もうかれこれ5ヶ月前のこと。もうそんなに経つのねぇ、ぶーが渡米してからさ。
ってなわけで、本日の日記は、ぶー渡米翌日のサンフランシスコ(。→ˇܫˇ←。)ププッ
2008年8月13日より駐在妻として新婚生活をスタートさせたぶーがまずしなきゃいけなかったことは、ソーシャル・セキュリティ・ナンバー(SSN)の取得!これがなければ、運転免許証が取れないわ、確定申告の時に困るわで、あら大変ってな感じ。
で、配偶者としてちゃっかりやってきたぶーがそのSSNを取得するには、どうやら日本の役所が発行する婚姻証明書を領事館で英訳してもらう必要があるそうな(・0・。) ホホ-ッ
ということで、8月14日、お昼ちょっとすぎに仕事を片付け、ぶーと一緒にサンフランシスコ総領事館に向かう。もちろん、総領事館での事務手続きに多少時間がかかったとしても、夏真っ盛りだけにまだまだ余裕で観光できるくらい陽が高いヾ(*´∀`*)ノ゛
なので、渡米翌日だってのに早くもサンフランシスコ観光を決行ヾ(≧∇≦*)/やったー
ちなみに、渡米日はSFOからそのままスタンフォード大学観光をしていたり・・・
(写真右) サンフランシスコ名物ケーブルカーの発着所で、ケーブルカーの運転手たちが人力で車体の向きを回転させるパフォーマンス(??必須作業だから仕事か!?)がウリ(_≧Д≦)ノ彡☆♪
ケーブルカーに乗るだけなのに、ものすごい長蛇の列ができるのだ。
こ一時間くらい待ったのでは・・・(;¬∀¬)ハハハ…
んで、ここから出発したケーブルカーは北方向、フィッシャーマンズワーフに向かって進むわけなんだけども、パウエル-ハイド線に乗れば、途中で上手い具合にサンフランシスコの人気スポットの一つ、
世界一曲がりくねった下り坂、ロンバードストリートで降りることが出来るヾ(*´∀`*)ノ゛
碁盤の目のように整然と、波打つ丘の上に繰り返されるサンフランシスコの街並み。
花々が咲き乱れているせいもあってか、こう見ると、ここは相当に綺麗な街なのかもしれないね(◕‿◕✿)(u‿u✿)ウンウン
今やサンフランシスコといえば、罰当たりにも月一回、髪を切りに行く街(日本人による美容室がある)って印象しか持ってないけども(爆)、
せっかくベイエリアに住んでるんだから、次の夏は、
脱!引き篭もりっ!!!Σ(゜Д゜lll)エッ!?
で、サンフランシスコの美しさをもっと堪能してみようかなぁ~゜+.(・∀・).+゜
(写真上) 丘の上から見下ろす、アルカトラズ島。ベイエリアに住みだして早2年にもなるのに、未だに足を踏み入れたことが無い・・・( ̄□ ̄;)アセアセ.....
でもって、ロンバードストリートからせっせこ北東に向かってひた歩くと、サンフランシスコではおそらく、ゴールデンゲートブリッジに次いで有名であろう観光スポット、
フィッシャーマンズワーフに辿り着く(・∀・)♬♬
写真上の巨大なカニマークがランドマークとなっていることからもわかるように、ここの名物は、
カニをはじめとする魚介類とクラムチャウダーだっ!!!( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
夕飯時であることと、ちょろっと歩いたことによって小腹がすいてきたところに強襲する、茹で蟹のうんまそうな匂い(。→ˇܫˇ←。)ププッ
これをビールとともに素手でむしゃむしゃ喰らえば、もう幸せ過ぎ、生きててよかったぁなんて思っちゃう(_≧Д≦)ノ彡(庶民万歳!)
おしまい