出張の合間に旅するボストン①(ハーバード大生に憧れて)

2022-01-19

ボストン

2008年5月12日

 

フライト遅延だのフライトキャンセルだのをくらいつつ、国内移動だというのに、サンノゼの自宅を出てから実に14時間も掛かって、ボストンのホテルに到着・・・

毎度毎度のことながら、勘弁してくださいよ、アメリカン航空さんよ('▽'*) ・・・ァハハ

で、それはさておき、翌13日(火)から、ここボストンでお仕事中なわけなんですけども、カリフォルニアでは毎日車通勤なせいか、青空の下、ホテルを出発して石畳のおしゃれな街並みをカツカツ歩き(冒頭写真)、

ボストン

ボストン

最寄の駅から通勤電車、さらにバスに乗り換えて目的地へ、っていういかにもな通勤風景が激しく懐かしくて、というか逆に新鮮でびびる(_≧Д≦)ノ彡☆♪

で、昨日、3時間という西海岸との微妙な時差のせいで(←言い訳)、激しくうとうとしそうになりながらも適当に仕事を終えた後、さっそく向ったのが、アメリカ最古の大学としてその名を世界に馳せる

ボストン

ハーバード大学。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。

地下鉄の駅を降りるや否や、そこら中に若者がいるわけなんだけども、ここに混じってると、周りの観光客から、

(・∀・)♬♬ 「(周りの観光客)あの人、ハーバードの学生かしら?頭いいわねぇ♪」

なんて、思われないだろうかと淡い期待を抱いてしまう(;¬∀¬)ハハハ…

で、昨年10月のボストン出張の時は、一人じゃなかった上に、スケジュールの都合上、暗くなって微妙にここの学生生協に寄らされただけだったんで、今回がようやく、

ボストン

ハーバード大学初体験って感じなんだけども、

w( ̄△ ̄;)wおおっ!

建物以外は、我が母校、北海道大学とそんなに変わらない大自然ぶりだけど(ハーバードヤードと言うらしい)、建物の趣が全然違いますわな。うちの工学部なんていったら、いかにも高度成長期に適当に建てました、って感じのしょぼーい建物だったもんなぁ( ̄▽ ̄;)アハハ…

で、その辺でキャッチボールしてる輩とか、いちゃいちゃしてるカップルが、アメリカの、いや世界のエリート中のエリートだっていうんだから信じがたいものがある・・・(笑)

ハーバード大学

ってか、ハーバード入りてぇ。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク

高校のときにもっと頑張って、視野が世界に向いていれば・・・
(仮に頑張ったとしても、実力的に入れるわけも無い上に、現実は日本どころか北海道内にしか目が向いてなかったけど…_| ̄|○ガクッ!!)



んで、ボストンの観光名所の一つでもあるハーバード大学で、まぁ、必ず訪ねるのが、

ハーバード大学

こちらの「ジョン・ハーバード」の銅像(人´∀`).☆.。.:*・

この像が面白いのが、銘板に「ジョン・ハーバード創設者1638年」と書かれているのに、実際は1636年創設&創設者はジョン・ハーバードじゃないってこと(´,_ゝ`)プッ

ちなみに、写真左を見るとおわかりのように、銅像の左足が黄金色に輝いてる。どうやら、このハーバード像の靴に触ると幸運が訪れるって言われているらしい+.(◕ฺ∀◕)゚+. わぁ♪

というわけで、

ハーバード大学

さっそく自分も銅像をなでなで(仕事帰りに何やってるんだか(;¬∀¬)ハハハ…)

いつか会社のお金でハーバード大学にMBAでも取りにこれますように(。→ˇܫˇ←。)ププッ

会社のお金で・・・

ハーバード大学

(写真上) その向いにあるワイドナー記念図書館。なんすか、この荘厳振りは・・・。階段の幅がものすごく広いんですけど( ̄□ ̄;)アセアセ.....

ハーバード大学

ハーバード大学

(写真左)記念教会。大戦で亡くなったハーバード大生のために建てられたとか・・・

(写真右)今回、地味に一番楽しみにしてた、記念ホール!思ったとおりなかなか良いっ!(・∀・)♬♬

でも、今回持ってきた「地球の歩き方 '04~'05」に載ってる写真とは、なんだかちょっと様子が違うΣ(゜Д゜lll)エッ!?

歩き方の記念ホールにも、真ん中に塔があるにはあるんだけど、そちらは屋根部分が平らだったりするんだよね・・・。最近増築したってこと!?(〃゜口゜)!?



そんなわけで、仕事後に寄ったとは思えないほど、なかなか充実したハーバード大学散策を終え(苦笑)、ホテルのあるバックベイに戻ってくると、

ボストン

ボストンで一番大きなビル、ジョン・ハンコック・タワーの隣にある、トリニティ教会がいい感じに淡く夕陽に照らされていた゚+.(◕ฺ∀◕)゚+. わぁ♪

油断してても至る所で、それっぽい風景に出会うね、ボストンは(。→ˇܫˇ←。)ププッ

というわけで、最後に昨日と今日の食事処をご紹介して、出張の合間に旅するボストン①をお開きにさせていただきやす(_≧Д≦)ノ彡☆♪

まずは昨日の夕飯、

ボストン

ボストン

ハーバード大学のすぐ近くにある「John Harvard's Brew House」( ̄¬ ̄*)じゅるぅううう

ネットとかでも、安くておいしいみたいなコメントがあったから、学生向きの地ビール屋なのかなぁって思ったけど、結構大人な雰囲気で、一人で入るには多少気が引けた、というか寂しかったんですけど(o;ω;o)ウゥ・・・

ちなみに、頼んだ地ビールは、ケンブリッジ・ペール・エール。やっぱ、ケンブリッジとかそういう名称に弱いね(´,_ゝ`)プッ

でも、せっかくなんだから、ハーバードなんちゃらっていう地ビールを出して欲しいよ。

ボストン

でもって、本日の夕食。そう、今晩は待ちに待った、

ボストン

リーガル・シーフード」でオイスター(人´∀`).☆.。.:*

1個2ドルにしては、極小過ぎだったけど(去年食べた奴も極小だったな・・・)、味はものすごーく美味っ゜+.(・∀・).+゜

ちなみに、4種類くらいある牡蠣から本日チョイスしたのは「KUMAMOTO(熊本)」!

地味に、1958年まで熊本からアメリカに輸出されていた牡蠣が、ブランド化されたものみたい、驚(今はアメリカの太平洋沿岸でしか養殖されてない??

で、あとは、本音言うとロブスターでも食べたかったんだけど、いっちばん小さい奴で今日は32ドルって言われたから諦めて(;¬∀¬)ハハハ… 、

ボストン

ボストン

シアードアヒ(炙りマグロのづけって感じ)(写真左)に海鮮スープ(写真右)をオーダー( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう

牡蠣はおいしかったけど、いかんせん値段がねぇ・・・。1時間もかからずに一人でさっと召し食って、5000円だと、この貧乏人にはコスパ的にちと痛いです・・・

あ、そうそう、ちなみにここのロゴは、

ボストン

のような感じなんですけども、「泳げたいやきくん」に見えるのは自分だけ???

そんなわけで、明日の仕事後は、アメリカ最古の公園「ボストンコモン」&「フリーダムトレイル」散策に、ボストンのシーフードの老舗「ユニオン・オイスター・ハウス」、でもって明後日は、ニューヨークのメトロポリタン美術館と並ぶボストン美術館に行ってこようと思いまーす。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。

 

つづく