから1時間かけて伊丹空港に戻り、 pic.twitter.com/Npn9PXPS6v— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) May 4, 2024
レンタカーを返して、15:25のバスで、次なる目的地、「キッザニ」甲子園」へ!
家族3人が爆睡してる中、ブラックブラックガムとブラックコーヒーがぶ飲みしながらの一人切ないドライブから、ようやく解放される(苦笑) pic.twitter.com/9Yz
fR6bG4G— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) May 4, 2024
2024年5月4日 16:00からは、「キッザニア甲子園」の第二部。
ただ…、自分自身が興味無さすぎて…、あんまり家族会議してなかったせいで、キッザニア甲子園着自体が16時頃になってしまい…、「すし職人」の仕事とか(写真)、チョコレート工房とか、人気のアトラクションは既に受付終了…(涙) pic.twitter.com/Pn4IKNkZii— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) May 4, 2024
とはいえ、兄弟二人は楽しそうにしてくれたんで良かった。
特に、親的に関心だったのは、匠が中学生になっても、旭と一緒にキッザニアを楽しんでくれたこと。
自分の中学生の時だったら、親とこんなとこで遊ぶの恥ずかしい、とか言って終始不機嫌だったと思う…(苦笑)#キッザニア甲子園 pic.twitter.com/CpQDrx2J48— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) May 4, 2024
阪神甲子園駅で見た、「スレッドライン」とかっていう、列車の接近や発車に合わせて点滅・点灯するLEDの床面埋込式「列車接近案内表示器」。阪神電鉄の駅には全部ついてるのかね? pic.twitter.com/9pB0KFRLG0
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) May 4, 2024
甲子園の駅だけに、エレベータのボタンが野球ボール(笑)#阪神甲子園駅 pic.twitter.com/zW8pLbyYah
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) May 4, 2024
というわけで、GW近畿旅行(主に滋賀)の3日目は、大阪、ユニバーサル・シティの宿にチェックインしておしまい。
連日、早起きして歩きまくって、そして運転のせいで昼寝もできず、父親的には辛い日々が続いてます…(涙)