世界遺産、ヨセミテ国立公園 | グレイシャーポイントから望む超絶景

2022-07-10

グレイシャーポイントから見渡すヨセミテ国立公園

2007年7月4日

 

アメリカの独立記念日のこの日は、

世界自然遺産「ヨセミテ国立公園」旅行!!!

我が家(カリフォルニア州サンタクララ)から日帰りで世界遺産に行けちゃうなんて、何とも贅沢だよね。

 

というわけで、

ヨセミテ国立公園

カリフォルニア州道580号線をひた走り、風車うずめく荒野を越え、

ヨセミテ国立公園

Modesto、Merced、Mariposaといくつもの街を通過しながら車を飛ばすこと、

約4時間!ガ━━━━━━∑(゚д゚lll)━━━━━━ン

 

無事、

ヨセミテ国立公園の入口

ヨセミテ国立公園

ヨセミテ国立公園に到着(写真左)

7日間有効の入園料20US$を支払い、なんとそのまま公園内を車で散策できるってんだからちょっと驚き。

自身が実際に巡ったアメリカの国立公園の中から選んだ「絶景ランキング30選」はこちらから ↓

グレーシャー国立公園
アメリカ国立公園ランキング | 実際に旅して感じた30選

これまで自身(たく)が実際に訪れ、自分の目で見て圧倒された、アメリカの国立公園(国定公園等も含む)たちの中から、特におす ...

 



 

んで、順路(?)にしたがって、一方通行の一般道をちょろちょろと走ると、まず最初にとびこんでくるのは、ブライダルベール滝(写真右)。

なんかこの時点でめっちゃ高いところから落ちてきてる気がするんですけども、落差の大きい滝トップテンにも入ってないんで500mもないってこと。けど、この倍以上あったはずのベネズエラのエンジェルフォールとの高さ関係がよくわからない・・・。でも迫力とか荘厳さが全っ然、違うんで、もちろんエンジェルフォールが圧勝なわけだけども(人ゝω・)

ヨセミテ国立公園・花崗岩としては世界最大の一枚岩「エルキャピタン」

ブライダルベール滝のほぼ真迎えにそびえる、花崗岩としては世界最大の一枚岩

エルキャピタン!!!

垂直にそびえ立つ、高さ1095mものこの岩に、ロッククライマーたちが日々チャレンジしてるって言うんだからビビるんですけど・・・∑(゜д゜υ)

んで、

ヨセミテ国立公園

ヨセミテ国立公園内の高級ホテル「Ahwahnee Hotel(アワニーホテル)」

岩肌だけでなく、実は緑も水も豊かなここヨセミテには、コインランドリーやシャワーまである充実したキャンプサイトやコテージ、さらにはアメリカ人憧れの高級ホテル、「Ahwahnee Hotel(アワニーホテル )」(写真右)まであるときたもんだから、来年あたりぶーと一緒にキャンプに来なきゃいけませんね。

 

でもって、お次は、ここヨセミテ国立公園の象徴的なスポット、

ヨセミテ国立公園の象徴「ハーフドーム」

ハーフドームの登場っ(≧▽≦)ノ

ホントに丸いドームをすぱぁーっと半分に切り落としたみたいでしょ!? その昔、氷河に削られたってことだけども、こんなの、一体、どうやったら削れるんだろう…(汗)

ってか、あんな高さ(麓から頂上まで1443m・・・)まで氷河があったってことなの!?∑(゜д゜υ)

 

そして、ちょいとがっかり滝だったのが、

ヨセミテ国立公園・落差739mのヨセミテ滝

ヨセミテ国立公園・落差739mのヨセミテ滝

ヨセミテ滝・・・

誰が決めたかは知らんですけども、地球の歩き方曰く「落差の大きい滝ランキング5位」とやらのこちらの滝(写真左)。

落差739mとか言って売り出し中らしいんですけども、びっくりすることに、

 

その739mの落差が、なんと3段の和!!!

(ノ ゚Д゚)ノ === ┻━━┻

 

つまりは上から「Upper Yosemite滝」と「Cascade滝」と「Lower Yosemite滝」の落差の和ってこと!

しかも間近で見れる「Lower Yosemite滝」なんて日本にもありそうなすっごいちっちゃい滝・・・(写真右)

んで、そもそも、途中でちょっと岩にあたって、

ヨセミテ国立公園

2段っぽくなっちまった!っていうなら、百歩譲ってそれらの和を落差って言っちゃってもいいと思うんですけども、このヨセミテ滝さんときたら、UpperとLowerが随分と離れてやがるんです・・・(写真上)

っていうか、その途中の平らな部分で普通に、

野球とかできそうですからっ!!ヽ(`Д´)ノ

 



 

と、ちょっと批判的になっちまいましたけど、もちろん、それを打ち消すくらいの豊かな自然と絶景を堪能できることは間違いないんで誤解なく。

ヨセミテ国立公園・センチネル橋から見たハーフドーム

(写真上)センチネル橋から見たハーフドーム。ヨセミテ国立公園内でも屈指のビューポイントらしい。そして、随分深い川だってのにめちゃくちゃ透き通ってるマーセド川。

 

で、一通り、ヨセミテバレー周辺を見た後、次に向うべくは、おそらくヨセミテ国立公園最大の絶景ポイント

 

グレイシャーポイント!!!

 

ってことで、サンノゼからヨセミテに来るときは、道が比較的整備されているって噂だった州道140号線を通ってきましたけども、今度はヨセミテの敷地内で140号線から分岐している41号線を南西(?)に向ってすすんでいきます.

 

すると、間もなくしてやってくるトンネルの手前に展望台、

ヨセミテ国立公園

トンネルビューっ!!!←そのまんまじゃん・・・( ̄▽ ̄;)

うんうん、なかなかの絶景♪

そして、そこからさらに狭い山道をガソリン切れに怯えつつ登ること約1時間で、冒頭写真としても登場した、

ヨセミテ国立公園

グレイシャーポイントからの絶景っ!!!

を堪能することができましたぁ~♪

グレイシャーポイントっていうくらいだから、もちろん、その昔、この谷間にこないだパタゴニアで見てきたような大氷河が流れてたんですよねぇ、驚きですわ(たぶん)

 



 

とにもかくにも、

ヨセミテ国立公園

ヨセミテ国立公園では、ここからの眺めが絶対一番なんで、ヨセミテを訪れた際にはぜひとも、レンタカーをぶっ飛ばして、ここまで足を運んでみてくださいね!サンフランシスコとかからの「日帰りツアー」とかで来ちゃうとちょっと難しいとは思いますが・・・

(写真上)小心者過ぎて崖っぷちに全然近づけてない自分・・・

 

そうそう、ちなみに、グレイシャーポイントに望遠鏡があったんで、そこからハーフドームをよーく目を凝らして覗いてみると、なんと、

ヨセミテ国立公園

あの頂上に人がいる!?Σ(゚Д゚;エーッ!

ロッククライマー、やりすぎでしょ・・・

そして、人間ってどこでも行けるのね・・・

聞けば、ロッククライマーの皆さんって、こういう崖で「泊」するらしいじゃないですか・・・

何が彼らをそこまで駆り立てるんだろう・・・

というわけで、我が家から気軽に行ける世界自然遺産「ヨセミテ国立公園」。想像してたよりもずっと良かったかも。

でも、ここには観光に来るっていうよりも、カップルや家族と一緒にアウトドアをしに来るところ、って感じだね。

 

おしまい

 

※2009年4月に、ここヨセミテ国立公園にて優雅に(?アウトドアだけど…)過ごした週末の思い出はこちらから↓

ヨセミテ国立公園
春のヨセミテ国立公園で過ごす優雅な週末①

2009年4月25日   昨日、アメリカ到着早々、サンフランシスコ・ベイエリア中を連れまわされまくった挙句、我 ...

ヨセミテ国立公園
春のヨセミテ国立公園で過ごす優雅な週末②

2009年4月26日、ヨセミテ国立公園でのキャンプ旅2日目の朝。   昨晩は、マジで寒かった…(涙) ちょっと ...

自身が実際に巡ったアメリカの国立公園の中から選んだ「絶景ランキング30選」はこちらから ↓

グレーシャー国立公園
アメリカ国立公園ランキング | 実際に旅して感じた30選

これまで自身(たく)が実際に訪れ、自分の目で見て圧倒された、アメリカの国立公園(国定公園等も含む)たちの中から、特におす ...