思い出に残る宿、南阿蘇ルナ天文台・オーベルジュ「森のアトリエ」
事前のリサーチが足りなくって、天岩戸を参拝するツアーには参加できず…、涙を吞んで、この旅最後のお宿、南阿蘇の『南阿蘇ルナ天文台・オーベルジュ「森のアトリエ」』に到着♪ https://t.co/Y6WQGz5nIB pic.twitter.com/Nmr7ThomSU — たく (@BooTaku) July 5, 2021 ここのお宿は、天体・星空というジャンルに特化した珍しいお宿で、建物やスタッフの皆さんの衣装?に、言葉遣い等等、なにやらファンタジー感があって非日常の世界に引き込まれる。 pic.tw ...
2007年8月12日 職場の上司とその奥様と三人で、サンフランシスコ・ジャイアンツの本拠地、AT&Tパークに行ってきました~♪ 別にバリー・ボンズのホームランを見たかったわけではありません、念のため(8月12日の時点では既にメジャー記録を塗り替えてたしね…) では何故か。 単に・・・ 桑田を一目見たかったんですっヽ(゚∀゚ )ノ というわけで、およそ3週間くらい前からチケットを取ろうとネットでチェックしてたんですけども、3人という人数も災いし ...
2006年12月30日 (注:一部オリジナル?の写真が見つからず…、手元にあった、圧縮された画質の悪い写真を使用しています) 年の瀬のこの日は、昨日から一緒に帰省してるぶーと一緒に、我が母校、 北海道大学 札幌キャンパスを散策♪ (写真上)北大正門前にて。 (写真右)大学敷地内だってのに、川まで流れてます(笑) (写真右)かつて学んだ工学部/工学研究科。外観は相変わらずのボロさだったけど、中はちょっと新しくなってて新鮮だったな。 久しぶりの母校は、これでもか!ってくらいの一面、雪景色&無意味 ...
2008年8月27日早朝 2025年8月時点の抽選方法について加筆・アップデート済み。最新の抽選方法のみ確認されたい方はこちらを参照ください! 周囲は未だ、懐中電灯を点けなければ何も見えないほどの闇の中。何を隠そう、今朝は、夜中の3時起きΣ(゚ロ゚屮)屮ぉお!! なぜかというと、そう、今日は朝から、キャピトルリーフに行った日の夜、猛烈にネットで調べた、パリアキャニオン/ヴァーミリオンクリフス自然保護区(Paria Canyon/Vermilion Cliffs Wilderness)のコヨー ...
2006年7月1日、早朝 今日は朝一番の飛行機に乗って、クスコへ。 ここクスコは、かつてアンデス山脈一帯を支配していた大インカ帝国の都だった都市だ(◕ฺ‿ฺ◕✿)(u‿ฺu✿ฺ)ウンウン そして、特筆すべきはクスコが位置する標高であり、なんと、 3399m∑(゜д゜υ) ほぼ富士山の八合目なんですけど・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ そんなとこに飛行機でひとっ飛びしちゃうってんだから、誰しも高山病の心配をしてしまうわけである(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル で、僕らは ...
2007年3月24日続き(というかほぼ25日?) 嵐の前の静けさならいいんだけど・・・ そろそろ24時をまわるっていうのに、一向にオーロラが姿をあらわす様子はない・・・ ガクッ!!_| ̄|○ やっぱりだめかぁ・・・。゚:;。+゚(ノД≤)゚+。;ヒドイ・・・ 3連泊もしたのに・・・ とは言いつつも、まだ24時。んで、B&Bへの送迎バスが迎えに来るのは深夜2時。 あと2時間・・・ 信じて待つしかないね・・・(写真上) 一分一分がかなり長く感じる・・ ...
今日からアメリカ出張。コラボ系の機内食は相変わらず満足度高しだねぇ〜。んで、初日はシカゴ経由でアトランタ。乗り継ぎのシカゴで結構時間があるんで街中を散策でもって思ってるけども、寒そう… pic.twitter.com/jnLOt0knsO — たく@世界65ヵ国&全都道府県制覇 (@BooTaku) February 7, 2023 一昨日、2/7(火)の米国中部時間 朝7時過ぎにシカゴについて、この日の目的地アトランタ行きの飛行機の時間まで10時間あったんで(爆)、空港からダウンタウンに向かい、 ...
天気は微妙だけど、いいよねぇ〜 pic.twitter.com/qppYmNDCl1 — たく (@BooTaku) May 1, 2014
今朝は、天気予報が外れてくれて、天気も良かったんで、朝食後に錦帯橋散策。早朝・深夜でも入口の、BOXにお金を入れれば通れます。てか、旭のポーズがGRAYっぽいな、苦笑。 pic.twitter.com/F8e5OhbQvv — たく (@BooTaku) July 17, 2022 原爆ドームと平和祈念展示資料館が直線的に並んでたんだっけか…、全然記憶になかったわ…、汗。 pic.twitter.com/kWVsHzhEyX — たく (@BooTaku) July 17, 2022 1944年9月のTu ...