
年明け早々に(というより、構想だけなら昨年夏に)、今年2009年の夏はアメリカ初の国立公園(世界初でもある)、イエローストーン国立公園に行ってやろう!って決めていた。
そして、人気路線、とくにそのピーク期にはなかなか予約が取りづらい、マイレージによる特典航空券で行こうと思っていたこともあり、確実に航空券をゲットしようと、1月中旬には航空券を発券するという超フライングを敢行!エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
ちなみに、当初は、イエローストーンの最寄空港であり、おとなりのグランドティトン国立公園敷地内にあるジャクソン・ホール空港(ワイオミング州)から出発し、そこから東に550マイル(880km!)程のところにあって、デビルズタワーやらマウント・ラシュモアなんかも程近い、サウスダコタ州の州都ラピッドシティから帰ってくる旅程を考えていたものの、なんと我らがアメリカン航空がラピッドシティには就航していないことが発覚・・・Σ(゚Д゚;エーッ!(米国最大航空会社(当時)が就航していない州都っていったい・・・(;¬∀¬)ハハハ… )
ってなわけで、最終目的地を変更せざるを得なかったものの、同じ道を500マイルも戻るのも馬鹿らしかったんで、軽い気持ちで、ラピッドシティからさらに450マイル(720km!)ほど南に下ったデンバーを最終目的地とすることにした。
しかし、発券後、
(((( ;゚Д゚)))「(たく)何も観光しないで走っただけでも1600kmはある道程を、たった一人で運転するだなんて、激しく大変なんじゃなかろうか・・・(ぶーはアメリカの免許を持っていないので)」
という一抹の不安が脳裏を掠めていた・・・
そんなこんなで半年後のΣ(゚Д゚;エーッ! 、
2009年8月12日
あまりに適当に飛行機を選んだために、当日まで気付いてなかったが、サンノゼ空港から約900マイル(1440km)離れたジャクソンホール空港に向かうのに、なんと、サンノゼから1800マイル(2880km)離れた、ダラス(アメリカン航空のハブ)に向かい(冒頭写真はダラスのラウンジ)、そこから乗り継いで、さらに1400マイル(2240km)程飛んで、ジャクソンホール空港に行く旅程になっていてびびらされた・・・Σ(゚ロ゚屮)屮ぉお!!
さすがはマイナーなジャクソンホール空港と言うべきか(ハブ空港からしか飛んでいない・・・)、1440km離れた場所に行くのに、合計5120km(3.6倍・・・)も移動するだなんて、どんだけ遠回りしてるんだよって感じ・・・(・ω・;A)フキフキ
んで、


夕方7時頃、ようやくジャクソンホール空港に到着し(写真左)、空港内でレンタカー(AVIS)を借りた後(写真右)、今晩のお宿のある近郊の町、ジャクソンに向かう。
あ、そういえば、こんなピークシーズンにレンタカーを予約もせずにやってきた輩達が何人かいて、空港内で途方に暮れていたな。そりゃ、あなた方がお馬鹿さんですよ、悪いけど、と言ってやりたい・・・。こんな田舎にそんなにたくさんレンタカーがあるわけないんだからさ・・・(ちなみに、我が家は1月下旬に予約済み←それはそれで早すぎだろ・・・、汗)
んで、


今宵のお宿、Motel 6にチェックイン(写真左)。いつものMotel 6とは比べ物にならないくらい綺麗でちょっとびびらされた後(写真右)、

ジャクソンの町にて買出しΣ≡≡≡((っ`・Å・)っ ドピューン
こじんまりしたこの町は、なんだかカナディアンロッキーの街並み(ジャスパーとかバンフとか)のような雰囲気で、

いかにも大自然に囲まれた観光地ってな感じ(写真上)

ただ、お土産屋さんで売ってる剥製が、アメリカン・バッファロー(バイソン)(中央)やムース(両サイド)だらけな点は全然違うけど( ´,_ゝ`)プッ (写真上)


そんなわけで、特段何をしたでもなく(いや、飛行機移動は相当したな(;¬∀¬)ハハハ… )、初日終了。明日からいよいよ観光開始だヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
翌日、

2009年8月13日
朝8時には出発し、一路、
グランドティトン国立公園を目指す≡≡ヘ(o゚Д゚o)ノイッテキマァーース!!
でもって、
グランドティトン国立公園(@・Д・@)??
そんな国立公園を知ってる日本人はなかなかいないのでは?と思っていたし、自分的にも、所詮イエローストーンのついでに行く公園的な位置付け、つまりは、となりのグランドティトンさん、程度の位置付けだったわけだけども、どうやらここはなかなか人気の国立公園らしく、たく&ぶーの一ヶ月程前に旅行された、旅仲間のplutoさんご夫婦曰く(旦那さま曰く?)、イエローストーン国立公園よりも良いらしいとのことエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
そんなわけで、午前中は動物観察とティトン山脈の山並み撮影、午後はトレイル(山は逆光で撮影不向き)という、ぶーの事前リサーチに従って、ジャクソンホール・ハイウェイをただひたすらに北上し、


草原の中に建ち、窓からティトン山脈を見渡せる、丸太作りの礼拝堂、トランスフィギュレーション礼拝堂をチラ見した後(写真上)、かなりの頻度でアメリカン・バッファローに遭遇するという、アンテロープフラット・ロードに向かうΣ≡≡≡((っ`・Å・)っ ドピューン

゚+.(◕∀◕)゚+. わぁ♪
さっそく、
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
アメリカン・バッファローの群れが道路を横断してるではないのヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ
いやー、こんな大きな動物がその辺にうじゃうじゃいるのって、(家畜以外に)今まで見たことなかっただけに、なんだか久しぶりに旅先で新鮮な気持ちになってきたわ(◕‿◕✿)(u‿u✿)ウンウン

にしても、なんだべ、このバッファロー君の間抜けなお姿は('▽'*) ・・・ァハハ
肩から頭部に掛けて毛むくじゃらなのに、肩から後ろはつるっつる・・・。おまけに、短足ときたもんだから激しく愛らしく見えてくる(。→ˇܫˇ←。)ププッ


(写真左) スネークリバー展望台からの望む、ティトン山脈(一番高い峰が、公園の名前の由来にもなった、標高4,197mを誇るグランドティトン)。ちなみに、ぶーによる地球の歩き方への書き込みによると、「名写真家の撮影Point」だそうだ。
いったいどいつだよ、その名写真家ってのは・・・('▽'*) ・・・ァハハ
(写真右) 早朝や夕方になると動物が集まってくるというオクスボーベンド。川越しに見えるのはモラン山。
で、ジャクソン湖まで北上したところで、ティトン・パークロードに入り、まずは、ジャクソン湖の南東にあるシグナル・マウンテンとやらに登ってみる(もちろん車で)

w( ̄△ ̄;)wおおっ!
ティトン山脈を右手に、ジャクソンホールの谷を一望できるではないの!゜+.(・∀・).+゜
しかもこの、ティトン山脈の斜めに突き出した感が、なんともカナディアンロッキーを髣髴させて、良いんだよねぇ(◕‿◕✿)(u‿u✿)ウンウン
ちなみに、そのカナディアンロッキーの「斜めに突き出した感」というのはこちら↓

さらに、

ティトン・パークロードを南下し(写真上)、ジェニー・レイクの湖畔からボートに乗ってその対岸に渡り、インスピレーション・ポイントと呼ばれるトレイルを歩いてみることに≡≡≡ヘ(o゚Д゚o)ノイッテキマァァーーース!!!


といっても、ちっちゃな滝やら(写真左)、ジェニーレイクやらを拝んでみたり、はたまた、ちょっとした崖的な場所(写真右)を歩いてみたりする程度で(十分?)、特段何かに感動するわけでもなく(爆)、なんとなく仕事をこなしました、ってな感じで終了(・ω・;A)フキフキ
でも、

帰路の森の中で、鹿ちゃんが座って休んでる姿にはちょっとほんわかさせられたり(。→ˇܫˇ←。)ププッ (でも、怪我でもしてたのかな?)
んで、トレイル散策の後は、個人的には今日一番のイベントといっても過言ではない、BBQを楽しむべく( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう 、

今晩のお宿、コルターベイ・テント・キャビンにチェックインヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃


テント内部(写真左)は、今年の春に泊まった、ヨセミテのハウスキーピング・キャンプとほぼ同じで、50ドルで園内に泊まれると考えると、まぁ、合格ライン(◕‿◕✿)(u‿u✿)ウンウン
ってなわけで、


コルターベイの雑貨屋?(General Store)で食材を買いあさり(写真左)、明るいうちからグランドティトン限定ビールを飲みつつ、BBQ開始♪(写真右)
いやー、blog書いてるだけでちょっとお腹へってくるくらい、おいしく、そして幸せな気分でBBQを堪能しましたとさ♪やっぱりいいわな、アウトドアヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ
なんか最近、若干だけども、絶景を見飽きてる感があるんで(爆)、絶景よりも、そこでビール片手に食べるBBQが一番楽しみだったりするかも(罰当たりなことに・・・)
というわけで、ほろ酔い気分の中、まだ見ぬグランドティトンの一番の大物、
ムースヽ(゚∀゚ )ノ (ヘラジカ。鹿の仲間では最大で体長は2~3m!)
を拝むべく、頃合いを見計らって、

レンジャーの兄さん曰く、グランドティトンで一番遭遇確率が高いポイント、オックスフォー・ベンドに再び急行Σ≡≡≡((っ`・Å・)っ ドピューン(写真上)
が、

夕暮れ時の、なにやら神秘的なモラン山は拝めたものの(これはかなり綺麗っ!)、肝心なムースさんはまったくいらっしゃらない・・・(川辺にビーバーだかカワウソなんかがいた程度・・・)
_| ̄|○ガクッ
仕方無しに、オクスボーベンドを後にして、ジャクソンホール・ハイウェイの方まで足を伸ばしてみたものの、やっぱりムース様ご一行を拝むことはできず、しぶしぶテントまで戻る(o;ω;o)ウゥ・・・
すると、
夜空が、
満天過ぎじゃないのっ!゚+.(◕∀◕)゚+. わぁ♪
去年のグランドサークル・ドライブ&キャンプの時もそうだったけど、アメリカの国立公園の満天の星空ぶりはどうよ!?やばすぎるでしょ!!!。゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
にも関わらず、それを写真に収めることができないのが本当に残念・・・
まったく、デジカメの「星空モード」ってどんだけ役に立たないんだよっ!!(#゚Д゚) ゴルァ!!
これほどの満天の星空を残せないんじゃ、日本の星空なんて絶対撮影不可じゃんか・・・
いったい何向けなんだ?あの撮影モードは・・・

2009年8月14日早朝
今日は朝から、スネーク・リバー展望台から少し南の「シュワバッカー・ポイント」に向かう。
日の出時に、湖面にティトン山脈が写って幻想的らしい、
「逆さティトン」とやらを拝むべくためだ(写真上)
ちなみに、このポイントは、ジャクソンホール・ハイウェイからティトン山脈側に向かってオフロードを走った所にあるんだけども、オフロードに入った途端、動物発見!!


コヨーテだ!!!(写真左)
一瞬で茂みの中に消えていってしまったけど、今日は何やら運が良さそう♪
(写真右)「逆さティトン」を台無しにしちゃうくらい、水辺を泳ぎまわって波打たせるカモの一家・・・
でもって、テントに戻りがてら、再びオクスボーベンドにアタックしたものの、やっぱりムースには出会えず、泣く泣くムースを諦めて、テントに戻り、チェックアウト…(涙)
というわけで、グランドティトン国立公園を出発して、さぁ、これから「イエローストーン国立公園」に向かって走りまくるぞーっ!!!
と意気込んだものの、実はこの車、この旅で大活躍してもらわなければならない、カーナビを充電するシガーソケットの調子が激しく悪いという爆弾を抱えていた・・・
なので、コルターベイからわざわざジャクソンホール空港まで戻るっていうのはかなり面倒な上に、時間も相当ロスしてしまうが、

今後数千kmにも及ぶ旅に対するリスク軽減ということで、レンタカー会社に交渉して、新しい車をゲット(写真上)。
が、レンタカー会社の手際が壮絶に悪く、2時間以上も時間を無駄にしてしまう…(涙)
●8/12(水)
本日の走行距離 11マイル (18km)
走行距離合計 11マイル (18km)
●8/13(木)
本日の走行距離 124マイル (199km)
走行距離合計 135マイル (216km)
つづく