スイス鉄道旅行9日目の2013年7月13日。スイス最後の日。ここから観光しながらレマン湖の先、一番西に位置するジュネーブへ移動し、18時発の便でパリへ。 pic.twitter.com/C85myo9Ni5
— たく (@BooTaku) December 27, 2021
旧市街の西側にあるクマ園(クマはベルンのシンボル)を冷やかした後、鉄道で一路、ジュネーブへ。 pic.twitter.com/b0G1ol1cWs
— たく (@BooTaku) December 27, 2021
元々はコスモポリタン都市ジュネーブを散策してパリへ、って思ってたんだけども、どうせ普通の都市感が半端なさそうなんで(失礼っ!)、予定を替え、レマン湖畔の世界遺産のブドウ畑「ラヴォー地区」に行ってみることにした。 pic.twitter.com/K8wXiyRtU8
— たく (@BooTaku) December 27, 2021
ベルンからローザンヌで乗り換え、ラヴォー地区の美しい葡萄畑を効率的にめぐる観光客向けミニトレイン「ラヴォー・エクスプレス(Lavaux Express)」の発着点、キュリー(Cully)に移動し、運よく予約できた13:30のラヴォー・エクスプレス発車まで優雅にランチ♪ pic.twitter.com/7L3Z6XpG5a
— たく (@BooTaku) December 27, 2021
子供だまし感が半端ない、ラヴォー・エクスプレス、苦笑。 pic.twitter.com/8WQWX4ZXls
— たく (@BooTaku) December 27, 2021
ローザンヌとモントルーの間に広がる丘陵地帯のここラヴォー地区。1000年以上も前から葡萄が栽培されてきたんだって。 pic.twitter.com/WHFB3A806f
— たく (@BooTaku) December 27, 2021
これを機にワインをちょっと勉強しようかとも思ったけども、説明も難しいし(日本語でもわからなそう…)、そもそも我が家はワイン飲まないし…、で、結局、単にレマン湖と葡萄畑の景色を眺めただけになりましたとさ、苦笑。 pic.twitter.com/munbVVmmqw
— たく (@BooTaku) December 27, 2021
16時頃、スイスの最終目的地、ジュネーブに到着。鉄道駅と空港が直結してるんで、そのまま空港移動し、18時ちょうど出発のパリ行きに乗り込む。物価高が半端なかったけど、アルプスの絶景に圧倒され続けた毎日は最高だったわ。スイスさん、また会う日までぇ~♪ pic.twitter.com/N1zdoTxdTz
— たく (@BooTaku) December 27, 2021
で、19:10にパリ、シャルル・ド・ゴール空港に到着。来るときは乗り継ぎだけだったからセキュリティゲートの外を見れなかっただけに、2001年以来となる12年ぶりのコンクリート打ちっぱなしのイケてるターミナル♪ pic.twitter.com/vli2t0qhyD
— たく (@BooTaku) December 27, 2021
デザインと見やすさを両立させた電光掲示板。お洒落だねぇ。 pic.twitter.com/0IUW0CwNOU
— たく (@BooTaku) December 27, 2021
んで、今宵は空港到着が遅かったこともあり、空港内にある「Sheraton Paris Airport Hotel」に宿泊!Starwoodのポイントでタダだったしね、笑。 pic.twitter.com/IVgHdRC2Kp
— たく (@BooTaku) December 27, 2021
お陰様で、パリに着陸してからわずか1時間でお部屋にチェックイン♪ pic.twitter.com/IcbQZxULuY
— たく (@BooTaku) December 27, 2021
そして、その辺で買った食材で部屋食。この旅はこんなのばっかり、涙。とにもかくにも、いよいよ明日は帰国日!午前中にさらっとだけパリの街中を観光して帰りまーす。 pic.twitter.com/nTJgttqbw4
— たく (@BooTaku) December 27, 2021