イエローストーン国立公園

ものすごい大渋滞 = 大物登場か!?

2009年8月16日   さすがにテントでむかえた朝は、なかなか寒かったっス・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル というわけで、そんな気温一桁台の朝は、やっぱり温かいカップラーメンに限るってことで、ちょっ早で平らげ、ここレイクカントリーからは最も遠い(行くだけでも車で1時間は掛かるはず・・・、汗)、マンモスカントリーに向かって走り出す。 ロウアーループを半時計回りに走り、朝の冷え込みからは想像もできないような青空の下で車を飛ばしていると、 昨日と同様、途中のハイデンバレーでバッ ...

ReadMore

シアトル

周遊出張の合間に旅するアメリカ(シアトル編①)

シアトル到着後は、ワシントン州に駐在中の会社の先輩にピックアップいただき、久しぶりの和食、ってことで現地のラーメン屋「輝月(KIZUKI)」! 麺が微妙ではあったものの…(あと、やや温めだしね…)、やっぱり和食だよねぇ〜♪ pic.twitter.com/A7jp5KACOw — たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) February 14, 2023 んで、今宵のお宿、Hyatt House Seattle/Downtown。広いっ! pic.twitter.com/V4L9 ...

ReadMore

五所川原立ねぷた

物凄い迫力と完成度!五所川原の立ねぷた

2014年8月8日、早朝。三泊した青森市を出発し、五所川原で金魚ねぷた体験! pic.twitter.com/AdpxDAhB0s — たく (@BooTaku) September 23, 2022 なかなか上手にできましたとさ。でも、匠は何故か金魚ねぷたを怖がってる… pic.twitter.com/pE8yjpuEe8 — たく (@BooTaku) September 23, 2022 で、五所川原といえば立ねぷた(ねぶた、じゃなく、ねぷた)。23mとかつって、超絶でかいんですけど…。 pic.t ...

ReadMore

パリ

パリ、フランス革命記念日の朝

スイス鉄道旅行10日目、最終日となる2013年7月14日。この日は、13:30 パリ発、成田行の飛行機に乗って帰国するんで、ギリギリまで(12年ぶりの)パリを満喫するつもり! pic.twitter.com/9oKnZF88sm — たく (@BooTaku) December 27, 2021 早朝6:45にシャルルドゴール空港を出て、ノートルダム寺院に着いたのが7:30過ぎ。それにしても、またしても雲一つない青空で絶好の観光日和! ちなみに、こちらは、恋人が互いの名前を書いた南京錠を取り付けて、鍵をセ ...

ReadMore

ピサ

イタリア人不信(-ε-)↓ パート1(ニセ警官)

2001年11月29日、早朝   散々かつ苦痛極まりなかったバルセロナからの夜行列車の旅路も、イタリアの国境の街、ヴェンティミーリア(Vintimille、イタリア表記 Ventimiglia)到着にて終了。 疲れたし、眠いしで体調的にはかなーり悪いけども、今日は斜塔で有名なピサを観光して、その後フィレンツェに向おうと思う。   ヴェンティミーリアに着いたのは、朝の8時半頃。 トーマスクック時刻表によると、結構すぐにジェノバ乗換えピサ行きの列車があるみたい。 で、到着したプラットホーム ...

ReadMore

ガラパゴス諸島

無事故・無トラブルで帰っていいの!?

2007年9月27日早朝   6時に出発するつもりでいた。 ここプエルトアヨラの近くにトルトゥーガ・ベイという白い綺麗なビーチがあると聞いていたからだ。 朝9時に、プエルトアヨラから空港のあるバルトラ島へ向う乗り合いタクシーがホテルに迎えに来ることになっていたので、片道1時間、往復2時間、ビーチでたそがれること1時間の所要計3時間、すなわち6時出発だ。 が、 気づけば既に、6時半を過ぎていた・・・ タクシーを拾えば何とかなるだろうと、ホテルのカウンターで聞いてみるも、トルトゥーガ・ベイの途中まで ...

ReadMore

災い転じて福と、なさない…。高知の夜

ダイヤモンド・プリンセス号で行くクルーズ9日目、2019年8月12日。途中下船の日。こんなに天気良いのに台風の影響で…、とかつって神戸に来て、そして途中下船することになるとはねぇ…。#ダイヤモンド・プリンセス pic.twitter.com/C8fpaOpXZy — たく (@BooTaku) May 27, 2023 朝ご飯はいつもの14Fのホライゾンコートでの納豆ご飯&味噌汁ではなく、6Fのインターナショナル・ダイニングにて和定食を頼んでみる。 …。 長らく日本発着で航海してるんだからもう少し ...

ReadMore

熊野古道

9年ぶりに那智の滝、熊野三山を巡る

昨日、匠と旭の春休み旅行最終日は、こちらも9年ぶりの熊野観光。んで、連日7時には宿を出発していたこの旅行で初めてのホテル朝食(苦笑) pic.twitter.com/n5FaADLK0n — たく (@BooTaku) April 6, 2021 紀州だけに、朝食ブッフェにも梅メニュー多し。梅干しとか、ほんっと数年ぶりに食べたなぁ。うまし。 pic.twitter.com/ntZpLwXbpn — たく (@BooTaku) April 6, 2021   あいにくの雨の中、まず向かったのは熊野 ...

ReadMore

セコイア国立公園

現存する地上最大の生物が住まう森、セコイア国立公園

2007年7月7日   職場の皆さんと一緒に、ここサンノゼとロサンゼルスの中間くらいに位置する国立公園、 セコイア国立公園っ(≧▽≦)ノ にちょっくらドライブに行ってきましたぁ~。 ただ、「ちょっくら」と言っても、片道232マイル(≒370km・・・)もあるわけで、東京~名古屋間よりも遠かったりするんですけどね、苦笑。 んで、 今回のドライブの目的はというと、恐れ多くもなんと、 現存する地上最大の生物を見に行こうっ!!! というもの(゚ロ゚屮)屮ぉお!! まぁ、何基準で「地上最大」かってのはいろ ...

ReadMore

ラグーナベルで

高山病?それとも二日酔い?で迎えたウユニ塩湖での2008年

2008年1月1日早朝   とにかく、むちゃくちゃ頭が痛い・・・(;≧皿≦)。゜°。ううううぅぅぅ ぶーも昨日に引き続き辛そうだ・・・ が、僕とぶーには決定的な違いがある・・・ そう、 ぶーは高山病で、 自分は単なる、 二日酔いΣ(゜Д゜|||)エッ!? だからだ(苦笑) いくら大晦日とはいえ、こんな標高4,300mもあろうかという高地で飲みすぎた感が否めない・・・。ボリビア人であるマウリーシオでさえ、高地での泥酔を避けてか、ビール2杯くらいに控えてたのに、自分ときたらセルジオに、 (_≧Д≦) ...

ReadMore