2009年12月30日午後。そういえば、ケープタウンのメジャー級観光地にしか訪れておらず、街中を全然散策してなかったよね、ってことで、まずはケープタウン駅。Westinから徒歩15分くらい。 pic.twitter.com/N5F3MP2Xxs — たく (@BooTaku) November 13, 2022 ケープタウン駅から西側に数本、通りを越えると、この街を代表する大通り、Long Street。今朝いたLangaタウンシップが、ここから車でわずか15分前後のところにある、と思うとギャップが半端な ...
ぶーの誕生日祝いってことで、ただいま、家族四人で高尾の「うかい竹亭」に向けて移動中。お祝い膳の後は、ほたる狩り!楽しみ〜♪ pic.twitter.com/WaowUZVJot — たく (@BooTaku) June 22, 2017 昨夕の「うかい竹亭」。雰囲気あるね。 pic.twitter.com/7bw4Z5YiwD — たく (@BooTaku) June 22, 2017 敷地内には離れ個室が点在。テンション上がるねぇ。 pic.twitter.com/Aoxc2myT5w — たく (@B ...
2011年3月1日に、南極から帰ってまいりやした!!! 周りに大々的にアピールしていたわけではないんで、 エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、2011年2月の上旬に、南米大陸の最南端にある都市、ウシュアイア発着の南極クルーズのチケットを、ラストミニットレートと呼ばれる格安価格でゲットできることになり、急遽、一週間で国際線や宿泊先の手配やら環境省への届出といった南極旅行の準備を済ませて、約2週間に渡る南極(+ブエノスアイレス&ウシュアイア)の旅に行ってきやした♪ そんな ...
緊急事態宣言解除直後に沖縄② | 「海うさぎ丸」での船釣り体験
2020年5月30日、(コロナ禍での)沖縄旅行2日目。瀬長島ホテルでの朝ご飯が、いきなり飛ばし過ぎでびっくり。ものすごいボリューム、驚。 pic.twitter.com/Sf4QzC4CR0 — たく (@BooTaku) January 16, 2022 朝ご飯を食べ終わるや否や、嘉手納漁港を朝9:00に出発する「海うさぎ丸」での船釣り体験へ! pic.twitter.com/GMnhBeNXVt — たく (@BooTaku) January 16, 2022 ちなみに、3歳から参加可能♪ pic.t ...
5/4朝、早起きして旭と二人で朝風呂を楽しんだ後、朝食。昨晩の夕飯のレベル感からすると良い意味で期待を裏切る朝ご飯。庄内風と山形風の芋煮も両方楽しめたし。てか、匠の少食ぶりを見てると、小児料金を払ってるのがバカらしくなります…。 pic.twitter.com/NCDsMvDTbo — たく (@BooTaku) May 6, 2019 久々の温泉旅館でまったりしすぎてしまい、次なる目的地、新潟到着は11:30過ぎ。案の定、ちょっと楽しみにしてた、ピア万代の「佐渡廻転寿司 弁慶」は3時間待ちとやらで撃沈。 ...
今朝は時間がなかったんで、肉豆腐とカップ麺で朝ご飯。まだタープを買えてないので、毎度、日差しで汗だくになりながらの食事、すまぬ。んで、更に大汗をかきながらテントを畳んで急いで帰宅し、これよりオーストラリア出張…。匠君、旭君さようなら… pic.twitter.com/PRJqo0PfZV — たく (@BooTaku) August 26, 2018 昨日の朝6時半にシドニーに到着して、ホテルに荷物を預け、他の出張者10名弱と合流して夕方までお仕事。こんな大人数の出張は何年ぶり ...
2001年11月24日 この日は朝早くケルンを出発し、「中世の宝石」、「ロマンチック街道のハイライト」と呼ばれるローテンブルクへと向かう。 ケルンからローテンブルクへの道はなかなか面倒で、まずドイツの主要都市を結ぶICE(Inter City Express)に乗ってドイツの国際玄関フランクフルト(Frankfurt)へ向い、その後、ロマンチック街道の北の玄関口ヴュルツブルク(Wurzburg)へ。さらにそこからシュタイナッハ(Steinach)、でもってさらにそこでローカル鉄道に乗り換え、 ...
年末年始北海道旅行3日目、2020年12月29日は朝から旭山動物園!親は3回目、匠は2回目、旭は1回目? pic.twitter.com/FqvazecP0d — たく (@BooTaku) June 22, 2021 旭山動物園といえば行動展示、ってことで有名な、あざらしが行き来する円柱水槽。今や、色んな水族館で見れるようになったよね。 pic.twitter.com/aVVUONNBE1 — たく (@BooTaku) June 22, 2021 一方で、北国ならでは、なのはやっぱり、冬限定の「ペンギ ...
2006年10月29日(日) この日は朝から飲茶に挑戦(≧∀≦)ノ 地球の歩き方に載ってた「知っててよかった飲茶の極意」を真似て、それっぽくやってみよう!って勇んでお店に入ったわけですけど、なかなかうまくはいきませんね・・・(涙) なんか、一番茶で湯飲みや箸、レンゲを洗う所作、「洗杯」とやらをやってみたかったんですけど、日本人相手だからか、店員がいきなり、湯飲みに茶をついでくるわ、洗杯用のおっきなお椀のような物はくれないわで、洗杯する暇も与えてくれないんですよヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブ ...
モアイの島 | イースター島「アフ・トンガリキ」と「ラノ・ララク」
2008年9月26日 今日はこの「モアイの島」の終日観光ツアーに参加。 まぁ、正直なところ、どうせ遺跡にはそこまで感動できないだろうと思ってたわけだけども(爆)、それでも、モアイの製作工場であったという「ラノ・ララク」や、15体のモアイが立ち並ぶという一番有名なアフ、「アフ・トンガリキ」には多少期待してしまう、知名度抜群だし(。→ˇܫˇ←。)ププッ というわけで、早速向かったのは、8体のモアイ像が顔を下にして倒されたままの、 「アフ・ハンガ・テエ(アフ・バイフ)」 いや、その前に今日のメ ...