兼六園

兼六園は晴れの日に(永平寺→兼六園)

  曹洞宗の大本山、永平寺。ほぼ全ての伽藍を室内?から見学できる珍しいお寺で、雨でも問題なし。というか、雨の方が雰囲気がそれっぽい!福井旅行に切り替えて良かったかも。 pic.twitter.com/cMhZGNovXc — たく (@BooTaku) May 5, 2014 というわけで、いよいよ、国内旅行にしては長い、10泊11日間の旅もフィナーレ!で、最後の晩は海鮮丼!! pic.twitter.com/JpRyHrGg3x — たく (@BooTaku) May 5, 2014 &nbs ...

ReadMore

びわ湖テラス

絶景かな、「びわ湖テラス The Main」

打見山の頂にあるこの「びわ湖テラス The Main」のシンボル、「Grand Terrace」の全景はこんな感じ。#びわ湖テラス #びわ湖バレイ pic.twitter.com/VIQByPl1MC — たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) May 4, 2024 皆さん撮ってたから、訳もわからず撮ったアングル。 なんか、片足をインフィニティプール(的な?)の方に踏み出して、空を歩いてる感じで撮る感じなのかな?我が家は普通に立って撮っただけですけど(苦笑)#びわ湖テラス #び ...

ReadMore

イースター島

モアイの島 | イースター島「アフ・トンガリキ」と「ラノ・ララク」

2008年9月26日   今日はこの「モアイの島」の終日観光ツアーに参加。 まぁ、正直なところ、どうせ遺跡にはそこまで感動できないだろうと思ってたわけだけども(爆)、それでも、モアイの製作工場であったという「ラノ・ララク」や、15体のモアイが立ち並ぶという一番有名なアフ、「アフ・トンガリキ」には多少期待してしまう、知名度抜群だし(。→ˇܫˇ←。)ププッ というわけで、早速向かったのは、8体のモアイ像が顔を下にして倒されたままの、 「アフ・ハンガ・テエ(アフ・バイフ)」 いや、その前に今日のメ ...

ReadMore

タンジェ

綱渡りの、タンジェ→タリファ→アルヘシラス

2009年9月27日   シディ・カセム(Sidi Kacem)で列車を乗り換えた後、早朝午前7時40分過ぎ、 ジブラルタル海峡に面した、モロッコの海の玄関口、タンジェ(Tangier)に到着(写真上)   フェズ出発の時点で40分遅れだっただけに、微妙だなぁって思ってたけども、定刻通りに到着できたよかったわ。 おかげで、なんとか9時発のスペイン行きフェリーに乗れそう。何しろ、それを逃したら、次は2時間後っぽいもんね…(汗)   タンジェ・ヴィル鉄道駅(Tanger Vill ...

ReadMore

マウント・レーニア国立公園

こ、ここがパラダイス…???(マウント・レーニア国立公園)

2008年6月7日   ロサンゼルス、シアトルでのお仕事を終え、明日からのシカゴ入りを控えた本日、ラッキーなことにシアトルでの休日ゲットに成功♪ しかも、自分一人のお気楽ホリデー!!!   で、シアトル近郊になーんか見所ないかなぁ、とガイドブックを斜め読みしてみると、あるじゃないすか、 国立公園が3個もw( ̄△ ̄;)wおおっ! というわけで、シアトルから一番近そうな上に、パンフレットに載ってた写真に一番ビビっときた、グレイライン(観光会社)主催、 マウント・レーニア国立公園日帰りツアー ...

ReadMore

福岡

12日間、ぐるり九州の旅に出発!(福岡)

今日から7日まで九州へ家族旅行。帰省ラッシュで、始発便の時間帯にもかかわらず、羽田空港は既に人だらけだったわ…。つーか、眠い…。 pic.twitter.com/5YBngGlP7S — たく (@BooTaku) December 26, 2015     昨日から九州にきております。ってことで、北九州空港でレンタカーを借り、第一弾は門司港の九州鉄道記念館。埼玉の鉄道博物館だと朝から並んで整理券をゲットしないと乗れないミニ運転列車も、一瞬で乗車できて匠も大喜び♩ pic.twitte ...

ReadMore

カッパドキア

プチ世界ウルルン滞在記(カッパドキア)

2003年3月6日、深夜   マジで危うい・・・   ・・・   夜行バスがサービスエリアで停車してくれたっ!!ヾ(≧∇≦*)/   ・・・   ふー、なんたる開放感。゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ もう少しでお漏らしするとこだったわ、苦笑。   んで、早朝、カッパドキア近辺の中心都市、中央アナトリアに位置するネヴシェヒルに到着。そこから、シャトルバスでカッパドキア観光の拠点、ギョレメ村に向ったわけなんだけれども、こーんなとこまでやって ...

ReadMore

いつもついてきてくれてありがとう(青と白と赤のラグーナ・コロラダ)

2007年12月31日   早朝7時半、 2007年最後の日だってのに、悠長に寝てる場合じゃない。 なにせ今日は相当見所満載&大忙しなのだ。 そして、標高4,300mという、たく&ぶーの人生史上(←ま、ずいぶんたいしたこと無い歴史上ではありますが、苦笑)最高所にある赤い湖、ラグーナ・コロラダを目指すっていうんだから、ちょっとひるむ・・・( ノД`)怖いよ…ママンッ・・・ 果たして、ぶーのロストバゲージで飲む酸素&食べる酸素を失った今、そんな高地で無事に生きていけるんだろうか・・・(((( ;゚Д ...

ReadMore

Yoshi's San Francisco

吉田兄弟を訪ねてYoshi's San Franciscoへ

2009年5月15日   あの、津軽三味線の「吉田兄弟」が、「YOSHIDA BROTHERS NORTH AMERICA/CANADA TOUR 2009」とやらで、ご近所サンフランシスコにやって来てるっていうんで、柄にもなく、そんなハイソなイベントに参加しようと、その会場であり、サンフランシスコの有名な日本食レストラン&ジャズクラブでもある、 Yoshi's San Franciscoに行って来たヾ(*´∀`*)ノ゛ ほんとは単に吉田兄弟の演奏だけ楽しんで帰りたかったんだけども(苦笑)、イベ ...

ReadMore

角川武蔵野ミュージアム

アニメの聖地!?角川武蔵野ミュージアム

にしても、凄いね、隈研吾様…。見る角度で全然違う形。 そして、この青空に超映えてて、かっこいい!! pic.twitter.com/wD49kHKGRT — たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) January 4, 2024     角川武蔵野ミュージアムの向かい側には、『武蔵野坐令和神社(むさしのにます うるわしき やまとの みやしろ)』。 こちらも隈 研吾らしいけど、ちょっとポップ過ぎるかな、個人的には…。 で、命名は、「令和」の考案者?で国文学者の中 ...

ReadMore