これぞアメリカの原風景!モニュメントバレー!!

2021-05-23

赤茶けた大地にそびえたつモニュメントバレーのビュート群

2008年8月26日 昼過ぎ

 

アーチーズ国立公園を後にして、モアブの町で買出しやら昼食をとって微妙に仮眠後、いよいよ、この「グランドサークル」での知名度で言えばグランドキャニオンの次にくるであろう、

 

モニュメントバレー!!!

 

を目指して、ユタ州からアリゾナ州に向けてひたすら南下開始。

 

自身が実際に巡ったアメリカの国立公園の中から選んだ「絶景ランキング30選」はこちらから ↓

グレーシャー国立公園
アメリカ国立公園ランキング | 実際に旅して感じた30選

これまで自身(たく)が実際に訪れ、自分の目で見て圧倒された、アメリカの国立公園(国定公園等も含む)たちの中から、特におす ...

 

2時間程爆走し、UT261号線からUS163号線に曲がって、メキシコ人のようなメキシカンハット・ロックをシンボルとする町、メキシカンハットを抜ければ、

 

Σ(゚Д゚;エーッ! 「(たく)なんか、遠くにそれっぽい岩見えてきたっ!!!」(写真上)

 

そう、遠い空の下に霞んで見えるあの岩々こそが、あのバック・トゥ・ザ・フューチャーⅢやフォレスト・ガンプをはじめとした米国映画でお馴染みの、

 

モニュメントバレーのビュート群!!!

 

さらに、はやる心を必死に抑えつつ、US163号線の南下を続けると、

一直線に伸びるUS163号線の先にそびえる、モニュメントバレーのビュート群

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

これぞまさしくアメリカの大地っ!と言わんばかりのモニュメントバレーの超絶景が視界に飛び込んできた!!!

ビュートに向かって一直線に伸びる道路(US163号線)と広大なアメリカ大陸、さすがは、

 

アメリカの原風景

 

と言われるだけのことがあるよ、こりゃ。

もう、100mおきぐらいで車を止めては写真撮ってたもんね、ほんと(ちなみに、ぶーは一度も助手席から出てこなかったんですけど、汗)

で、まさにここからの絶景が、フォレスト・ガンプ(Forrest Gump)が、3年2カ月と14日間、16時間続いた走ることを止めた場所から望む絶景でもあります!

※google mapで「Forrest Gump Point」でも場所を検索できます。

あと、ついでなんで、モニュメントバレーで撮影された、バック・トゥ・ザ・フューチャーⅢの主人公マーティが「デロリアン」で1885年の西部にタイムトラベルするシーンはこちら↓

 



 

ナバホ族が管理する区域内に入場してからも、ビジターセンターから、映画やCMで何度となく見たことがあるような、

赤茶けた大地にそびえたつ、モニュメントバレーのミトンビュート

赤茶けた大地にそびえたつビュート!!

を見下ろせます(写真上)

ちなみに、この最も有名な3つのビュート(残丘)のことを、「ミトンビュート(Mitten Butte)」って呼ぶみたい。なぜなら、左と真ん中のビュートが、ミトン(親指だけ分離した二股手袋)みたいだから、だそうです。いわれてみると確かにミトンだね(笑)

 

で、もちろん、バレー内に降りることもできて、

モニュメントバレー園内の全長27kmにも渡る未舗装道路のドライブルート「バレードライブ」

バレードライブと呼ばれる、全長27kmにも渡る未舗装道路を走ってビュートに近づけるわで、

 

モニュメントバレーのビュート

見所はなかなか多い♪

 

モニュメントバレーのミトンビュート

モニュメントバレーのビュート

だがしかーしっ!!!

いかんせん、ユタ州からUS163号線を南下してきた時に見たモニュメントバレーの絶景があまりにものすごかったんで、園内から見るモニュメントバレーは、まぁ、悪くは無いけど、さっきのおまけって感じが否めなかった、っていうのが本音だったり…。

しかも、ここモニュメントバレーは、ナバホ族居留地内にある、ナバホ族の聖地だけあって、もちろん連邦政府による管理運営の対象ではなく、ナバホ族自らが入場料をとって、管理運営する公園。

モニュメントバレーのビジターセンターから見るミトンビュート

それだけに、これまでの国立公園とは一味違い、ちょっぴり陳腐に観光地化されてる様を目の当たりにしてしまうわけなんで、その辺りには多少がっかりしてしまう…(後述のグランドキャニオン・ウェストを運営管理するワラパイ族よりは、100億倍マシだけどさ)

んで、最後にもう一度だけ。

モニュメント・バレーには絶対にユタ州から南下すべし!!!

先に園内でビュートを見た後、北上しながら後ろをチラ見するようじゃ、あの感動は絶対に味わえないはずっ!!!

 


 

というわけで、3時間もバレー内にいると飽きてくるんで、サンセット頃にまた戻ってくることにして、とりあえず、モニュメントバレーから車で数分のところにある、キャンプグラウンド、

モニュメントバレー近くにあるグールディングス・キャンプグラウンド(Goulding's Lodge & Campground)

モニュメントバレー近くにあるグールディングス・キャンプグラウンド(Goulding's Lodge & Campground)

グールディングス・キャンプグラウンド(Goulding's Lodge & Campground)にチェックイン(写真上)

 

まだ時間が早いせいか、まだ結構サイトが空いていて、幸運なことに、そのキャンプグラウンドの中でもちょっと小高い場所にあり、遠くモニュメントバレーが見渡せる絶好のロケーションをゲットすることができた♪

なにせ、サンセット時ときたら、旅人が5、6人も、写真撮らせてくれとかいって、うちらのスペースに入ってきたくらい(笑)

でもって、今朝も早かったし、疲れを癒す意味でも明るいうちからビールなんかを喰らい始めてしまったもんだから、

モニュメントバレーで楽しむ絶景キャンプ

もう、すっかり、モニュメントバレーに戻る気力は萎えてしまい、テント泊3泊目にして初めて、日が沈みきる前にBBQを食べ終えましたとさ。

いつも真っ暗闇の中でのBBQだったもんね…(苦笑)

モニュメントバレーで楽しむ絶景キャンプ

それにしても、夕日で赤く染まるビュートをほろ酔い気分で眺めれるキャンプサイト、

 

モニュメントバレーで楽しむ絶景キャンプ

モニュメントバレーで楽しむ絶景キャンプ

まじで、いい場所押さえたよ、我ながら♪

そんなこんなで、気付けば真っ暗になってしまったんで、慌てて、キャンプグラウンドに併設されているシャワーで汗を流しつつ洗濯し、明日の朝までに乾くよう祈りを込めて外干しして就寝・・・(´△`)Zzzz・・・。o○

ちなみに、明日の起床時間は朝の3時半・・・エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

 

●本日の走行距離 201マイル (  323km)
走行距離合計   921マイル (1,482km)

●8/26(火)にかかった費用(1USドル=108円)
・買出し&昼飯(氷、マック他、9.93ドル) 1,072円
・モニュメント・バレー入園料(10ドル) 1,080円
・ガソリン代(4.349ドル/ガロン×7.706ガロン) 3,619円
・キャンプサイト利用料(26.44ドル) 2,855円
・夕食買出し(18.45ドル) 1,993円

小計            10,619円 ( 5,310円/人)
合計           174,159円 (87,080円/人)

自身が実際に巡ったアメリカの国立公園の中から選んだ「絶景ランキング30選」はこちらから ↓


日付スケジュール旅行記
8/23朝、サンノゼからラスベガスへ飛行機移動
午後、ザイオン国立公園観光
園内テント泊
8/24午前、ブライスキャニオン国立公園観光
午後、キャピトルリーフ国立公園観光
トーレイ泊
8/25午前、キャニオンランズ国立公園観光
午後、デッド・ホース・ポイント州立公園
夕方、アーチーズ国立公園観光①
園内テント泊
8/26午前、アーチーズ国立公園観光②
午後、モニュメントバレー観光
園内テント泊
8/27朝、The Wave(ザ・ウェーブ)抽選①
昼、アンテロープキャニオン観光
午後、ホースシューベンド観光
8/28朝、The Wave(ザ・ウェーブ)抽選②
午後、グランドキャニオン国立公園観光
園内、コテージ泊
8/29The Wave(ザ・ウェーブ)観光
夜、グランドキャニオン国立公園内、テント泊
8/30午前、ルート66、グランドキャニオン・ウエスト観光
夕方、ラスベガス観光①
ラスベガス泊
8/31ラスベガス観光②
夕方、ラスベガスからサンノゼへ飛行機移動