今週は、シンガポールのパートナーの皆さんが来日。コロナ禍でパートナーになっただけに、ずっとできてなかった、face to faceでの関係強化のチャンスがようやく到来し、水曜日から連日、隙間時間を見つけては、チーム一丸となっておもてなし。ってことで、まずは東京スカイツリー!! pic.twitter.com/FiCCuGwPpr
— たく (@BooTaku) July 9, 2022
スカイツリーに登ったのって、何年ぶりだろ?って思って調べたら、なんと匠が1歳半くらいが最後で、9年ぶりだった…(驚)
てか、旭は登ったことなかったのか…。すみだ水族館とかには連れてってたからてっきり登ったことあると思ってた…。旭さん、すまぬ。 pic.twitter.com/3L6FUWIT3I— たく (@BooTaku) July 9, 2022
ちなみに、東京の展望施設っていうと、東京タワーとか、最近だと「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」とかもあるんで悩ましいけども、多くの場合、外国人出張者の空き時間はせいぜい半日なんで、やっぱり浅草とセットでスカイツリー、ってなっちゃうよね。#東京観光 #外国人 pic.twitter.com/7m7CXIKON9
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 26, 2023
スカイツリーからは東京観光の定番、浅草寺。シンガポール人にとっても中々の暑さだったみたい。日本の暑さはヤバいね…。 pic.twitter.com/3G5ACHkhlS
— たく (@BooTaku) July 9, 2022
それに、この時はまだ世間的にはコロナ禍が終わりきってなかったタイミングだったんで、人が全然いなかったのが残念。ほんとはこんな感じの活気ある浅草寺を見せてあげたかったのにな…。#東京観光 #外国人 pic.twitter.com/6zg5u5e9qu
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 26, 2023
ちなみに、海外からのお客様を浅草寺にお連れした後にお連れするにはもってこいの食事処は、浅草寺から徒歩7分の所にある「浅草おでん 大多福(おたふく)」。入り口の雰囲気が外国人ウケするはず!#東京観光 #外国人 pic.twitter.com/Ydn1hg62ZA
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 26, 2023
その後、日の出桟橋まで、隅田川クルーズ。湾岸のタワマンが見えてきた時、「いくらくらいするの?Mortgage rateは?」って聞かれたんで、下層階は1.0-1.5M SGD、上層階は2-3M SGD、金利は0.5%くらい?」って返したら、「外国人でも買えるの?」って満更でもない感じ。やっぱ、お金あるんだねぇ。 pic.twitter.com/ktSIvKICRK
— たく (@BooTaku) July 9, 2022
午後、神奈川にある、一緒にやっているプロジェクトの現場視察の後、「とうふ屋うかい 鷺沼店」にて会食♪ pic.twitter.com/VqEqkk4f7p
— たく (@BooTaku) July 9, 2022
東京タワーの所のうかいの予約が取れなくって残念に思ってたけども、鷺沼店も中々の雰囲気♪ シンガポールの皆さんもこの雰囲気に喜んでくれたはず!! pic.twitter.com/owuHs65nBa
— たく (@BooTaku) July 9, 2022
中はこんな感じ。 pic.twitter.com/wEoVdkddFz
— たく (@BooTaku) July 9, 2022
コロナ禍だけに、座席もゆったりした感じで◎ pic.twitter.com/yDApmP2gVn
— たく (@BooTaku) July 9, 2022
あげ炭火焼。東京タワーのところの、あげ田楽とはちょっと違う?でもサクサク感があって美味なのでOK♪ pic.twitter.com/HVP1nKNXqR
— たく (@BooTaku) July 9, 2022
日が落ちると、また、ちょっと違った雰囲気。そうそう、何でそんな話になったかは忘れちゃったけど、皆さん、ハチ公物語が好きなようで(驚)、ホテルまでお連れする途中の渋谷で、ハチ公と一緒に記念撮影。日本について好きなこととかを聞くと、やっぱり嬉しくなるよね。 pic.twitter.com/qKIqAizfya
— たく (@BooTaku) July 9, 2022
ちなみに、この「とうふ屋うかい 鷺沼店」ももちろん、良いけど、予約が取れるならやっぱり、「東京 芝 とうふ屋うかい」がおススメ♪
ただ、外国人が仕事でやってくる時って、日時が決まるのって早くても1ヵ月前だから、そこからだと中々予約が取れないんだよね…(涙)#東京観光 #外国人 pic.twitter.com/N9WxpkUs4P— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 26, 2023
終日打ち合わせだった一昨日は、会食後に、夜の東京駅&皇居散歩にお連れしてみた。気温もやや下がってきて、気持ちのいい、酔い覚ましの散歩、笑。 pic.twitter.com/tgbcbLubJW
— たく (@BooTaku) July 9, 2022
二重橋。夜23時頃だっただけに、肉眼だと真っ暗でほぼ、何にも見えなかったけども、iPhone様だとこの仕上がり(苦笑) pic.twitter.com/2xLImyZgNN
— たく (@BooTaku) July 9, 2022
ちなみに、夜の皇居散歩も喜んでくれたけども、3月下旬から4月中旬の外国人出張者にはやっぱり、桜!
皇居前広場の八重桜に千鳥ヶ淵のソメイヨシノと、きれいな桜を眺めながらの皇居散歩は外国人との距離感をぐっと縮めてくれたよね。#東京観光 #外国人 pic.twitter.com/DYXLyTHkf8— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 26, 2023
あと、あんまりチャンスはないけど、外国人出張者が土曜日の夜入りして時とかは、(今は亡き)築地市場とか、#東京観光 #外国人 pic.twitter.com/sKhjv6Y2Ya
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 26, 2023
谷根千(ただし、全然喜ばれなかった…)とか、秋葉原のメイドカフェとか(これは超喜ばれる、笑)、原宿の竹下通り(変な格好の人の多くが外国人っていう不思議…、笑)とかに連れてったことがあるけど、色々な外国人出張者を繰り返し連れてってるのはメイドカフェ(苦笑)#東京観光 #外国人 pic.twitter.com/8dxmbIygXB
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 26, 2023
最後に、今回のアテンドに寄らず、これまで外国人を連れて行って喜ばれたその他の食事処等、そしていかにも会食!って感じ以外の変化球的なお店を備忘録的にメモしておくと、まずはやっぱり、新宿西口「想いで横丁」!
この昭和感は日本人に対しても鉄板だよね◎#東京観光 #外国人 pic.twitter.com/XDGobLfmO2— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 26, 2023
一方で、新宿の思い出横丁は席を確保するのが困難なのと、うちの会社の所在地が山手線の東側なんで、その下位互換っていったら怒られるけど、有楽町駅ガード下の「まんぷく食堂」をちょいちょい使ってた。でも、今は「有楽町産直横丁」もできたし、使う必要がなくなってきたかも…。#東京観光 #外国人 pic.twitter.com/w5VSw0ZfeV
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 26, 2023
続いて、一人当たりのお値段が1.5万円近くになるから、外国人が来たからといって、おいそれとチームのメンバーを多数集めての開催は中々困難だけれども、「屋形船 芝浦 石川」は、その雰囲気はもちろん、チームビルディングイベントなんかも一緒にできて良かった!#東京観光 #外国人 pic.twitter.com/VF5WSuLRd8
— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 26, 2023
意外と喜ばれて、今やうちのチームが外国人を歓迎する時の鉄板の一つになってるのが、「俺の焼肉 銀座9丁目」の「名物A5和牛豪快大樽盛り」♪
これの写真を撮らない外国人はいなかったはず(笑)#東京観光 #外国人 pic.twitter.com/mV4FhaWRDK— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 26, 2023
そうそう、外国人が来たらぜひ世界最高の美食、日本のラーメンを食して欲しいわけだけども、結構な頻度でベジタリアンやヴィーガンがいるんで中々悩ましいわけですが、新宿の「MENSHO SAN FRANCISCO」であれば心配無用!
鶏白湯らぁ麺も最高だし、ヴィーガン坦々麺もあります!#東京観光 #外国人 pic.twitter.com/eqVm2epBOv— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 26, 2023
最後は、2022年11月に見つけて、今後もたまに使いたいな、と思ってる「東京おでんラブストーリー 裏コリドー店」♪
ノスタルジックな感じで、外国人出張者が喜ぶ(ひるむ?)こと間違いなし。しかも、カラオケもできる、笑。
ってことで、今後も備忘録的に色々記録してこうっと。#東京観光 #外国人 pic.twitter.com/oO0Haxs9y8— たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) August 26, 2023