9日目、8/12。途中下船の日。まさか神戸に来ることになるとはねぇ…。 pic.twitter.com/GGDbznypXi
— たく (@BooTaku) August 13, 2019
朝ご飯はいつもの14Fのホライゾンコートでの納豆ご飯&味噌汁ではなく、6Fのインターナショナル・ダイニングにて和定食を頼んでみる。
…。
長らく日本発着で航海してるんだからもう少し日本食を磨き上げてもらえると最高なんだけどなぁ…。 pic.twitter.com/WLXvqO4Etn
— たく (@BooTaku) August 13, 2019
そんなわけで、三宮バスターミナルから高速バスに揺られること2時間強で徳島着。んだ、早速、徳島ラーメンでもってことで、「中華そば いのたに本店」へ。すごい行列…。この炎天下では地獄だわ…、汗。 pic.twitter.com/23JE8l1CaF
— たく (@BooTaku) August 13, 2019
そして、2012年以来となる徳島ラーメン。他のラーメンと一線を画すご当地感あるよね。んで、昔の写真を辿ってみると、前回は、この「いのたに」の鳴門店で食べたみたい。 pic.twitter.com/XDu5WJf5Ga
— たく (@BooTaku) August 13, 2019
徳島でレンタカーを借りて3時間弱ほどのドライブで高知着。まだ台風の影響なんてなく、町中、よさこいの大音量の音楽が鳴り響いてる!夕飯を、と思って入った「ひろめ市場」の中も壮絶に人でごった返してる、驚。 pic.twitter.com/hfN5D3ISxc
— たく (@BooTaku) August 13, 2019
とはいえ、無事に隅っこの席をゲットし(大人2名分を4人で座ってる感じだけど…)、カツオの藁焼き♪ まぁ、最近は東京でも美味しい藁焼き食べれるから感動ゼロだけど。この手のローカルフードを全国展開するのは良いんだか、悪いんだからわからんよね、正直。 pic.twitter.com/a1eDpZ4E3V
— たく (@BooTaku) August 13, 2019
で、追手筋競演場にて、よさこい鑑賞。事前に、クルーズ船のセッションで習ってた「よさこい鳴子踊り」の要素がどこにあるのか全然わかんない、苦笑。 pic.twitter.com/dx33KAmqn3
— たく (@BooTaku) August 13, 2019
ある意味、自由過ぎなんだろうなぁ。まぁ、そこが良いっていうか、他の夏祭りとの差別化要素なんだろうけど。あと、この観覧席がダメなのか、2チームが爆音響かせながら並走してるから、音楽は正直何がなんだかわかんなかったっす、苦笑。 pic.twitter.com/DDyS4T3dTO
— たく (@BooTaku) August 13, 2019
と、ぶつくさ考えてると、見知らぬ番号から電話。何度も無視しても掛かってくるから渋々とると(苦笑)、「ダイヤモンドプリンセス です。台風10号の影響で、明日、徳島への寄港を中止し、横浜に向かうことになりました。なので、ご自身で横浜に向かい、8/15まで来てください」 pic.twitter.com/QXrTdT2GLX
— たく (@BooTaku) August 13, 2019
想定の範囲内とはいえ、今朝の船の雰囲気だったり、ここ高知の天気から油断してたわ、苦笑。で、よさこいを早々に切り上げ(特に子供達には難易度高過ぎだったし…)、明日以降の段取りに取り掛かり、夜、今宵の宿、四国中央市のビジネスホテルにチェックイン。にしても、四国中央市って凄い名前、驚。 pic.twitter.com/OVocCnbyJE
— たく (@BooTaku) August 13, 2019