今朝は朝一番で和尚市場で勝手丼!ちなみに8月に青森で食べたのは、のっけ丼。 pic.twitter.com/3CzuvCSAmK
— たく (@BooTaku) September 27, 2014
朝ご飯の後は、匠さん待望のノロッコ号!車窓からの釧路湿原自体は少々退屈だったけども、車内ではノロッコ号のチョロQが買えたり、大道芸人的なおじさんが芸を見せてくれたり、匠的には満足な電車旅。 pic.twitter.com/obQKfal2xh
— たく (@BooTaku) September 27, 2014
ランチは、昭和天皇がお代わりしたというエピソードで有名な、竹老園東屋の蕎麦!匠が予想以上に食べたせいで、まったく空腹が満たせれず…。個人的には、たぶん、かしわそばの蕎麦抜きであろう汁物「かしわぬき」が美味しかった♪ pic.twitter.com/T7YQxRUcne
— たく (@BooTaku) September 27, 2014
釧路湿原を一望できる細岡展望台。十数年前に来た時は、低いところにある展望台からちらっと見ただけだったから微妙ー、って思ったけども、こうやって見渡すとなかなかの眺め! pic.twitter.com/ajLlxhNDGt
— たく (@BooTaku) September 27, 2014
そんなわけで、この旅最後の観光&食事は、ザンギ発祥の地?鳥松!美味しくって、四皿ぺろっと食べましたとさ、汗。では、これより北海道を離れまーす。 pic.twitter.com/d7wbecR3Bd
— たく (@BooTaku) September 27, 2014
御嶽山噴火の影響で、航空路が混雑してるらしく、出発時間が遅れ、さらに飛行時間も30分くらい長くなるみたい…
— たく (@BooTaku) September 27, 2014
いやー、釧路→東京はものすごい航路だった…。通常、太平洋側の海岸線に沿って南下するんだろうけども、偏西風で御影山の煙が太平洋側に流れてるからか、釧路から、なんと小松空港上空まで飛んで、そこから旋回して名古屋空港上空まで飛び、さらに旋回して羽田、っていう超遠回りルートでしたとさ…
— たく (@BooTaku) September 27, 2014