今朝、民宿近くのペレケ川にてカラフトマスの遡上を見学。この川は治水工事で相当人工物やら急勾配があるから、川登りはかなり至難の技。人生最後にこの修羅場はちょっと可哀想だね… pic.twitter.com/x37iG9mRDa
— たく (@BooTaku) September 22, 2014
で、遡上見学後は、ウトロ漁港でサケの水揚げ作業を眺めつつ、鮭いくら親御丼を堪能!美味っ! pic.twitter.com/rMcqdyn38Q
— たく (@BooTaku) September 22, 2014
午前中は知床五湖トレッキング!でも、途中から山に雲がかかっちゃって、ちょっぴり残念… pic.twitter.com/bBjIpfp8pD
— たく (@BooTaku) September 23, 2014
ま、でも久しぶりに(グレーシャー国立公園以来!?)クマに怯えつつのトレッキングは、程よい緊張感があって楽しかった♪ pic.twitter.com/5JAOvvj1RB
— たく (@BooTaku) September 23, 2014
エゾシカも見れて匠も喜んでたしね♪ pic.twitter.com/FokDOFWl9U
— たく (@BooTaku) September 23, 2014
で、午後は、ダメ押しでまたイクラ丼を平らげ、知床岬クルーズへ!ヒグマ見れるかなぁ〜?ちなみに、お昼に行った一休屋はお値段もリーズナブルでオススメ! pic.twitter.com/8hGqD7XRoO
— たく (@BooTaku) September 23, 2014
知床岬クルーズ、間も無く終了。残念ながら楽しみにしてた(勝手に期待してた)ルシャ湾でのヒグマの鮭狩りは見れず…。ヒグマの親子、いたっちゃいたけど、あぁも遠いとねぇ…、涙。気を取り直してこれより夕陽台の湯で露天風呂! pic.twitter.com/Z6vD1wZaLy
— たく (@BooTaku) September 23, 2014
昨日は朝から羅臼に移動して、イルカ&クジラウォッチング。結果は…涙。遠くにツチクジラが吹いてる潮と、一瞬イルカを見ただけ…。いくら自然とはいえ、この手のクルーズに過去20回は参加したけども、満足したのって2回くらいかも、汗。 pic.twitter.com/QQkvOZzoP9
— たく (@BooTaku) September 24, 2014
午後は、一昨日雲が掛かって残念だった知床連山を拝みに再び知床五湖へ!ちょっとリベンジ成功! pic.twitter.com/RLE4bR9SjO
— たく (@BooTaku) September 24, 2014
夕方は、知床半島の奥まった処にある吹きっ晒しのある意味自然露天風呂、相泊温泉にて漁火を眺めつつまったり!テンション上がるねぇ〜♪ pic.twitter.com/YeOa2Sgy9R
— たく (@BooTaku) September 24, 2014
連日、知床の民宿で豪勢な食事を楽しめていいんだけども、知床のほとんどの民宿やら食事処でクレジットカードが使えず、毎日数万円単位で現金がなくなっていく感のが辛いっす…。こんなに現金失って、来月のカード支払いを乗り越えれるだろうか… pic.twitter.com/lHqtqXJoDU
— たく (@BooTaku) September 24, 2014