昨日、水曜日も朝早くからヴェネツィアに移動し、同じく郊外の町Poceniaのサプライヤー工場へ。途中、雲一つない青空の下、テラス席でランチをいただく。あったかくて眠くなる、笑。 pic.twitter.com/DkZJFrI0pX — たく (@BooTaku) September 5, 2019 相変わらずイタリアのパスタはアルデンテで美味だねぇ。塩味加減も抜群♪ pic.twitter.com/WzYAK6B8O7 — たく (@BooTaku) September 5, 2019 昨日の夜、19時に ...
この峡谷に向かって真っ逆さま… pic.twitter.com/3x3m04MTh3 — たく (@BooTaku) October 30, 2022 だって、111mですよ…。バンジーとしては(当時)世界3番目の高さですよ…。そりゃ相当に勇気がいるわけで…。なので、日頃、「絶叫マシン大好き!」なんて豪語してるぶーも、この時ばかりは、すっかり意気消沈してたし(苦笑) pic.twitter.com/mF2TwNOrp4 — たく (@BooTaku) October 30, 2022 とはいえ、そんな恐怖 ...
2003年3月9日朝 昨晩のパムッカレ発(いや、正確にはデニズリ発か・・・)の夜行バスは、無事、アジア方面発のバスの終着点、エセンレル・オトガルに到着。 女の人2人と一緒に迎えた幸せな朝でした(笑) で、女の人2人というのは、もちろん、カッパドキアから一緒のみーさんと、昨晩のデニズリのオトガルでいろいろとアドバイスをくれたハテジェさん(冒頭写真) でもって、このハテジェさん、若くてお綺麗なことはさておき、ほんとにほんとに、 激しくやさしいぃっ!!!ヽ(゚∀゚ )ノ 昨晩、僕らが ...
ちなみに、このシリヤ・セレナーデが出港するストックホルム・ヴァルタハムネン・ターミナル(Värtahamnen port)へのアクセスは、こんな感じ(↓)で、ストックホルム中央駅からタクシーで15分前後。#シリヤ・セレナーデ #タリンク・シリヤラインhttps://t.co/2VuO0Wqj6T — たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) November 9, 2023 で、こちらのシリヤ・セレナーデ号。16:45にストックホルムを出航し、翌朝9:55にヘルシンキに到着する1泊 ...
時計の針を1時間戻した、2009年9月20日午後11時30分 モロッコ第三の都市、マラケシュのメナラ空港に到着したヽ(゚∀゚ )ノ(写真上) 2005年のエジプト以来となるアフリカの地である(◕ฺ‿ฺ◕✿)(u‿ฺu✿ฺ)ウンウン マラケシュは、モロッコのほぼ中央部に位置し、1070年頃、ベルベル人によるイスラム国家・ムラービト朝の都として定められた、ベルベル語で「神の国」を意味する古都であり、「マラケシュの旧市街」として世界遺産にも登録された観光都市だ゜+.(・∀・).+゜ で、そのベルベ ...
2009年9月19日午後 カサ・ミラを堪能した後は、常時50種類以上のタパス(スペインの小皿料理の総称)を楽しむ事ができるバル(Bar)、 「タパ・タパ(Tapa Tapa)」で一休み( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう(写真上) と、一休みしたところで時計に目をやると、予定よりも随分とまぁ時間が押していたので、ぱっぱとランチを済ませて、次なる目的地であり、 海をテーマにしたガウディの代表作(写真上中央)、 カサ・バトリョへΣ≡≡≡((っ`・Å・)っ ドピューン(写真上) (ちなみに、カサ・バト ...
本日2023/5/1は、鹿児島で寄港地観光! ってことで、下船できる7:30までに朝ご飯を済ませるべく、6:30ちょい前に、昨日の朝と同じく、デッキ6のライトハウスへ。 もはや、列すら無いし、なんなら6:30オープンなはずなのに、既に食事を始めてる方々も結構いらっしゃったり、苦笑。日々改善ですなぁ〜。 pic.twitter.com/BhyTU3PeaL — たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) May 1, 2023 鹿児島の街並みが見えてきた! (我が家は内側キャビンだから ...
湯けむり立ち込める別府から「ゆふいんの森号」で福岡へ(大分・福岡・佐賀)
2日目は、朝から別府の竹瓦温泉。男湯の扉を開けたらいきなり風呂場ってのも、そうだったそうだった、って感じで懐かしい。窓が開いてて、着替えてると外から丸見えなのも一興、笑。 pic.twitter.com/caCfrTZP2i — たく (@BooTaku) December 28, 2015 その後、鉄輪温泉にて地獄めぐり。当時は、ほんと寂れた子供騙しな観光地化はダメでしょ、とかなりネガティヴな印象だったけども、小さな子供と行くとまたちょっと違った印象なのね。思慮が足りず、当時を反省。 pic.twitt ...
2008年5月14日~5月15日 4日間もコンベンションセンターに通い詰めた今回のボストン出張もようやく終了し、5月17日の朝一番でサンノゼに帰りやす。 結構、有益な情報をたくさん得たけど、いかんせん激しく疲労した・・・ だって一個のセミナーが90分間もあるんだもん・・・ 頼むぜしかし、大学じゃないんだからさぁ・・・(;´ρ`) グッタリ でもって、 毎日乗換えに使用したSouth Station(写真左)に、ボストンの地下鉄”T”ともお別れヾ(*'-'*)マタネー♪ ま、あわよくば今年の ...
思い出に残る宿、南阿蘇ルナ天文台・オーベルジュ「森のアトリエ」
事前のリサーチが足りなくって、天岩戸を参拝するツアーには参加できず…、涙を吞んで、この旅最後のお宿、南阿蘇の『南阿蘇ルナ天文台・オーベルジュ「森のアトリエ」』に到着♪ https://t.co/Y6WQGz5nIB pic.twitter.com/Nmr7ThomSU — たく (@BooTaku) July 5, 2021 ここのお宿は、天体・星空というジャンルに特化した珍しいお宿で、建物やスタッフの皆さんの衣装?に、言葉遣い等等、なにやらファンタジー感があって非日常の世界に引き込まれる。 pic.tw ...