出張の合間に旅するブリュッセル(半日観光モデルコース)

ブリュッセル・ライトアップされた世界文化遺産「ブリュッセルのグランプラス(Grand-Place)」

過去、ベルギーの首都ブリュッセル(Brussels)に出張した合間に旅したネタを集めて、

 

ブリュッセル市内の半日観光モデルコース

 

を考えてみようと思ったら、地味にブリュッセルは夏、冬で日の出、日の入り時間がだいぶ違うんで、日中に散策できる場合と、夕暮れ時から散策する場合、の2つの観光コースに分けた方が現実的っぽい。

なにせブリュッセルの6月の日の出、日の入りがそれぞれ5時半、22時頃なのに対して、12月のそれは8時半、16時半頃だからね…。日照時間にして約半分(驚)

ちなみに、東京の6月の日の出、日の入りは4時半、19時頃、12月のそれは6時半、16時半頃…

 

ブリュッセル半日観光モデルコース(午前9時スタート)

9:00ブリュッセル中央駅を出発
徒歩5分
9:05サン・ミッシェル大聖堂観光
徒歩10分
9:45モン・デ・ザール庭園を一望しながら、Château Moderneでお茶
徒歩15分
10:45小便小僧と記念撮影
徒歩5分
11:00Maison Dandoyのブリュッセル風ワッフルをいただきながら、グランプラスの美しさに圧倒される
徒歩5分
11:45ギャルリ・サンテュベールでお土産探し
徒歩10分
12:30老舗レストラン、Chez Léonでランチ
徒歩10分
14:30ブリュッセル中央駅に到着

 

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

ブリュッセル半日観光の出発点は何はともあれ、ブリュッセル中央駅
日中に散策できる場合、まず向かうのは、そこから北に徒歩5-6分ってとこにある、サン・ミッシェル大聖堂

紅葉が美しいブリュッセル・サン・ミッシェル大聖堂
Xでもっと読む
たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

サン・ミッシェル大聖堂の後は、10分弱南下した所にあるフランス式庭園「モン・デ・ザール(芸術の丘)」

ブリュッセル半日観光・フランス式庭園「モン・デ・ザール(芸術の丘)」
Xでもっと読む
たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

ちなみに、夏場は21時過ぎとかでもまだまだ明るくって、心地の良い温かさなんで、夏の夕方にここに来た時にはぜひ、モン・デ・ザールの庭を見下ろせるテラス「Château Moderne」にてベルギービールを!

ブリュッセル半日観光・モン・デ・ザールを見下ろせるテラス「Château Moderne」にてベルギービール
旅行記の写真2旅行記の写真3
Xでもっと読む

 



 

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

んで、モン・デ・ザールから徒歩6-7分で姿を現すのが、「世界三大がっかり名所」として名高い「小便小僧(Manneken Pis)」(笑)

ブリュッセル・「世界三大がっかり名所」として名高い「小便小僧(Manneken Pis)」
Xでもっと読む
たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

小便小僧から徒歩4-5分、目と鼻の先にあるのが、世界で最も美しい広場として知られる世界文化遺産「ブリュッセルのグランプラス(Grand-Place)」

世界文化遺産「ブリュッセルのグランプラス」
Xでもっと読む
たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

高さ96mの塔が圧巻の市庁舎(写真右)やらブリュッセル市立博物館(写真左)、ギルドハウスに囲まれたこの大広場で2年に一度開かれる「フラワーカーペット」は死ぬ前に一度見に行きたい!

世界文化遺産「ブリュッセルのグランプラス」旅行記の写真2
Xでもっと読む
たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

ちなみに、グラン・プラス観光のお供にはぜひ、1829年創業の老舗中の老舗「Maison Dandoy(メゾン・ダンドワ)」で、ブリュッセル風ワッフルを!
甘過ぎず、そしてサクサクした食感が美味過ぎるよねぇ〜♪リエージュ風ワッフルと違って、男性でもペロリと食べれちゃう軽さ。

1829年創業の老舗中の老舗「Maison Dandoy(メゾン・ダンドワ)」で、ブリュッセル風ワッフル
Xでもっと読む

 


 

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

グラン・プラスを後にして、徒歩3-4分で到着するのが、ヨーロッパ最古のアーケードの一つ「(ギャルリー・サンチュベール(Royal Saint-Hubert Galleries)」。オシャレ!!

ブリュッセル・ヨーロッパ最古のアーケード「(ギャルリー・サンチュベール(Royal Saint-Hubert Galleries)」
Xでもっと読む
たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

で、日中の散策の最後は、ギャルリー・サンチュベールから徒歩数分のブリュッセルの老舗レストラン「シェ・レオン(Chez Leon)」で遅めのランチ♪
ベルギービール片手に、定番のムール貝の白ワイン蒸しに、地味にベルギー発祥らしいフライドポテト(フリッツ)に舌鼓!

ブリュッセル・老舗レストラン「シェ・レオン(Chez Leon)」でいただくムール貝の白ワイン蒸し
Xでもっと読む
たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

ちなみに、ここ「シェ・レオン(Chez Leon)」からわずか50mの所に、小便小僧ならぬ「小便少女」があります…。なんだろ、小便小僧のような可愛げが全くなくって…(汗)

ブリュッセル・「小便少女」旅行記の写真2
Xでもっと読む
たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

(おまけ)
ランチは軽めで、という方には、ブリュッセルの人気ラーメン店「麺真(メンマ)」も選択肢の一つ。オススメの塩ゆずは中々のお味。自分は、ブリュッセル南駅からタクシーで20分かけてIxelles店に行ったけども、今は(昔から?)中心部にも店舗(St Catherine店)があるみたい!

ブリュッセルの人気ラーメン店「麺真(メンマ)」
Xでもっと読む

 


 

ブリュッセル半日観光モデルコース(午後5時半スタート)

17:30ブリュッセル中央駅を出発
徒歩10分
17:40ピエール・マルコリーニ本店でベルギーチョコ購入
徒歩10分
18:30小便小僧と記念撮影
徒歩15分
18:45Maison Dandoyのブリュッセル風ワッフルをいただきながら、グランプラスの美しさに圧倒される
徒歩5分
19:30ライトアップされたギャルリ・サンテュベールで写真撮影
徒歩5分
19:50Belga Queenで、ベルギー料理に舌鼓
徒歩10分
22:00ライトアップされた更に美しいグランプラスに圧倒される
徒歩10分
22:30ブリュッセル中央駅に到着

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

ブリュッセル半日観光の出発点は何はともあれ、ブリュッセル中央駅
夕暮れ時に散策する場合、お店が閉まってしまう前にお土産を買ってしまうのが◎
ってことで、中央駅から南西に徒歩10分、グラン・サブロン広場近くのベルギーチョコレートの有名店「Pierre Marcolini本店」

ベルギーチョコレートの有名店「Pierre Marcolini本店」
Xでもっと読む

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

で、ピエール・マルコリーニから北西に10分ほど歩けば、かの有名な「小便小僧」。
ちなみに、盗難防止のために、こちらの小便小僧さんってば、レプリカなんだって(驚)
レプリカなのに「世界三大がっかり名所」の一つに数えられてるなんてね…(苦笑)

ブリュッセル・「世界三大がっかり名所」として名高い「小便小僧(Manneken Pis)」
Xでもっと読む

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

小便小僧から徒歩4-5分、目と鼻の先にあるのが、世界で最も美しい広場として知られる世界文化遺産「ブリュッセルのグランプラス(Grand-Place)」

ブリュッセル・ライトアップされた世界文化遺産「ブリュッセルのグランプラス(Grand-Place)」
Xでもっと読む

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

日没後はライトアップされて、さらに美しい広場に(写真は、2019年12月1日の17時頃)。
時期や時間によっては、光と音のショーも開催されます!

ブリュッセル・ライトアップされた世界文化遺産「ブリュッセルのグランプラス(Grand-Place)」
旅行記の写真2旅行記の写真3
Xでもっと読む

 


 

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

ちなみに、6月下旬だと、夜の22時半過ぎでもまだまだお空はこんな感じ…(汗)

ブリュッセル・夕暮れ時の世界文化遺産「ブリュッセルのグランプラス(Grand-Place)」
Xでもっと読む
たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

グラン・プラス観光のお供にはぜひ、夕暮れ時であっても、1829年創業の老舗中の老舗「Maison Dandoy(メゾン・ダンドワ)」のブリュッセル風ワッフルを! 甘過ぎず、そしてサクサクした食感が美味過ぎるよねぇ〜♪リエージュ風ワッフルより断然好み!

1829年創業の老舗中の老舗「Maison Dandoy(メゾン・ダンドワ)」のブリュッセル風ワッフル
Xでもっと読む
たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

グランプラスを後にして、徒歩3-4分で到着するのが、ヨーロッパ最古のアーケードの一つ「ギャルリー・サンチュベール(Royal Saint-Hubert Galleries)」。夕暮れ時のライトアップは超オシャレだし、クリスマスシーズンにはさらに◎

ブリュッセル・ヨーロッパ最古のアーケード「ギャルリー・サンチュベール(Royal Saint-Hubert Galleries)」
Xでもっと読む


 

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

夕暮れ時のブリュッセル半日観光の締めは、ディナーではなく、再びのグランプラス!
周囲がすっかり真っ暗になると、ライトアップされたグランプラスの美しさに更に磨きがかかります!

ブリュッセル・ライトアップされた世界文化遺産「ブリュッセルのグランプラス(Grand-Place)」
Xでもっと読む

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

絶景かな。
12月にはクリスマスツリーもあるんでさらに◎
ってなことで、夕暮れ時からのブリュッセル半日観光もおしまいっ!!

ブリュッセル・クリスマスツリーと共にライトアップされた世界文化遺産「ブリュッセルのグランプラス(Grand-Place)」
Xでもっと読む


 

(オプション)少々足を延ばして郊外も(リエージュ)

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

ブリュッセルからちょっと足を伸ばして郊外へ、という場合の選択肢の一つは、電車で1時間のベルギー第5の都市、リエージュ。
まずは、カラトラバ設計のターミナル駅、「リエージュ・ギユマン駅(Gare de Liège-Guillemins)」。真っ白な、見せる構造が、なんともカラトラバ。

リエージュ・カラトラバ設計の「リエージュ・ギユマン駅(Gare de Liège-Guillemins)」
Xでもっと読む
たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

そして、374段の石段が続く、「モンタニュ・ビューラン(Montagne de Bueren)」。圧巻過ぎ…。

リエージュ・374段の石段が続く「モンタニュ・ビューラン(Montagne de Bueren)」
Xでもっと読む

 

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

それと、リエージュが最後の観光地となる場合は、ブリュッセルに戻って空路で帰国、もありだけども、圧巻の存在感を放つ世界遺産「ケルン大聖堂」を拝んでフランクフルト国際空港から帰国するのもオススメ!
リエージュからはICEでたったの1時間弱で到着します、しかも乗り換えなしで。

世界遺産「ケルン大聖堂」
Xでもっと読む

 


 

(オプション)少々足を延ばして郊外も(スパ)

たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇のプロフィール画像

3月下旬から11月初旬くらいまでにブリュッセルに来た時に、人によっては興味がありそうな郊外のオプションの一つは、スパ(Spa)。
ローマ時代から知られる温泉地らしく(驚)、なんと、英語や日本語の「スパ(温泉)」の語源となった町!
ただ、片道2時間以上掛かるけどね…。

ローマ時代から知られる温泉地「スパ(Spa)」
Xでもっと読む