イースター島のダイビングで出会った、「水中モアイ」って実は・・・

2021-05-18

イースター島・水中モアイ

2008年9月27日

 

今日も、3日連続となる島内ツアー参加(今日は半日)。そして、昨日と同様、たく&ぶー以外すべてがスペイン語圏の輩たち(涙)

まぁ、何度も南米旅行にいったんだから、いいかげん、少しくらいスペイン語勉強しろよな、って感じではあるけどね、我ながら…(苦笑)

 

というわけで、今朝は、イースター島で通常行く定番観光地の中では、最後に残った、

ハンガロア村の南西に位置するエリア、ラノ・カウ山へ。

 

が、さすがに近いだけあって、あっけなく、

イースター島・ラノ・カウ山

直径約1600mの火口湖を持つ、ラノ・カウ山に到着(写真上)

 

イースター島・衰退したモアイ信仰に取って代わって生まれた「鳥人儀式」のために作られた村、オロンゴ儀式村の跡

イースター島・衰退したモアイ信仰に取って代わって生まれた「鳥人儀式」のために作られた村、オロンゴ儀式村の跡

ここには、17~18世紀に衰退したモアイ信仰に取って代わって生まれた「鳥人儀式」のために作られた村オロンゴ儀式村の跡がある(写真左)

なんと、この儀式村から、ホプ・マヌと呼ばれる各村の代表者が、300mもあるオロンゴの断崖絶壁をくだり、遠くに見えるモトゥ・ヌイという島(写真右)まで泳いで、そこで卵をゲットして持ち帰る、というトライアスロンちっくな競争をして、鳥人「タンガタ・マヌ」とやらを選定する儀式が、1866年まで行われていたらしい(結構最近までやってたんじゃん…)

そういえば、全然関係ないけど、このラノ・カウ山の頂上付近で、レンタカーのタイヤのパンクか何かでトラぶってる旅行者がいたな…。イースター島のレンタカーには保険が利かないって聞いただけに、法外な金額を請求されなければいいけど…(((( ;゚Д゚)))ガクガク

 

で、ラノ・カウ山の後は、なんと、早くも本日最後の観光地(苦笑)、イースター島到着日に夕日を眺めに来た、

イースター島のタハイ遺跡

タハイ遺跡に到着。

こないだは夕方で逆光だっただけに、今日はまた違った印象のモアイ君たちだけれども、

イースター島のタハイ遺跡

イースター島のタハイ遺跡

でもまぁ、さすがにモアイ君は見飽きたよね(苦笑)

昨日、一昨日のツアーを通じて、ちょっと遺跡の勉強をしたので、初日には全然気付かなかった当時の住居跡、ボートハウスなんかを地味に発見!(写真左)

やっぱ、遺跡はガイドさんの説明がないと無理だね、その辺の石っころなんか、普通にタダの石だと思ってスルーするもんな、何も知らないと…。

 



 

そんなわけで、ほんとにあっけなく半日観光が終わり、

イースター島・ハンガロア村のメインストリート

ハンガロア村のメインストリート(写真上)を散策しながらレストラン探し( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう

途中、

アンデス・ニッポン・ツーリストのラパ・ヌイ事務所

今回もいろいろとお世話になっている、アンデス・ニッポン・ツーリストさんのイースター島オフィスなんかを横目に(写真上)、

 

イースター島のエンパナーダが人気のレストラン「ティア・ベルタ」

地球の歩き方で見た、エンパナーダが人気と噂の「ティア・ベルタ」へ(写真上)

注文を受けてから作るだけあって、なかなか出てこないものの(この後用事があっただけに、結構焦ったし)、お味はなかなかいけてたのでOK(でもこの旅で初めて英語が通じなくって、実は、そっちの方に焦ってたり…)

 

あ、そうそう、ついでなので、このアンデス・ニッポン・ツーリストさんについて一言。

はっきり言って、このアンデス・ニッポン・ツーリストさん、

いいですよヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ

慣れないスペイン語圏の旅行でもここに頼めば間違いなし!!サポートもものすごーくしっかりしてるもん(◕‿◕✿)(u‿u✿)ウンウン

思えば、去年の4月、波乱万丈のパタゴニア旅行でもお世話になったよなぁ、このアンデス・ニッポン・ツーリストさんには・・・、ありがたや、ありがたや。

 



 

そんなわけで、食後、またまたモアイさんにご一緒していただいて、イースター島二度目の体験ダイビングに繰り出す。

で、何故に、イースター島で二度も体験ダイビングをしなければいけないかというと、そう、地球の歩き方にさりげなく写真が載っていた、

水中モアイを見に行くため!!!

である。

地味に、この水中モアイ君ってば、割と深いところに眠ってるらしくって、体験ダイビング程度しかできない輩には、事前にもう少し浅いところでチェックダイブとやらをしなくてはいけないのだ!!!エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

なので、こないだ、到着早々、チェックダイブを兼ねて一発目の体験ダイビングをし、今日に備えたってわけ。

なかなか計画的だぜ( ̄+ー ̄)キラーン☆

 

で、さっそく、体験ダイビングのくせに(?)、ちょろっと本格的にブリーフィングなんかやったくらいにして、いざレッツゴーっ!!!

と、勇んで行くぜ!と思ったら、

( ´,_ゝ`)「(モアイさん)一応、知ってると思うけど、水中モアイってレプリカだからね」

 

ガ━━━━━━∑(゚д゚lll)━━━━━━ン

 

え!?そうなの!?

 

と、勝手に本物だと勘違いしてたたく&ぶーは大慌て.゜。(゜Д゜;)≡(;゜Д゜)・。゜ アタフタ

まぁ、それでも冷静を装って、

(;¬∀¬)「(たく&ぶー)は、は、はい、知ってます」

なんて、知ったかぶりしたくらいにしつつも、ちょっと落ち込む…(涙)

通りで、地球の歩き方でも、写真の載せ方がさらっとしてるわけだよ…。

 

とはいえ、気を取り直して、二度目の体験ダイビングスタート!!!

イースター島での体験ダイビング中にずっとついて来たシマアジ

今回のポイントも、こないだ同様、そこまでお魚ウヨウヨって感じではなかったけども、ふと気付けば、目がおっきくてキュートなシマアジ(写真上)が一匹ずーっとついてくる(@・Д・@)??

何故ゆえに??ついてくる???

もしかして俺ってば好かれてる?┣¨キ(o゚Д゚o)┣¨キ

なんて、勘違いしそうになりながら、

イースター島でのダイビング中に出会ったミゾレフグ

イースター島でのダイビング中に出会ったウツボ

今日も、こないだ見たミゾレフグ(写真左)やらウツボ(写真右)なんかを激写していると、

 

イースター島の体験ダイビングで出会える「水中モアイ」

キタガヤキタガヤー(゚∀゚≡゚∀゚)キチャッタガネー!(名古屋風)

 

イースター島の体験ダイビングで出会える「水中モアイ」

水中モアイ登場!!!

 

イースター島の体験ダイビングで出会える「水中モアイ」

どうよこれ!?もはやレプリカでもなんでも良くない!?

モアイ君とこうして水中で一緒に写真取れただけで十分レアでしょ!!

 

んで、

イースター島

イースター島

モアイ君と戯れた後も、しばらーくの間、なかなか見事な珊瑚を眺めつつ進んでいると、なんだか妙にシマアジ君はじめ、ついてくる輩が増えたような気がする(*-゛-) う゛~ん

などと不思議がっていると、突如、

うりゃっ!!!(*゜∀゜)===〇*)゜Д゜)アヒャーー

と、インストラクターの兄ちゃんが、持っていた小剣でウニを一突きしたではないか!?

 

すると、これまで周囲を旋回していたシマアジその他が一斉にウニに喰らいつく!!Σ(゚ロ゚屮)屮ぉお!!(写真右)

 

なんだよ・・・

ボラボラ島に引き続き、ここの輩も人間様のサポートで餌を食らおうって魂胆で集まってきやがったのかヘ(-′д`-)ゝヤレヤレ

まったく、自然界で生きるプライドとかを見せてみろよな、特にシマアジさん・・・

 

そんなこんなで、

イースター島

最後は、モアイさん&ミケラプダイビングセンターの皆さんと記念撮影して、イースター島2度の体験ダイビングを無事終了。

モアイさん、実は、水中モアイがレプリカだったってことで、地味に内心落ち込んでしまいましたが(笑)、イースター島では、本当にお世話になりました!!!

 

ダイビング後24時間は飛行機に乗れないので、二回目の体験ダイビングで水中モアイを目指そうと考えてる方はスケジュールにご注意を!!

 


 

でもって、ダイビングから戻り、ちょろっと一休みをした後は、びっくりするくらい芸がなく、

イースター島・居酒屋「甲太郎」

イースター島・居酒屋「甲太郎」

今晩も居酒屋「甲太郎」にお邪魔した('▽'*) ・・・ァハハ (まだ明るいけど)

さすがに、一昨日来ただけに来すぎだよなぁ、って気まずそう(客なのに何故気まずい!?)に入ってみると、なんと、こないだもカウンターで寿司食ってた欧米人カップルも再登板してるではないか!?エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?

なんだ、うちらも全然OKじゃん♪

イースター島・居酒屋「甲太郎」

イースター島・居酒屋「甲太郎」

なので、今日も、渡辺謙みたいな渋い英語を話すフランシスコさん特製(?)のソース汁うどん(←おっと、これは醤油ラーメンだったっけ、苦笑)と(写真右)、お刺身をオーダー( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう

ほんと、このラーメンは、ラーメンとして食べなければ(爆)、相当に美味だ、まじで癖になる味すぎるよ(◕‿◕✿)(u‿u✿)ウンウン

 

というわけで、今日も甲太郎にて、イースター島で和食を食べれる喜びを噛み締めた後、

イースター島で楽しむポリネシアン・ダンスショー

ホテルでチケットが買えた、ポリネシアン・ダンスショー(チーム名「カリカリ」)に、柄にも無く足を運んだくらいにして(写真上)、イースター島最後の夜が更けていった・・・

ちなみに、ダンス終了後・・・

ヾ(≧∇≦*)〃「(ぶー)ぶーもダンスやりたいっ!!!」

だと。

ヘ(-′д`-)ゝヤレヤレ

 

つづく

 

日付スケジュール旅行記
9/19早朝、サンノゼ(米国)からロサンゼルス経由で、パペーテ(タヒチ)へ飛行機移動
9/20深夜4時、パペーテ・ファアア国際空港で親族と合流
朝、パペーテからボラボラ島へ飛行機移動し、「ホテル・ボラボラ」の水上バンガローにチェックイン
午後、シュノーケリング&ツヴァイ島遊覧飛行
9/21「ホテル・ボラボラ」でビーチ挙式
夜、プライベート・ビーチディナー
9/22午前、親族を見送り
午後、マティラ岬までサイクリング
9/23終日、ボラボラ島一周クルーズ&シュノーケルツアー(エイの餌付け、サメウォッチング)
9/24ボラボラ島からパペーテへ飛行機移動
パペーテ半日観光①
9/25朝、パペーテからイースター島へ飛行機移動
イースター島観光①(体験ダイビング①、アフ・アキビ、タハイ遺跡)
9/26終日、イースター島観光②(タノ・ララク、アフ・トンガリキ、アフ・ナウナウ)
9/27午前、イースター島観光③
体験ダイビング②(水中モアイ)
9/28早朝、アフ・トンガリキでサンライズ鑑賞
夕方、イースター島からパペーテへ飛行機移動
9/29パペーテ半日観光②
夜、パペーテからロサンゼルス経由でサンノゼへ飛行機移動
9/30サンノゼ到着